2012年12月26日
パチACOGをカッコ良くしてみよう その参拾参

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
僕の枕元には自分で脱いだ靴下だけが有りました...
真鍮パイプのサイズを間違ってしまったために消化不良だったので、こいつを先に片付けてしまいます。
特に画像は必要ないと思いますが...
2.0mmの真鍮パイプになりました。

こんな感じにカッターでコロコロして長さ5mmにカットします。

ワイヤーの長さは20cmにしましたが、もう少し短くてもよさそうかな?
脇に転がってるワイヤーは失敗作です。
変な欲を出してコンロで炙ってみたのですが、変な曲がりグセが付いてしまい、かえって不自然な上に作業がやりにくくなりました(;^ω^)
ワイヤーを切る方法を心配していましたが、エッチングバサミでアッサリと綺麗に切れました(^ω^)
念のためですが、切り口がバラけてしまわないように瞬着でまとめておきました。

このワイヤー、どんな方法でカシメているか分からないのですが非常に面倒くさい( ´Д`)
両手の指を総動員しても面倒なので、こういう道具がほしいですね♪

こっそり画像を拝借(笑)
少しワイヤーの長さが余ってますよね?
気が向いたら19cmで作り直します。
それから、0.6mmのワイヤーじゃ少しだけ細いような気もしますね?
真鍮パイプをかしめるのに使用したのは圧着ペンチです。
色々と使えて便利ですが、もう少し幅の広いペンチのほうが一発で決まると思います。

こうやって実物と比較すると、なんだか微妙な感じですよね(;´∀`)

画像提供 カリカリさん
だいぶ近づいてきたかなぁ♪
ではまた~(´∀`*)ノシ バイバイ
特に画像は必要ないと思いますが...
2.0mmの真鍮パイプになりました。

こんな感じにカッターでコロコロして長さ5mmにカットします。

ワイヤーの長さは20cmにしましたが、もう少し短くてもよさそうかな?
脇に転がってるワイヤーは失敗作です。
変な欲を出してコンロで炙ってみたのですが、変な曲がりグセが付いてしまい、かえって不自然な上に作業がやりにくくなりました(;^ω^)
ワイヤーを切る方法を心配していましたが、エッチングバサミでアッサリと綺麗に切れました(^ω^)
念のためですが、切り口がバラけてしまわないように瞬着でまとめておきました。

このワイヤー、どんな方法でカシメているか分からないのですが非常に面倒くさい( ´Д`)
両手の指を総動員しても面倒なので、こういう道具がほしいですね♪

こっそり画像を拝借(笑)
少しワイヤーの長さが余ってますよね?
気が向いたら19cmで作り直します。
それから、0.6mmのワイヤーじゃ少しだけ細いような気もしますね?
真鍮パイプをかしめるのに使用したのは圧着ペンチです。
色々と使えて便利ですが、もう少し幅の広いペンチのほうが一発で決まると思います。

こうやって実物と比較すると、なんだか微妙な感じですよね(;´∀`)

