プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2014年10月20日

ジャンクマン♪

ジャンクマン♪

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
オッサンだけ分かってくれれば満足ですwww



自称、ジャンクをこよなく愛するジャンクマンw
値段につられてポチってしまった謎のマガジンですが、更新からわずか10分足らずで小さい熊さんがマルゼンのUSP用だと教えてくれました!

ジャンクマン♪


せっかく正体が解ったので軽くメンテナンスして使ってくれる人を探してみようと思います♪
いちおう、ノーメンテナンスの状態でガスを注入後一週間放置してみましたが、ガス漏れは有りませんでしたヽ(´ー`)ノ
まずは分解から~

謎を深めてくれた原因のルートパッキンだけは分解せずに、そっとしておきます(^^ゞ
僕にとっては摩訶不思議な、ロールピンで固定されたタイプなので。
この段階で不安な点は注入バルブのOリングくらいでした。
あとは、まだまだ再利用できそうな状態ですね♪

ジャンクマン♪

まずは丸洗いをしてホコリや油分を取り除きました。
ヤニ汚れなのか茶色い水が大量に流れて行きましたよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ジャンクマン♪

特に表面上、目立った腐食は有りませんでしたが軽くペーパーで擦って傷やバリを落としておきます。
ボトムだけはバリというか、金型のアラが目立ったので少しだけ整えてあります。

ジャンクマン♪

完全に下地を出していませんが、この方が綺麗に染まるんですよ、それに余計な腐食も避けられるような気も?
もちろん個人的な感想です。

ジャンクマン♪

中性洗剤でしっかりと洗ってから水分をエアーで飛ばしました。

ジャンクマン♪

仕上げにシリコンスプレーを大量にぶっかけて馴染ませておきます。

ジャンクマン♪

少し時間を置いてから余計なオイルを拭きとってメンテナンス完了。
Oリングに少しでも長生きして欲しいので、しっかりとグリスアップもしておきました。
ボトムは塗装でも良かったかなぁ?

ジャンクマン♪

最後にガスを注入して漏れが止まったところまで増し締めして完成。
あまり締めすぎるのもパッキン類の寿命を縮める原因になりますからね♪

ジャンクマン♪

そして、再度ガスを注入して一週間くらい放置してガス漏れがなければ、晴れて復活ε- (´ー`*)フッ
ちなみに、マルゼンのマガジンですが、ルートパッキンを交換するとタニコバUSPと完全互換のマガジンになるそうです。
気が向いた時にヤフオクに放流予定です。

もしも身近な方で必要な方がいればプレゼントしますよ~、いないと思うけどw

ジャンクマン♪

それから次のネタは後輩のガバを新品そっくりさんに仕上げる予定♪
今ごろ立派なポンコツに育ってるんでしょうねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ポンコツを完全にリセットするのも面倒なので、仕上げに失敗して放置していたウォーリアのスライドを再利用します。
さて、どんなふうに仕上げようかな?

ジャンクマン♪

ジャンクマン♪






  • LINEで送る

同じカテゴリー(ジャンク大好き♪)の記事画像
もしかしたら懐かしい
ジャンクではなさそうなM1911を手に入れた♪
あけおめ、ことよろw
謎のマガジンを拾ったよ? 解決済み
ニコイチの可能性を模索してみる。
繋ぎで有り、フリでも有り?
見えるぞ!
この記事へのコメント
傭兵さん、村人ですwww

まだ亜鉛しか染めた経験がないですけど、真っ黒く染めたいなら磨かないほうが良く染まりますね。
たぶんブラストして染めたら染まりやすいかと?

ピカピカに磨いてから染めると、褪せるのが早いです(´・ω・`)
別に観賞用じゃないから困るんですよね…
Posted by ヒカルヒカル at 2014年10月22日 03:18
a.z.dさん
さすがなんでも持ってますね〜w

でも、パッキンが違うだけで互換とか微妙ですよね( ̄▽ ̄)
Posted by ヒカルヒカル at 2014年10月22日 03:14
村人の皆さんじゃないですかw

亜鉛のマガジンって染め綺麗に入ります?
自分は染めは素人なので勉強したい…
海外製のP226用ロングマガジンが染めじゃなくて塗装なのでハゲてボロボロっす\(^o^)/
Posted by 傭兵隊長傭兵隊長 at 2014年10月22日 03:08
こんばんは。

そういえばタニオコバのUSP持ってました、古いヤツですが付属マガジンがクリアー樹脂製でした。
フルオートユニットと金属製ロングマガジンも在りましたw

マルゼン版はルートパッキン換えれば旧タイプにも使えるんですねw

実家に帰ったら引っ張り出してこようwww
Posted by a.z.d at 2014年10月20日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。