2013年05月24日
年式不明、レストアベースに? 5日目
変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
だれも画像の変化に気付いてくれないのでネタにします(笑)
高いとか安い以前に貰い物なのでネタにする必要もないんですけどね(・∀・)
いちおうこの日から使い始めました。
薄暗い部屋の中で撮影したので気付かないのも当然ですね。

とりあえずJTがプレゼントしてくれるまでの繋ぎですからΨ(`∀´)Ψケケケ
余計な話はこの辺にしてミッキー兄さんのネタに行きたいと思います♪
黒板用スプレーで塗装したスライドを組んで試しに空撃ちをしてみたんですが、スライドの動きが妙に渋いんですよね(・∀・)
ガス切れ寸前になると前進しきらなかったりと何かがおかしいんです?
リコイル自体はシッカリと感じられるんですが、前にも増して前進がモッサリと感じます...
どこか組み間違いをしてないか確認していて気づきました!
黒板用スプレーが思いっきりスライドの溝に掛かってました(;´∀`)
そりゃあ渋くなって当然です。
いちおう完全に乾燥した後に上塗りをするか決めるつもりなのでグリスは使いたくないんですよね。
ということで原因が解ったので塗料を落とします。

そんなわけでコンパウンドを綿棒につけて擦り落とします。
これをやって動きも軽くなったところで次に行きます(`∀´ゝ

いつも弄りながら気になっていたんですが、セーフティーがいつの間にか掛かってしまうんです。
なんとなく怪しいのはセーフティーのクリックボールのテンションが甘いんじゃないかって?
今はスプリングを伸ばしてあるので、ここまで出っ張りますが元はボールが半分くらい潜ってました。

きっと強め(長め?)のスプリングに交換すれば解消するんじゃないかと3×9の押しバネに交換してみます。

交換後はここまで飛び出ます。

しかし交換しても大きな変化もなく...(ー_ー;)
あとはボールの嵌る窪みを深くするだけですね。

そうは言っても肝心なDREMELは死亡したままなので、しばらくは作業を出来ません。
ここがカッチリしてくれると気分がイイんですよね(´∀`)
いちおうこの日から使い始めました。
薄暗い部屋の中で撮影したので気付かないのも当然ですね。
とりあえずJTがプレゼントしてくれるまでの繋ぎですからΨ(`∀´)Ψケケケ
余計な話はこの辺にしてミッキー兄さんのネタに行きたいと思います♪
黒板用スプレーで塗装したスライドを組んで試しに空撃ちをしてみたんですが、スライドの動きが妙に渋いんですよね(・∀・)
ガス切れ寸前になると前進しきらなかったりと何かがおかしいんです?
リコイル自体はシッカリと感じられるんですが、前にも増して前進がモッサリと感じます...
どこか組み間違いをしてないか確認していて気づきました!
黒板用スプレーが思いっきりスライドの溝に掛かってました(;´∀`)
そりゃあ渋くなって当然です。
いちおう完全に乾燥した後に上塗りをするか決めるつもりなのでグリスは使いたくないんですよね。
ということで原因が解ったので塗料を落とします。
そんなわけでコンパウンドを綿棒につけて擦り落とします。
これをやって動きも軽くなったところで次に行きます(`∀´ゝ
いつも弄りながら気になっていたんですが、セーフティーがいつの間にか掛かってしまうんです。
なんとなく怪しいのはセーフティーのクリックボールのテンションが甘いんじゃないかって?
今はスプリングを伸ばしてあるので、ここまで出っ張りますが元はボールが半分くらい潜ってました。
きっと強め(長め?)のスプリングに交換すれば解消するんじゃないかと3×9の押しバネに交換してみます。
交換後はここまで飛び出ます。
しかし交換しても大きな変化もなく...(ー_ー;)
あとはボールの嵌る窪みを深くするだけですね。
そうは言っても肝心なDREMELは死亡したままなので、しばらくは作業を出来ません。
ここがカッチリしてくれると気分がイイんですよね(´∀`)
この記事へのコメント
悪人の考えることですから(・ω・)ノ
Posted by ヒカル at 2013年05月25日 15:26
お金掛けて、新しい製品買うより、面倒くさくても直せる事の方が安上がりなんですよね♪
( ´∀`)
はっ!!
Σ( ̄□ ̄)!
DIYが広がらないのは、アベノミクスの陰謀か!?(笑)
( ´∀`)
はっ!!
Σ( ̄□ ̄)!
DIYが広がらないのは、アベノミクスの陰謀か!?(笑)
Posted by ケン、タカミー at 2013年05月25日 13:09
ケンさん、お疲れさまです(*^―^)ノ
分解、修理、組み立て♪
どんなものでも壊れた理由が理解できれば直せるんですよ!
そこへ辿り着くまでのプロセスが楽しいんですよ!
保証なんて要らないからDIYで直せる権利が欲しいと思います。
直すより買ったほうが安いなんて間違ってますよね。
直せなくても経験は無駄にならないし、本当に直らなくなってから買えばいいんです!
それがリサイクル♪
分解、修理、組み立て♪
どんなものでも壊れた理由が理解できれば直せるんですよ!
そこへ辿り着くまでのプロセスが楽しいんですよ!
保証なんて要らないからDIYで直せる権利が欲しいと思います。
直すより買ったほうが安いなんて間違ってますよね。
直せなくても経験は無駄にならないし、本当に直らなくなってから買えばいいんです!
それがリサイクル♪
Posted by ヒカル at 2013年05月25日 03:20
( ´∀`)
仕事が一段落して
一服中のケンです♪
DIYで直せない、日本はーーーーーつまらん!!
(`´)
イジル楽しみが解らない?のかな〜〜
チョー楽しいのに〜〜
(´・ω・`)
(;^_^Aデモ、ナカナカ、マニアックナコトデケヘン〜
仕事が一段落して
一服中のケンです♪
DIYで直せない、日本はーーーーーつまらん!!
(`´)
イジル楽しみが解らない?のかな〜〜
チョー楽しいのに〜〜
(´・ω・`)
(;^_^Aデモ、ナカナカ、マニアックナコトデケヘン〜
Posted by ケン、タカミー at 2013年05月25日 02:34
すろさん、ちゃんと乾燥するまでそっとしておいたほうがいいんだと思いますけど我慢出来ませんでした(・∀・)
黒板用スプレーは完全に艶消しなので抵抗が大きくなるのは当然でした。
ここはしっかりとマスキングしておいたほうがいいと思います。
僕のDREMELは直るんですかね?
早く直さないと出来ないことが多くて作業がはかどりません。゚(゚´Д`゚)゚。
黒板用スプレーは完全に艶消しなので抵抗が大きくなるのは当然でした。
ここはしっかりとマスキングしておいたほうがいいと思います。
僕のDREMELは直るんですかね?
早く直さないと出来ないことが多くて作業がはかどりません。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by ヒカル at 2013年05月24日 23:40
凄いなぁ(゚Д゚*
毎回確実に進んでますし(゚Д゚*
スライドのレールはマスキングをしておけば良いんですね?(´▽`)
僕も黒板用スプレーに興味があるから、色々参考になります(*´ω`*)
ドレメル、いつ頃直ってくるんだろなぁ…
毎回確実に進んでますし(゚Д゚*
スライドのレールはマスキングをしておけば良いんですね?(´▽`)
僕も黒板用スプレーに興味があるから、色々参考になります(*´ω`*)
ドレメル、いつ頃直ってくるんだろなぁ…
Posted by すろ at 2013年05月24日 21:50