2014年04月03日
夕日が目に染みるぜ...つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
変態のみなさん、こんばんは(´・ω・`)ショボーン
激安シェルマガジンの、その後の記事をアップしようと撮り溜めておいた画像を全部消しちゃいました...。゚(゚´Д`゚)゚。
それも、1枚や2枚ではなくまとめて32枚の画像...
こんな失敗なんて今まで無かったのでショックがデカイ...
だから、今回の更新は画像がほとんど有りません。
撮り直す気力も有りませんよ...(ヽ´ω`)ハァ…
ギラついたメッキが気に入らなかったので、どうしてやろうか考えていたら半ダース軍曹がイソプロピルアルコールで行けるんじゃないかってアドバイスをくれたので、一番安い水抜き剤に24時間浸けてみたんです。
これ、一番安いってのがわりと重要で、成分がイソプロピルアルコール100%であることが理想的なんです。
ちょっと高めのものには防錆剤やら何やらが混ざってることが多いんですよ。
その結果は、だいたい成功したんですよ。
もっと長い時間、浸けておけば綺麗に剥離できたんじゃないかと思うんですが、経過も結果も画像なしΣ(´∀`;)
で、このイヤらしい金メッキはニッケルメッキ?の上に塗装されたクリアーイエローのせいだったってことが解りました。
24時間が経過したイソプロピルアルコールは、まるでたくあんでも浸けたような黄色になってましたから。
もちろん画像はナシ。
メッキですが剥離したというより、母材とメッキ層の間にアルコールが浸透して浮き上がったような感じでした。
その浮き上がったメッキをじゃがいもの皮でも剥くようにキッチンスポンジでゴシゴシやって、ほぼ100%除去完了。
まだ2発しか調整が済んでいなかったので、残りの調整も済ませて装填、給弾を繰り返してみたんですがダメでした。
最も装填出来た物で24発、少ないものは10発と相変わらずのゴミっぷりです(笑)
しかも、フォロワーは上がってこないしΣ(´∀`;)
実際にゲームなどで使用する場合は振動が加わるので問題ないのかもしれませんが、30発装填できないのは大問題。
気になるので完全分解してルート内のバリを落としたり、仕切りの厚みを調整してみたりといろいろ試しましたが改善する気配なし。
シースルーのショットシェルでも有れば原因の特定が簡単に出来そうですが、そんなものは有るはずもなく。
とにかく、どの辺りでフォロワーが引っかかっているのかを突き止めるために少しずつ本体とリムの部分を引き出してみました。
何度やってもバビーンっとスプリングが飛び出してしまうので解りません。
しかし、執念深く20回位繰り返していたら、繋ぎ目の部分でフォロワーが引っかかっているのを確認することが出来ましたε-(´∀`*)ホッ
どうやら、メッキとフォロワーのバリに引っかかっていたようなんです?
この境目の内側なんですが文章では上手く伝わらないですよね?

そんなわけで、1発あたり2時間くらいの無駄な時間を費やして調整が出来たような?
僕の時給を500円とすると6発に対して3000円の工賃が発生します(笑)
この段階でマルイの物との差額700円まで圧縮されてしまったので、もはや激安では有りませんね(´;ω;`)
捨ててしまいたい...

