2013年02月24日
本屋?

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
ミリネタは空振りしました。
今日はヴィレッジ・ヴァンガードに行ってきました。
みなさんご存じの変な本屋ですね♪
見慣れないジャンルの本や謎の雑貨が並んでいるので見ていて飽きません(*゚∀゚*)
ところで、シネフェックスって本を知ってますか?
海外の特撮映画の専門誌で、貴重な日本語版です。
初めて目にしたのは今から30年近く前のことですが、いつの間にか復刊してました!

SFXなんて言葉が出来たのも、その頃でしたね?
エイリアンのデザイナーのH・R・ギーガーとか、猿メイクの神?リック・ベイカーを知ったのは、この本のおかげでした。
そんな繋がりで特殊メイクにも興味が有るんです。
こんな仕事を出来たらいいな…なんて思ったことも(´ω`)
最近の特撮映画ってCGばかりで味気ないなぁ…なんて思ったり。
ミリネタには程遠いけど今の僕には良い刺激になる本ですね~
給料日前なので立ち読みですけど(笑)

とまあ、意外なところにヒントは有るものです!
みなさんご存じの変な本屋ですね♪
見慣れないジャンルの本や謎の雑貨が並んでいるので見ていて飽きません(*゚∀゚*)
ところで、シネフェックスって本を知ってますか?
海外の特撮映画の専門誌で、貴重な日本語版です。
初めて目にしたのは今から30年近く前のことですが、いつの間にか復刊してました!

SFXなんて言葉が出来たのも、その頃でしたね?
エイリアンのデザイナーのH・R・ギーガーとか、猿メイクの神?リック・ベイカーを知ったのは、この本のおかげでした。
そんな繋がりで特殊メイクにも興味が有るんです。
こんな仕事を出来たらいいな…なんて思ったことも(´ω`)
最近の特撮映画ってCGばかりで味気ないなぁ…なんて思ったり。
ミリネタには程遠いけど今の僕には良い刺激になる本ですね~
給料日前なので立ち読みですけど(笑)

とまあ、意外なところにヒントは有るものです!
Posted by ヒカル at 20:32│Comments(12)
│ムダ話
この記事へのコメント
Tana-Shun♪さん、こんばんは(*^―^)ノ
たしかに一本の価値が薄くなっているかも?
映画館だけじゃなくテレビで観た映画のパンフレットまで探して買ってました。
自分が観た証しが欲しかったんだと思います。
映画館で観なけりゃ二度と観られないような気持ちが有ったのも覚えてますよ(´▽`;
たしかに一本の価値が薄くなっているかも?
映画館だけじゃなくテレビで観た映画のパンフレットまで探して買ってました。
自分が観た証しが欲しかったんだと思います。
映画館で観なけりゃ二度と観られないような気持ちが有ったのも覚えてますよ(´▽`;
Posted by ヒカル at 2013年02月25日 23:09
ヒカルさんこんばんや('∀`)
>大作は増えたけど名作は減りましたね?
こないだ同級生と話してて思ったんだけど、オレなんか19になるまで家にVHSなかったんですよw
だから子供の頃からTVは必死に見てたし、映画はぴあやシティロードでリバイバルを探して(レンタルビデオすらなかったw)3本立てを2回づつ見たり・・・
そんだから当時見た映画やTVは印象に残ってるのかもと思うのです。
最近はいつでも手軽に見れるし、必死になって見ることはなくなったから・・・のような気もします。
>大作は増えたけど名作は減りましたね?
こないだ同級生と話してて思ったんだけど、オレなんか19になるまで家にVHSなかったんですよw
だから子供の頃からTVは必死に見てたし、映画はぴあやシティロードでリバイバルを探して(レンタルビデオすらなかったw)3本立てを2回づつ見たり・・・
そんだから当時見た映画やTVは印象に残ってるのかもと思うのです。
最近はいつでも手軽に見れるし、必死になって見ることはなくなったから・・・のような気もします。
Posted by はんく・Tana-Shun♪ at 2013年02月25日 22:58
みっくんさん、郊外型のショッピングモールに有るので都心には無いのかも?
かなりアウトローな品揃えがツボです(b´∀`)ネッ!
かなりアウトローな品揃えがツボです(b´∀`)ネッ!
Posted by ヒカル at 2013年02月25日 21:14
知りませんでした~
お恥ずかしい・・・
行ってみたいな・・・でも、はまりそうで怖い。
お恥ずかしい・・・
行ってみたいな・・・でも、はまりそうで怖い。
Posted by みっくん
at 2013年02月25日 21:10

