2015年11月20日
散歩♪

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
ちょっとした息抜きに小さなイベントへ行ってきました。
トップに貼った車両はたぶんですが、近所を散歩した時に見かけたものと同じような気がします。
寄居のかわせみ河原ってところで年に2回くらいやってる軍用車両のイベントですね。
これと同じようなイベントが相模原の高田橋でも年に2回やってますね。
最近は車でふらっと行ける小さなイベントにも出かけるようにしてるんです。
大きなイベントでは見かけないような隙間なアイテムが安く見つかったりするので楽しいです♪
下の画像のものは、そんな小さなイベントで見つけたもの。
安いものばっかりですが、今まで買ってなかったのが不思議なものばかり。

まずはヤレまくったコットン製のシェルポーチ。
蓋の内側にはスタンプが薄っすらと残っているので、たぶん実物ではないでしょうか?
大戦装備のカーキのものはレプリカも有りますがコットン製のもののレプリカなんて有りましたっけ?
まぁ、微妙な感じもしますが安かったので問題無いですね。

フックではなくベルトに通すタイプのようです。
ファーストエイドポーチにも二種類あるようですがベトナム戦争以前の朝鮮戦争あたりのものなんですかね?
よく知りませんw

適当なシェルでも突っ込んでおけばよかったですが10発も持っていないので、そのままです。

お次はフローテーションブラダー。
浮き輪代わりになる折りたたみの水筒ってとこでしょうか?
久しぶりに見たDSA-68の文字が萌えポイントw
いずれライトウェイトラックサックをデコりたいので調達♪


これは7.62ミリのバンダリアなのでM60用で間違いないですね。
10-69の文字が有るのでベトナムロットなんでしょうね。
この辺りは大量に生産され、大量に消費されたはずですがお役御免になると同時に倉庫の奥へと追いやられるので、まだまだ手に入るアイテムですね。

かなり昔から美味しいと噂される戦闘糧食のたくあん漬けw
赤飯や五目ごはんを中の人から貰ったことは有るんですが食べ方を知らなかったので賞味期限を軽く突破してしまい食べずじまい(^^ゞ
こいつも厳密には賞味期限は切れていますが、そこは中身が漬物なので古漬けって考えればオッケーです♪
ただし、こいつを食べるタイミングが見つからず困ってますw
売っていた人の話しによれば僕が美味しいと聞かされていた当時のものとは製造メーカーが違うらしいのですが味は同じなのだとか?
さすがに古いロットのたくあんを試す勇気はなかったので重ねられるようになった新しいロットの缶を選びました。

あと、イベントに必ず置かれている三菱パジェロ。
正式な名前は忘れた上に、調べるのも面倒なのでパジェロってことでw
自衛隊から払い下げられた車両からボディを民間のパジェロのシャシーに載せるんだそうです。
お値段は意外とリーズナブル、HUMVEEなどと違って中身は国産なので維持もしやすそうですが?
記憶違いでなければ自衛隊の車両で初めてエアコンが装備されたものだったと聞きました。
真夏の高速道路などですれ違っても、しっかりと窓は閉められてますよねw

で、最後に軽くパチHOGUEのことに触れますが型の補修が遅れている上にヘリサートが届かず先に進んでいません。
以前に送料をケチって遅れたところで調達したのですが、今回は送料をケチったというよりも別のものを試している余裕がなかったので(^^ゞ
互換性が確認できるならゆうメールの送料をぼったくっている店からは買いたくないのが正直なところ。
しかも、堂々と「到着まで何日掛かるか分かりません」と抜かすような店とは付き合いたく有りませんw
まったく、毎週更新するたびにお詫びするのも心苦しい、、、いや逃げてしまいたいほどですが、もうしばらくお待ち下さい(^_^;)
マヌイさんのM4のことを笑っていられなくなりましたね〜w
寄居のかわせみ河原ってところで年に2回くらいやってる軍用車両のイベントですね。
これと同じようなイベントが相模原の高田橋でも年に2回やってますね。
最近は車でふらっと行ける小さなイベントにも出かけるようにしてるんです。
大きなイベントでは見かけないような隙間なアイテムが安く見つかったりするので楽しいです♪
下の画像のものは、そんな小さなイベントで見つけたもの。
安いものばっかりですが、今まで買ってなかったのが不思議なものばかり。

まずはヤレまくったコットン製のシェルポーチ。
蓋の内側にはスタンプが薄っすらと残っているので、たぶん実物ではないでしょうか?
大戦装備のカーキのものはレプリカも有りますがコットン製のもののレプリカなんて有りましたっけ?
まぁ、微妙な感じもしますが安かったので問題無いですね。

フックではなくベルトに通すタイプのようです。
ファーストエイドポーチにも二種類あるようですがベトナム戦争以前の朝鮮戦争あたりのものなんですかね?
よく知りませんw

適当なシェルでも突っ込んでおけばよかったですが10発も持っていないので、そのままです。

お次はフローテーションブラダー。
浮き輪代わりになる折りたたみの水筒ってとこでしょうか?
久しぶりに見たDSA-68の文字が萌えポイントw
いずれライトウェイトラックサックをデコりたいので調達♪


これは7.62ミリのバンダリアなのでM60用で間違いないですね。
10-69の文字が有るのでベトナムロットなんでしょうね。
この辺りは大量に生産され、大量に消費されたはずですがお役御免になると同時に倉庫の奥へと追いやられるので、まだまだ手に入るアイテムですね。

かなり昔から美味しいと噂される戦闘糧食のたくあん漬けw
赤飯や五目ごはんを中の人から貰ったことは有るんですが食べ方を知らなかったので賞味期限を軽く突破してしまい食べずじまい(^^ゞ
こいつも厳密には賞味期限は切れていますが、そこは中身が漬物なので古漬けって考えればオッケーです♪
ただし、こいつを食べるタイミングが見つからず困ってますw
売っていた人の話しによれば僕が美味しいと聞かされていた当時のものとは製造メーカーが違うらしいのですが味は同じなのだとか?
さすがに古いロットのたくあんを試す勇気はなかったので重ねられるようになった新しいロットの缶を選びました。

あと、イベントに必ず置かれている三菱パジェロ。
正式な名前は忘れた上に、調べるのも面倒なのでパジェロってことでw
自衛隊から払い下げられた車両からボディを民間のパジェロのシャシーに載せるんだそうです。
お値段は意外とリーズナブル、HUMVEEなどと違って中身は国産なので維持もしやすそうですが?
記憶違いでなければ自衛隊の車両で初めてエアコンが装備されたものだったと聞きました。
真夏の高速道路などですれ違っても、しっかりと窓は閉められてますよねw

で、最後に軽くパチHOGUEのことに触れますが型の補修が遅れている上にヘリサートが届かず先に進んでいません。
以前に送料をケチって遅れたところで調達したのですが、今回は送料をケチったというよりも別のものを試している余裕がなかったので(^^ゞ
互換性が確認できるならゆうメールの送料をぼったくっている店からは買いたくないのが正直なところ。
しかも、堂々と「到着まで何日掛かるか分かりません」と抜かすような店とは付き合いたく有りませんw
まったく、毎週更新するたびにお詫びするのも心苦しい、、、いや逃げてしまいたいほどですが、もうしばらくお待ち下さい(^_^;)
マヌイさんのM4のことを笑っていられなくなりましたね〜w