それも、1枚や2枚ではなくまとめて32枚の画像...
こんな失敗なんて今まで無かったのでショックがデカイ...
だから、今回の更新は画像がほとんど有りません。
撮り直す気力も有りませんよ...(ヽ´ω`)ハァ…
ギラついたメッキが気に入らなかったので、どうしてやろうか考えていたら半ダース軍曹がイソプロピルアルコールで行けるんじゃないかってアドバイスをくれたので、一番安い水抜き剤に24時間浸けてみたんです。
これ、一番安いってのがわりと重要で、成分がイソプロピルアルコール100%であることが理想的なんです。
ちょっと高めのものには防錆剤やら何やらが混ざってることが多いんですよ。
その結果は、だいたい成功したんですよ。
もっと長い時間、浸けておけば綺麗に剥離できたんじゃないかと思うんですが、経過も結果も画像なしΣ(´∀`;)
で、このイヤらしい金メッキはニッケルメッキ?の上に塗装されたクリアーイエローのせいだったってことが解りました。
24時間が経過したイソプロピルアルコールは、まるでたくあんでも浸けたような黄色になってましたから。
もちろん画像はナシ。
メッキですが剥離したというより、母材とメッキ層の間にアルコールが浸透して浮き上がったような感じでした。
その浮き上がったメッキをじゃがいもの皮でも剥くようにキッチンスポンジでゴシゴシやって、ほぼ100%除去完了。
まだ2発しか調整が済んでいなかったので、残りの調整も済ませて装填、給弾を繰り返してみたんですがダメでした。
最も装填出来た物で24発、少ないものは10発と相変わらずのゴミっぷりです(笑)
しかも、フォロワーは上がってこないしΣ(´∀`;)
実際にゲームなどで使用する場合は振動が加わるので問題ないのかもしれませんが、30発装填できないのは大問題。
気になるので完全分解してルート内のバリを落としたり、仕切りの厚みを調整してみたりといろいろ試しましたが改善する気配なし。
シースルーのショットシェルでも有れば原因の特定が簡単に出来そうですが、そんなものは有るはずもなく。
とにかく、どの辺りでフォロワーが引っかかっているのかを突き止めるために少しずつ本体とリムの部分を引き出してみました。
何度やってもバビーンっとスプリングが飛び出してしまうので解りません。
しかし、執念深く20回位繰り返していたら、繋ぎ目の部分でフォロワーが引っかかっているのを確認することが出来ましたε-(´∀`*)ホッ
どうやら、メッキとフォロワーのバリに引っかかっていたようなんです?
この境目の内側なんですが文章では上手く伝わらないですよね?
そんなわけで、1発あたり2時間くらいの無駄な時間を費やして調整が出来たような?
僕の時給を500円とすると6発に対して3000円の工賃が発生します(笑)
この段階でマルイの物との差額700円まで圧縮されてしまったので、もはや激安では有りませんね(´;ω;`)
捨ててしまいたい...
この記事へのコメント
軍曹、こんにちは(・∀・)
一番安いって言っても10円も変わらないんですけど(笑)
今回使った物は中蓋のシールすらない潔さ!
だから、画像で残したのに消えちゃったのは残念…
また買ってこよ♪
ご心配なく、一発一万円のコストが掛かっても捨てずに粘りますからΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一番安いって言っても10円も変わらないんですけど(笑)
今回使った物は中蓋のシールすらない潔さ!
だから、画像で残したのに消えちゃったのは残念…
また買ってこよ♪
ご心配なく、一発一万円のコストが掛かっても捨てずに粘りますからΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted by ヒカル
at 2014年04月04日 14:35

こんにちは
>一番安いってのがわりと重要で
そそっ!!その通りっすw
添加剤やら入ってない一番安いのが良いんでよね
まぁ、言ってみたものの綺麗に落ちなかったrそうしようかとちょっとヒヤヒヤしました
綺麗に剥げて一安心です 面目保ててよかった(苦笑
以前同じ等な物を剥いだ時とおそらく一緒だと思ったので
完全メッキ面でなきゃクリアー塗ってあっても間から浸透していくんでしょうね
で、何が何でも捨ててはダメです(爆
>一番安いってのがわりと重要で
そそっ!!その通りっすw
添加剤やら入ってない一番安いのが良いんでよね
まぁ、言ってみたものの綺麗に落ちなかったrそうしようかとちょっとヒヤヒヤしました
綺麗に剥げて一安心です 面目保ててよかった(苦笑
以前同じ等な物を剥いだ時とおそらく一緒だと思ったので
完全メッキ面でなきゃクリアー塗ってあっても間から浸透していくんでしょうね
で、何が何でも捨ててはダメです(爆
Posted by 半ダース軍曹
at 2014年04月04日 12:36

タナシュン♪ さん、こんばんは(´∀`;)
失敗するのは、何時ものことですよ。
誰かが人柱になれば、誰かの役に立つ。
一番は問題を解決出来た時の達成感を味わいたいので、後悔はしてませんよヽ(´ー`)ノ
失敗するのは、何時ものことですよ。
誰かが人柱になれば、誰かの役に立つ。
一番は問題を解決出来た時の達成感を味わいたいので、後悔はしてませんよヽ(´ー`)ノ
Posted by ヒカル
at 2014年04月03日 23:54

こんばんや('∀`)ノ
自分で改良出来る人は安く買ってアレンジできていいなぁと思ってましたが・・・
工程を工賃で考えると場合によっては高くついちゃうんですね(^_^;)
けど愛着とか達成感がそれを補うってのもあるのかも。
データーとびはショックですなぁヽ(´Д`;)ノ
自分で改良出来る人は安く買ってアレンジできていいなぁと思ってましたが・・・
工程を工賃で考えると場合によっては高くついちゃうんですね(^_^;)
けど愛着とか達成感がそれを補うってのもあるのかも。
データーとびはショックですなぁヽ(´Д`;)ノ
Posted by はんく・タナシュン♪
at 2014年04月03日 23:20
