2013年09月17日
カスタムガンコンテスト2013 勝手に集計!
以下敬称略です。
1:ブローニング M1919 GBB:西 157
2:M4波動砲:M66 96
3:新兵器エムフォーエーワン:はんく・タナシュン 87
4:電動ショットガン[M1014 カスタム]:フリップ好き 85
5:M1919A6(ルッキーニ仕様):kagerou works. 59
6:Dutch AI AR10:ムダすぺっく 57
7:P90外装カスタム WA2000風:Ripple 55
8:STRIKE WITCHES "MG42S":相田剣介 50
9:次世代M249(L110):ブラックホーキンス 40
10:BM870タクティカル:フリップ好き 37
11:M14近代風カスタム:よっちゃん 34
12:MAGPUL社製 セブロ C-26A’(ダッシュ):Messie 31
12:レオン・S・ケネディ仕様AK:桃華 31
14:スターリングMk7A4 イギリス軍SASタイプ:サバゲーマニア 29
15:SCAR-H SSR カスタム:Sem 26
16:六四式:第一騎兵団 24
17:絵に描いた様なポンづけCUSTOM:特務の青二才 23
17:アサルト風M1100ショットガン:sion 23
19:ガスブローバック ルガー ミニ14:サバゲーマニア 22
20:M1 Carbine DMR:LCの森蔵 21
21:COLT R0991 Custom Pistol:frog 19
22:疑似世代ブローバック AK100SHIKI:FIREBALL 17
23:M39 EMR (電動ブローバック):KURENAI 16
24:CM16R8 都市迷彩:うんも 15
24:M11A1 Tactical SMG:Sems62 15
完全に個人的な集計なので全てのエントリーを集計していません。
エアガン 長物部門のエントリーはエアガン長物 部門こちらから確認して下さい(^ω^)
前回のコンテストでお友達のタナシュン♪さんとくまさんがエントリーしていたので、それ以来なんとなく気になります♪
長物部門のエントリーが57作品、どれも甲乙付け難いとまでは言いませんが(笑)
なんか、この結果おかしくないですか( ゚Д゚)ハァ?
タナシュン♪さんが3位ですよ!?
大事なことなので2回言いますよ、タナシュン♪さんが3位ですよ(笑)
なんというか、ネタのインパクトと写真の撮り方、タイトルや酔った勢いが多分に加味されているようですね( ´艸` )
こんなネタ銃で3位とは、みなさんに謝って下さい( `д´) ケッ!(笑)

うんもくん、今回はちょっと残念だったけど次回はもっと上位に入れると良いねぇ~!

その他の結果はハイパー道楽さんの発表をお待ち下さいね♪
というわけで息継ぎ完了(´∀`*)ノシ バイバイ
1:ブローニング M1919 GBB:西 157
2:M4波動砲:M66 96
3:新兵器エムフォーエーワン:はんく・タナシュン 87
4:電動ショットガン[M1014 カスタム]:フリップ好き 85
5:M1919A6(ルッキーニ仕様):kagerou works. 59
6:Dutch AI AR10:ムダすぺっく 57
7:P90外装カスタム WA2000風:Ripple 55
8:STRIKE WITCHES "MG42S":相田剣介 50
9:次世代M249(L110):ブラックホーキンス 40
10:BM870タクティカル:フリップ好き 37
11:M14近代風カスタム:よっちゃん 34
12:MAGPUL社製 セブロ C-26A’(ダッシュ):Messie 31
12:レオン・S・ケネディ仕様AK:桃華 31
14:スターリングMk7A4 イギリス軍SASタイプ:サバゲーマニア 29
15:SCAR-H SSR カスタム:Sem 26
16:六四式:第一騎兵団 24
17:絵に描いた様なポンづけCUSTOM:特務の青二才 23
17:アサルト風M1100ショットガン:sion 23
19:ガスブローバック ルガー ミニ14:サバゲーマニア 22
20:M1 Carbine DMR:LCの森蔵 21
21:COLT R0991 Custom Pistol:frog 19
22:疑似世代ブローバック AK100SHIKI:FIREBALL 17
23:M39 EMR (電動ブローバック):KURENAI 16
24:CM16R8 都市迷彩:うんも 15
24:M11A1 Tactical SMG:Sems62 15
完全に個人的な集計なので全てのエントリーを集計していません。
エアガン 長物部門のエントリーはエアガン長物 部門こちらから確認して下さい(^ω^)
前回のコンテストでお友達のタナシュン♪さんとくまさんがエントリーしていたので、それ以来なんとなく気になります♪
長物部門のエントリーが57作品、どれも甲乙付け難いとまでは言いませんが(笑)
なんか、この結果おかしくないですか( ゚Д゚)ハァ?
タナシュン♪さんが3位ですよ!?
大事なことなので2回言いますよ、タナシュン♪さんが3位ですよ(笑)
なんというか、ネタのインパクトと写真の撮り方、タイトルや
こんなネタ銃で3位とは、みなさんに謝って下さい( `д´) ケッ!(笑)
うんもくん、今回はちょっと残念だったけど次回はもっと上位に入れると良いねぇ~!