画像提供 カリカリさん
だいぶ近づいてきたかなぁ♪
ではまた~(´∀`*)ノシ バイバイ
この記事へのコメント
くまさん、こんばんは(*´∇`*)
毎晩、付き合ってもらってスイマセン♪
忙しいでしょうから、適当にスルーしちゃってください(´ω`)
僕も問題ないよう思ったんですけど、カリカリさんの画像が「節穴か?」って囁くんですよね(笑)
慣れたら簡単なんで、そのうちに!
毎晩、付き合ってもらってスイマセン♪
忙しいでしょうから、適当にスルーしちゃってください(´ω`)
僕も問題ないよう思ったんですけど、カリカリさんの画像が「節穴か?」って囁くんですよね(笑)
慣れたら簡単なんで、そのうちに!
Posted by ヒカル at 2012年12月27日 03:15
ヒカルさんこんばんは!!出遅れちゃった!!!
自分には まったく問題ないようにしか見えませんけど、、、。
この二つの丸いのは、脱出PODですか!!??そりとも大気圏突入カプセル?? ←ダカラ戦艦ジャネーッテノ!!!!!
自分には まったく問題ないようにしか見えませんけど、、、。
この二つの丸いのは、脱出PODですか!!??そりとも大気圏突入カプセル?? ←ダカラ戦艦ジャネーッテノ!!!!!
Posted by くま at 2012年12月27日 02:44
すろさん
これくらい細いワイヤーなら、しっかりカシメられます♪
きっと番長が聞いた『絶妙なバランス』なんですよ(笑)
超古代文明技術…フリーメイソンの石工技術?
ずいぶん飛躍させますね( ̄∇ ̄)
これくらい細いワイヤーなら、しっかりカシメられます♪
きっと番長が聞いた『絶妙なバランス』なんですよ(笑)
超古代文明技術…フリーメイソンの石工技術?
ずいぶん飛躍させますね( ̄∇ ̄)
Posted by ヒカル at 2012年12月26日 11:07
番長こんにちは(´▽`)
今回は大きな失敗もなく順調に進んでいますよ♪
期待に応えられずゴメンナサイ(笑)
ビニールコーティングはカシメには向かないんですね。
やっぱりカシメる工具も専用のものが有りますか。
ワイヤーとパイプの絶妙なバランス、さすがハンズの店員!
埼玉にもハンズ出来ないかなぁ(´ω`)
ジョーク系の仕上がり…分かりますよ( ´艸`)
100均なら笑って許せるんですよね(笑)
今回は大きな失敗もなく順調に進んでいますよ♪
期待に応えられずゴメンナサイ(笑)
ビニールコーティングはカシメには向かないんですね。
やっぱりカシメる工具も専用のものが有りますか。
ワイヤーとパイプの絶妙なバランス、さすがハンズの店員!
埼玉にもハンズ出来ないかなぁ(´ω`)
ジョーク系の仕上がり…分かりますよ( ´艸`)
100均なら笑って許せるんですよね(笑)
Posted by ヒカル at 2012年12月26日 11:02
う~ん…
ロウ付けかハンダ流してませんかね?(・ω・)
昨日はカシメ痕が無いって事から色々考えましたが…
なんなんだろ? 超古代文明技術? フリーメイソンの石工技術?(`・ω・´;
ロウ付けかハンダ流してませんかね?(・ω・)
昨日はカシメ痕が無いって事から色々考えましたが…
なんなんだろ? 超古代文明技術? フリーメイソンの石工技術?(`・ω・´;
Posted by すろ at 2012年12月26日 11:00
こんばんは!
ACOG完成に向かって順調に進んでいるようでなによりです。
つい先月、自分もワイヤーのカシメるやつを買いにハンズに行ったときに店員さんと話したんですが、
・ビニールコーティングはカシメるやつには向かない(スリップしやすい)
・カシメる工具は専用のものがある。電工系のペンチとは別のもので、綺麗に仕上がるが、専用で高いのでお勧めはできない。
・カシメるパイプ材のサイズはワイヤーのサイズと絶妙なバランスがあるので、店員(自分に)聞いて欲しい。
って感じでした。ワイヤーカシメ道も深そうです。
ところでクリップスタンドですが、出来としてはジョーク系の仕上がり(この感覚わかりますか?)です。もっとちゃんと作ればいいのに・・・汗
ACOG完成に向かって順調に進んでいるようでなによりです。
つい先月、自分もワイヤーのカシメるやつを買いにハンズに行ったときに店員さんと話したんですが、
・ビニールコーティングはカシメるやつには向かない(スリップしやすい)
・カシメる工具は専用のものがある。電工系のペンチとは別のもので、綺麗に仕上がるが、専用で高いのでお勧めはできない。
・カシメるパイプ材のサイズはワイヤーのサイズと絶妙なバランスがあるので、店員(自分に)聞いて欲しい。
って感じでした。ワイヤーカシメ道も深そうです。
ところでクリップスタンドですが、出来としてはジョーク系の仕上がり(この感覚わかりますか?)です。もっとちゃんと作ればいいのに・・・汗
Posted by 番長 at 2012年12月26日 04:27
信太郎さん、こんばんは(´∀`)
先に塗装をしないのは何故か?
模型雑誌に書いてあったからです(笑)
戦車模型を作る場合なんかは塗装は最後なんです。
ガンダムなどのキャラ物は塗装を済ませて最後に組み上げたりもしますね。
本当の理由は表面仕上げが済んでいないからなんですよ(;´∀`)
先に塗装をしないのは何故か?
模型雑誌に書いてあったからです(笑)
戦車模型を作る場合なんかは塗装は最後なんです。
ガンダムなどのキャラ物は塗装を済ませて最後に組み上げたりもしますね。
本当の理由は表面仕上げが済んでいないからなんですよ(;´∀`)
Posted by ヒカル at 2012年12月26日 01:15
カリカリさん、こんばんは(´∀`)
ちょっとワイヤーが突っ張ってる感じがしますが、いいですよね♪
こういったチマい材料はホムセンではなく模型屋が便利ですよ。
スケールモデルが得意なお店なら間違い無く充実しています!
彫金用のラジペン?にギザギザのないものがあるんですが、このために買うのも勿体ないような気がするんでパスしました(笑)
ちょっとワイヤーが突っ張ってる感じがしますが、いいですよね♪
こういったチマい材料はホムセンではなく模型屋が便利ですよ。
スケールモデルが得意なお店なら間違い無く充実しています!
彫金用のラジペン?にギザギザのないものがあるんですが、このために買うのも勿体ないような気がするんでパスしました(笑)
Posted by ヒカル at 2012年12月26日 01:10
こんばんわ(*´∇`*)♪
素朴な質問です。
先に、仕上げ塗装をしないのですかヽ(・∀・)ノ??。
素朴な質問です。
先に、仕上げ塗装をしないのですかヽ(・∀・)ノ??。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年12月26日 00:50

いい感じじゃないですか^^
以前知り合いのパチのカシメを探しに近所のホムセンに行ったんですが真鍮のパイプが無くて断念しました。
実物のカシメはどうやってるんでしょうね?打痕も無いしボンドも流れてないんですよね~
プレスしてるんだとは思うのですが・・
以前知り合いのパチのカシメを探しに近所のホムセンに行ったんですが真鍮のパイプが無くて断念しました。
実物のカシメはどうやってるんでしょうね?打痕も無いしボンドも流れてないんですよね~
プレスしてるんだとは思うのですが・・
Posted by カリカリ at 2012年12月26日 00:32