2014年11月25日
WAとマルイの互換性

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
左はWAのブッシング、右はマルイ。
何をしたいか分かりますよね?w
WAとマルイのパーツの互換性って話題になりませんが、少しは使えるパーツも有るんじゃないかと?
そんなことが気になったので手に入れた...
のでは有りません。
安い抜け殻を手に入れたから互換性が気になったのです。
画像は有りませんがWAにマルイのブッシングは無加工で取り付けることが可能です。
でも、可能なだけでスライドとブッシングに隙間が2ミリ位開いてしまいます。
では、その逆はというと全く嵌まりませんが下の画像で黒く塗りつぶした部分を削ることで取り付け可能です。

ほれw

少し削り過ぎたので緩いですが、プラグを取り付けてしまえば気になりません(´∀`)
ただ、WAのパーツって仕上げがあまり良く有りませんね?
これだけかもしれませんが、塗装が安っぽいw
でも、珍しいタイプのパーツが沢山揃っているので安いタイミングで買っておくのも良さそう♪
ちなみに、このブッシングは何かのこだわりで選んだのではなく、ただ安かったからですw
だからNMがどこのメーカーの物かは知りません♪
あと、マルイのものにはサポートリングというものが有りますよね。
WAには無いパーツなのでバレルが傷だらけになるかもしれないので、内側のバリなどをキレイに処理しておいたほうが良さそうですね。
次に試してみたのがスライドストップ。
これはシャフトの太さもぴったりで良さそうなのですが、WAのものを持っていないので試すことは出来ず。
WAには少しの加工で使えそうですがマルイに使えるのか不明。

WAのフレームに使うと、ホンの少し長いのでこの位置より下がりません。

もういっちょ、スプリングハウジングがフレームに残っていたので比べてみます。
ご存知の通り、WAのフレームは少し太めですがハウジングのサイズは微妙な違い。
少しキツ目に調整すれば使えそうな感じ。
ハンマーストラットも問題なさそうですね。
取り外してあるものがWA

中途半端な気もしますが、他にどこを比較して良いか思いつかないので終わり(´∀`*)ノシ バイバイ
WAとマルイのパーツの互換性って話題になりませんが、少しは使えるパーツも有るんじゃないかと?
そんなことが気になったので手に入れた...
のでは有りません。
安い抜け殻を手に入れたから互換性が気になったのです。
画像は有りませんがWAにマルイのブッシングは無加工で取り付けることが可能です。
でも、可能なだけでスライドとブッシングに隙間が2ミリ位開いてしまいます。
では、その逆はというと全く嵌まりませんが下の画像で黒く塗りつぶした部分を削ることで取り付け可能です。

ほれw

少し削り過ぎたので緩いですが、プラグを取り付けてしまえば気になりません(´∀`)
ただ、WAのパーツって仕上げがあまり良く有りませんね?
これだけかもしれませんが、塗装が安っぽいw
でも、珍しいタイプのパーツが沢山揃っているので安いタイミングで買っておくのも良さそう♪
ちなみに、このブッシングは何かのこだわりで選んだのではなく、ただ安かったからですw
だからNMがどこのメーカーの物かは知りません♪
あと、マルイのものにはサポートリングというものが有りますよね。
WAには無いパーツなのでバレルが傷だらけになるかもしれないので、内側のバリなどをキレイに処理しておいたほうが良さそうですね。
次に試してみたのがスライドストップ。
これはシャフトの太さもぴったりで良さそうなのですが、WAのものを持っていないので試すことは出来ず。
WAには少しの加工で使えそうですがマルイに使えるのか不明。

WAのフレームに使うと、ホンの少し長いのでこの位置より下がりません。

もういっちょ、スプリングハウジングがフレームに残っていたので比べてみます。
ご存知の通り、WAのフレームは少し太めですがハウジングのサイズは微妙な違い。
少しキツ目に調整すれば使えそうな感じ。
ハンマーストラットも問題なさそうですね。
取り外してあるものがWA

中途半端な気もしますが、他にどこを比較して良いか思いつかないので終わり(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(8)
│ムダ話
この記事へのコメント
どうもッス。はじめましてっすね。
WAのM1911のリコイルスプリングって東京マルイと互換性あるんすかね?
WAのM1911のリコイルスプリングって東京マルイと互換性あるんすかね?
Posted by Sterben at 2023年09月24日 19:10
ジョージさん、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
こちらこそ、来年もよろしくお願いしますね〜!
こちらこそ、来年もよろしくお願いしますね〜!
Posted by ヒカル
at 2014年12月31日 01:27

こんばんは、ヒカルさん(`・ω・´)
今年もお世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いします(´∀`)
今年もお世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いします(´∀`)
Posted by ジョージ・チョーカス
at 2014年12月30日 23:47

通りすがりさん、ありがとうございます!
それなら、マルゼンも同じように流用できるってことですね(・∀・)
バリエーションは少ないでしょうが。
それなら、マルゼンも同じように流用できるってことですね(・∀・)
バリエーションは少ないでしょうが。
Posted by ヒカル
at 2014年12月02日 00:08

たしかマルゼンのガバのバレルブッシングはWAと共用できましたね。
Posted by 通りすがり at 2014年12月01日 23:55
ヒカルさん
えーと、”ポン”とまではいかなかった気がしますよ~。
ちゃんと確認してみますね!
えーと、”ポン”とまではいかなかった気がしますよ~。
ちゃんと確認してみますね!
Posted by みっくん
at 2014年11月27日 09:31

みっくんさん
WAのパーツが少しでも使えると幅が広がりますよね!
ところで、スライドストップを間違えるってことはポン付けですか?
KSCはシャフトの径が違ってポン付け出来ませんでした(・ω・)ノ
WAのパーツが少しでも使えると幅が広がりますよね!
ところで、スライドストップを間違えるってことはポン付けですか?
KSCはシャフトの径が違ってポン付け出来ませんでした(・ω・)ノ
Posted by ヒカル
at 2014年11月26日 11:52

ヒカルさん
ナイスな情報、ありがとうございます!
WA部品を使いたくなるケースがあるんですよね~。
よく、スライドストップは付け間違いしますよ・・・
ナイスな情報、ありがとうございます!
WA部品を使いたくなるケースがあるんですよね~。
よく、スライドストップは付け間違いしますよ・・・
Posted by みっくん
at 2014年11月26日 11:38