その他の結果はハイパー道楽さんの発表をお待ち下さいね♪
というわけで息継ぎ完了(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted by ヒカル at 21:16│Comments(4)
│ムダ話
この記事へのコメント
くまさん
僕もすっかり忘れてましたよ(・∀・)
次はエントリーしてみたいと思ってるんですけど何をネタにして良いやら...?
僕もすっかり忘れてましたよ(・∀・)
次はエントリーしてみたいと思ってるんですけど何をネタにして良いやら...?
Posted by ヒカル at 2013年09月20日 01:58
ぐは~~~~~~~~~~~!!??カスタムガンコンテストやっていたのですね~~~!!??
そういえば 毎年この時期にやってましたもんね~~。
今回は完全に度忘れスルーしてしまいました。
まあエントリーしようにもネタがないですね、、、。
次はエントリーしたいな~~。
そういえば 毎年この時期にやってましたもんね~~。
今回は完全に度忘れスルーしてしまいました。
まあエントリーしようにもネタがないですね、、、。
次はエントリーしたいな~~。
Posted by くま at 2013年09月20日 01:25
タナシュン♪さん、何はともあれおめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
要するに「歳の功」ってことでオッケー?( ´艸`)
要するに「歳の功」ってことでオッケー?( ´艸`)
Posted by ヒカル at 2013年09月17日 23:06
こんばんや('∀`)
・・・オイっ!(`Δ´)!
いまブログで謝ってきました(;∀;)
投票開始でもうダメだったんだけどなぜか最終日で逆転入賞。
とうぜん裡面塗ってないとかのインチキカスタムですが、上位に行く予感はしてたんです。
前回のフォトコン初参加の経験ですが、次に参加しようとしてる人は参考にしてみてください。
まず、エントリーは締め切り10日前ぐらいがいいです。
新しいものから上に載りますんで、最初に出したいい作品はよほどのインパクトなければ記憶に残らないし、投票の時も下のほうになるので見落とされやすいと思います。
あんまりギリギリでも印象残りませんが投票の時は上だからチャンスかもw
フォトコンの時は1枚のみですがカスタムコンの時は3枚とリンク、YouTubeが使えます。その3枚も順番を指定でき、一番最初のものがメインのアイコンになります。
だから一番最初のものは目を引くインパクトある写真にします。
大胆な構図一枚、全体図一枚、クローズアップ一枚の構成がいいと思います。
そしてなにより銃火器は黒が基調なので暗くなるので、背景はド派手にします。
そうするとアイコンがほかの人と比べて派手になるので、おや?っとクリックして見てもらえる確率が高くなると思います。
最終的にやっぱ写真が大事。
オレのなんて塗装ガタガタだけどゴマかしが利くし、ネタのタイトル入れることで注意を分散させましたw
だから写真に説明とか書き込むのもてかもしれないと思っています。
マーケティングの勝利ですかね。
・・・カスタムじゃないじゃん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・オイっ!(`Δ´)!
いまブログで謝ってきました(;∀;)
投票開始でもうダメだったんだけどなぜか最終日で逆転入賞。
とうぜん裡面塗ってないとかのインチキカスタムですが、上位に行く予感はしてたんです。
前回のフォトコン初参加の経験ですが、次に参加しようとしてる人は参考にしてみてください。
まず、エントリーは締め切り10日前ぐらいがいいです。
新しいものから上に載りますんで、最初に出したいい作品はよほどのインパクトなければ記憶に残らないし、投票の時も下のほうになるので見落とされやすいと思います。
あんまりギリギリでも印象残りませんが投票の時は上だからチャンスかもw
フォトコンの時は1枚のみですがカスタムコンの時は3枚とリンク、YouTubeが使えます。その3枚も順番を指定でき、一番最初のものがメインのアイコンになります。
だから一番最初のものは目を引くインパクトある写真にします。
大胆な構図一枚、全体図一枚、クローズアップ一枚の構成がいいと思います。
そしてなにより銃火器は黒が基調なので暗くなるので、背景はド派手にします。
そうするとアイコンがほかの人と比べて派手になるので、おや?っとクリックして見てもらえる確率が高くなると思います。
最終的にやっぱ写真が大事。
オレのなんて塗装ガタガタだけどゴマかしが利くし、ネタのタイトル入れることで注意を分散させましたw
だから写真に説明とか書き込むのもてかもしれないと思っています。
マーケティングの勝利ですかね。
・・・カスタムじゃないじゃん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく・タナシュン♪
at 2013年09月17日 22:50