RAMCさん、こんにちは(´▽`)
特殊メイクは嘘をホントっぽく見せる…僕向きのテクニックですよ(笑)
むかしはレア物が欲しければ自分の足で探すしか無かったけど、今はネットで見つかりますからね!
特殊メイクは嘘をホントっぽく見せる…僕向きのテクニックですよ(笑)
むかしはレア物が欲しければ自分の足で探すしか無かったけど、今はネットで見つかりますからね!
Posted by ヒカル at 2013年02月25日 11:36
おはようございます^o^
特集メイクヒカルさんなら出来そうですね〜
日本語版のレアなものが結構あるんですねー。
シールズの「NO EASY DAY」とかもありそう・・・
特集メイクヒカルさんなら出来そうですね〜
日本語版のレアなものが結構あるんですねー。
シールズの「NO EASY DAY」とかもありそう・・・
Posted by RAMC at 2013年02月25日 08:25
Tana-Shun♪さん、こんばんは(*^―^)ノ
今は情報なんていくらでも有りますが、それと引き換えに想像力を無くしましたよ?
昔は小さな写真から手がかりを見つけたりして(b´∀`)
ちょっと昔のCG無しの危なっかしい映画は面白いですよ!
ランボーでスタローンが縫った傷のエピソードは有名ですよね。
大作は増えたけど名作は減りましたね?
今は情報なんていくらでも有りますが、それと引き換えに想像力を無くしましたよ?
昔は小さな写真から手がかりを見つけたりして(b´∀`)
ちょっと昔のCG無しの危なっかしい映画は面白いですよ!
ランボーでスタローンが縫った傷のエピソードは有名ですよね。
大作は増えたけど名作は減りましたね?
Posted by ヒカル at 2013年02月25日 02:42
a.z.dさん、こんばんは(´▽`)
シネフィックスを見つけたときは嬉しかったですよ~!!
宇宙船も懐かしいですね~、スクリーン、ロードショウも読みましたよ!
最近じゃ録画した映画もろくに観なくなっちゃいました(´▽`;
シネフィックスを見つけたときは嬉しかったですよ~!!
宇宙船も懐かしいですね~、スクリーン、ロードショウも読みましたよ!
最近じゃ録画した映画もろくに観なくなっちゃいました(´▽`;
Posted by ヒカル at 2013年02月25日 02:22
ヒカルさんこんばんわ('∀`)
オレらの若かりし頃は情報といえば紙媒体ですもんなぁ・・・。
この手のは神田の古本屋街で漁ってましたよw
当時は洋書なんて高くて手が出なかったから見るだけだけどw
今日ヒマでGyaoの無料映画で7人のマッハというタイの古いアクション映画ひさびに見たんだけど、オープニングのアクションで思わず「危ないっ!」って声出しちゃったよw
CGやワイヤーも派手でいいけど限界ギリギリには勝てないっすなぁ。
ナマ最高。・゚・(ノ∀`)・゚・。
オレらの若かりし頃は情報といえば紙媒体ですもんなぁ・・・。
この手のは神田の古本屋街で漁ってましたよw
当時は洋書なんて高くて手が出なかったから見るだけだけどw
今日ヒマでGyaoの無料映画で7人のマッハというタイの古いアクション映画ひさびに見たんだけど、オープニングのアクションで思わず「危ないっ!」って声出しちゃったよw
CGやワイヤーも派手でいいけど限界ギリギリには勝てないっすなぁ。
ナマ最高。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく・Tana-Shun♪
at 2013年02月25日 02:11

こんばんは。
コメありがとうございます。
シネフィックス誌はF.S.Sとかのトイズプレスで復活してたのを知ってました
自分も映画好きでしたが中学の時の同級生が特殊メイク好きが高じて特撮とかの着ぐるみ創る仕事してましたw
当時はスターログや宇宙船とかスクリーンやロードショウなんか買ってましたが今では映画秘宝だけとかwww
コメありがとうございます。
シネフィックス誌はF.S.Sとかのトイズプレスで復活してたのを知ってました
自分も映画好きでしたが中学の時の同級生が特殊メイク好きが高じて特撮とかの着ぐるみ創る仕事してましたw
当時はスターログや宇宙船とかスクリーンやロードショウなんか買ってましたが今では映画秘宝だけとかwww
Posted by a.z.d at 2013年02月25日 01:46
くまさん、こんばんは(*^―^)ノ
この本屋?に初めて入った時は衝撃的でした!
僕も通いましたよ~!
中学生の頃に特殊メイクに興味を持って、血糊とか傷を作るパテのような物を買って遊んでました、趣味の悪いガキでしたね(笑)
SFならまだしもアクション映画までCGばかりなのは少し残念かな?
スケールはデカいけど奥行きが無い…そんな印象ですね?
CGが前面に出ちゃうとアニメよりも味気なく感じてしまうのは歳のせいかな(´▽`;
この本屋?に初めて入った時は衝撃的でした!
僕も通いましたよ~!
中学生の頃に特殊メイクに興味を持って、血糊とか傷を作るパテのような物を買って遊んでました、趣味の悪いガキでしたね(笑)
SFならまだしもアクション映画までCGばかりなのは少し残念かな?
スケールはデカいけど奥行きが無い…そんな印象ですね?
CGが前面に出ちゃうとアニメよりも味気なく感じてしまうのは歳のせいかな(´▽`;
Posted by ヒカル at 2013年02月24日 23:16
ヒカルさんこんばんは!!
ビレッジバンガードは大好きで、一時期通っていました。
見てるだけで楽しいのですが、本屋っていうか雑貨の方が多かったですよねあそこ。
特殊メイクですか~~!!
確かにヒカルさんなら出来そう!!なんて思っちゃいました。
最近の映画、、、CGばっかりで少し萎えますよね。
映像的には凄くスゲーのは認めるのですが、なんというか重み、、、重量感が薄い気がするのです。
まあ 実際は何もないわけだから、しょうがないですけど、、、。
ビレッジバンガードは大好きで、一時期通っていました。
見てるだけで楽しいのですが、本屋っていうか雑貨の方が多かったですよねあそこ。
特殊メイクですか~~!!
確かにヒカルさんなら出来そう!!なんて思っちゃいました。
最近の映画、、、CGばっかりで少し萎えますよね。
映像的には凄くスゲーのは認めるのですが、なんというか重み、、、重量感が薄い気がするのです。
まあ 実際は何もないわけだから、しょうがないですけど、、、。
Posted by くま at 2013年02月24日 22:57