2015年07月25日
送料なんてケチるからだよw

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
定期的に襲ってくるM60欲しい病を患ってますw
発売されたばかりのアサヒファイヤーアームズのM60を東京タワーで試射して以来触ってみたことも有りませんが、友達がストーナーなんて手に入れるもんだから対抗したくなっちゃいましたw
でも、アサヒファイヤーアームズのものなんて、そこそこリアルではありますがレジンの塊の部分も多く、そもそも今更感満載なBV式?
じゃあTOPのM60なら安く買えるかな、、、と思っても、それほど安くもない。
そもそも過去のTOPの電動なんてねぇw
INOKATSUやLCTなんて、とてもじゃないけど買える金額じゃないし、ver3のメカボを使う仕様だからグリップがデブ。
A&Kなら少しは希望があるのかもしれないと思って調べてみれば、アチコチ微妙な仕様w
そもそもグリップがE4だかE3のものだし、フィードカバーにも変な突起がある。
でも、そんな出来損ないが大好きですwww
モーターの入っていないグリップなら自作も簡単だしね♪
なんて妄想をしながら、送料をケチったためになかなか届かない工具待ちの時間を有意義に過ごしていますw
その時間つぶしのネタはエアコキガバ。
全体の平面出しは済ませてあったのですが、予想通りというか予定通りというか欲が出ましたw

どんなに愛情を注いでも、どうすることも出来ないパーツが3つ有るんですよ。
それはスライドストップ、サムセフティ、そしてハンマー。
この3つは塗装向きではない素材であったり、ディテールが甘かったりで全ての努力を台無しにしてくれるんですね~w
なので、覚えたての複製の技術を使ってちょっとだけ何とかしようと思います♪
まずハンマーですが、同社ガスブロのハンマーとニコイチすることにしました。
このタイプはワイドスパーっていうんですかね?
ガスブロの方はマルイこだわりの仕上がりで良く出来ていると思いますが、エアコキガバと言ったらモールドは甘いしワイドスパーなのってくらい貧弱なハンマーですね(^^ゞ

まあ、コストを優先されてしまうようなエアコキなので、こんなもんでしょう。

そして、ニコイチしてみたのが右のハンマーです。
取付基部はエアコキで見える部分はガスブロの形状。
わずかに厚みの違いが有るくらいで違和感なく合体できます。

並べてみるとエアコキが貧弱というか、ガスブロのハンマーに迫力のようなものを感じますねw

あと、サムセフティですがサイズがかなり違いました(;´∀`)
エアコキのほうが一回り小さいんですね。
ここはガスブロのものを流用するのは諦めて、突起部だけをエアコキのものに貼り付けてディテールアップすることにしました。
手前がエアコキ、奥がガスブロ、真ん中のものがニコイチしたものです。
並べて比較すると別物ですw

最後はスライドストップですが、これ自体の形状はそれほど気にならないので素材だけを置き換えることで手軽に済ませます。
中央部分のヒケが酷いので盛り上げた状態で複製したので汚いですが、あとで仕上げ直すので問題有りません。
ちなみに、スライドの刻印は平面出しの副産物で若干ですが繊細な刻印へと変化していますね♪

あとは接合部分をパテで修正して、再度複製すれば完成しますがパーツが小さい上にやや複雑なので抜けが悪いので何度失敗することやら、、、


複製万歳w
でも、アサヒファイヤーアームズのものなんて、そこそこリアルではありますがレジンの塊の部分も多く、そもそも今更感満載なBV式?
じゃあTOPのM60なら安く買えるかな、、、と思っても、それほど安くもない。
そもそも過去のTOPの電動なんてねぇw
INOKATSUやLCTなんて、とてもじゃないけど買える金額じゃないし、ver3のメカボを使う仕様だからグリップがデブ。
A&Kなら少しは希望があるのかもしれないと思って調べてみれば、アチコチ微妙な仕様w
そもそもグリップがE4だかE3のものだし、フィードカバーにも変な突起がある。
でも、そんな出来損ないが大好きですwww
モーターの入っていないグリップなら自作も簡単だしね♪
なんて妄想をしながら、送料をケチったためになかなか届かない工具待ちの時間を有意義に過ごしていますw
その時間つぶしのネタはエアコキガバ。
全体の平面出しは済ませてあったのですが、予想通りというか予定通りというか欲が出ましたw

どんなに愛情を注いでも、どうすることも出来ないパーツが3つ有るんですよ。
それはスライドストップ、サムセフティ、そしてハンマー。
この3つは塗装向きではない素材であったり、ディテールが甘かったりで全ての努力を台無しにしてくれるんですね~w
なので、覚えたての複製の技術を使ってちょっとだけ何とかしようと思います♪
まずハンマーですが、同社ガスブロのハンマーとニコイチすることにしました。
このタイプはワイドスパーっていうんですかね?
ガスブロの方はマルイこだわりの仕上がりで良く出来ていると思いますが、エアコキガバと言ったらモールドは甘いしワイドスパーなのってくらい貧弱なハンマーですね(^^ゞ

まあ、コストを優先されてしまうようなエアコキなので、こんなもんでしょう。

そして、ニコイチしてみたのが右のハンマーです。
取付基部はエアコキで見える部分はガスブロの形状。
わずかに厚みの違いが有るくらいで違和感なく合体できます。

並べてみるとエアコキが貧弱というか、ガスブロのハンマーに迫力のようなものを感じますねw

あと、サムセフティですがサイズがかなり違いました(;´∀`)
エアコキのほうが一回り小さいんですね。
ここはガスブロのものを流用するのは諦めて、突起部だけをエアコキのものに貼り付けてディテールアップすることにしました。
手前がエアコキ、奥がガスブロ、真ん中のものがニコイチしたものです。
並べて比較すると別物ですw

最後はスライドストップですが、これ自体の形状はそれほど気にならないので素材だけを置き換えることで手軽に済ませます。
中央部分のヒケが酷いので盛り上げた状態で複製したので汚いですが、あとで仕上げ直すので問題有りません。
ちなみに、スライドの刻印は平面出しの副産物で若干ですが繊細な刻印へと変化していますね♪

あとは接合部分をパテで修正して、再度複製すれば完成しますがパーツが小さい上にやや複雑なので抜けが悪いので何度失敗することやら、、、


複製万歳w
この記事へのコメント
a.z.dさん、こんばんは!
なんと!
スタンダードとは言っても二万なら迷わないで買えるな〜w
でも、今じゃシリンダーセットも絶滅してしまってるので選択肢に入れるのは迷いますね^^;
早く、病気おさまれw
なんと!
スタンダードとは言っても二万なら迷わないで買えるな〜w
でも、今じゃシリンダーセットも絶滅してしまってるので選択肢に入れるのは迷いますね^^;
早く、病気おさまれw
Posted by ヒカル
at 2015年07月25日 23:01

こんばんは。
十年前にTOPスタンダード版M60を二万で入手できましたwww
蛇腹ピストンはKM企画のピストンに変更、マズルも同社の金属製に換えました。
十年前にTOPスタンダード版M60を二万で入手できましたwww
蛇腹ピストンはKM企画のピストンに変更、マズルも同社の金属製に換えました。
Posted by a.z.d at 2015年07月25日 22:40