2012年10月04日
だいたいでいいんじゃないか?

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
金子哲雄さん、亡くなっちゃいましたね...ご冥福をお祈りします。
予告通り、ストックを削ってみた結果です。
黒くマジックで塗りつぶした部分がはみ出ます。
一見すると、それほどの違いではないように見えますが均等にはみ出ていないので凄く目立ちます。

粉だらけになって両手に一杯になるまで削ったので途中の画像はありませんが、こうなりました。
真上から見ても、どこもはみ出ていませんよねヽ(´ー`)ノ

定規を当てて確認してみました。

若干ですがストックを高めに削ってあります。
ほとんど気にならないレベルですが、グリップ内の幅に少し遊びがあるので0.5mmくらい左右に振れるんです。
ボルトで締め込んで固定すれば動きませんが、ピッタリすぎても気になるじゃないですか?
まぁ、素人の工作なんで、だいたいでいいんじゃないですか?(笑)
さてさて、ストックの調整はこのくらいにしてフレームの面出しをして塗装の準備に入ろうと思います。
ストックの仕上げは最後です♪~(´ε` )
もう、やり直しはしたくないので慎重にやらなきゃ!
黒くマジックで塗りつぶした部分がはみ出ます。
一見すると、それほどの違いではないように見えますが均等にはみ出ていないので凄く目立ちます。
粉だらけになって両手に一杯になるまで削ったので途中の画像はありませんが、こうなりました。
真上から見ても、どこもはみ出ていませんよねヽ(´ー`)ノ
定規を当てて確認してみました。
若干ですがストックを高めに削ってあります。
ほとんど気にならないレベルですが、グリップ内の幅に少し遊びがあるので0.5mmくらい左右に振れるんです。
ボルトで締め込んで固定すれば動きませんが、ピッタリすぎても気になるじゃないですか?
まぁ、素人の工作なんで、だいたいでいいんじゃないですか?(笑)
さてさて、ストックの調整はこのくらいにしてフレームの面出しをして塗装の準備に入ろうと思います。
ストックの仕上げは最後です♪~(´ε` )
もう、やり直しはしたくないので慎重にやらなきゃ!
この記事へのコメント
すろさん
左右非対称と言うより、なんとなく左右対称なんですよ(・ω・;
何か温もりのようなものを感じます(笑)
左右非対称と言うより、なんとなく左右対称なんですよ(・ω・;
何か温もりのようなものを感じます(笑)
Posted by ヒカル at 2012年10月04日 21:03
左右非対称…それ、逆にカッコ良くないですか?(゚Д゚*
Posted by すろ at 2012年10月04日 20:54
RAMCさん、こんにちは(´▽`)
やればやるほどストックのアラが目立って着地点を見失いそうです( ̄▽ ̄;)
やればやるほどストックのアラが目立って着地点を見失いそうです( ̄▽ ̄;)
Posted by ヒカル at 2012年10月04日 13:22
ストック凝ってますね〜。
自分も一度きになるとこだわりすぎちゃいます・・・。それっぽくすればいいのに・・・
自分も一度きになるとこだわりすぎちゃいます・・・。それっぽくすればいいのに・・・
Posted by RAMC at 2012年10月04日 13:16
まささん、こんにちは(´▽`)
このストックですが、ほどほどにしないと大変なことになるって気づきました!
見事に左右非対称…いびつです(゚Д゚*ホゥ
このストックですが、ほどほどにしないと大変なことになるって気づきました!
見事に左右非対称…いびつです(゚Д゚*ホゥ
Posted by ヒカル at 2012年10月04日 13:09
なにごとも遊びは大事ですから ちょうどいいと思いますよ
Posted by まさ at 2012年10月04日 12:43
takanoriさん、こんにちは(´▽`)
大きな加工は終わりました。
あとは表面を仕上げて塗装すれば完成のはずです!?
ちょっと心配ですけどね~(´▽`;
大きな加工は終わりました。
あとは表面を仕上げて塗装すれば完成のはずです!?
ちょっと心配ですけどね~(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年10月04日 10:31
おはようございます〜
ドンドン形がハッキリして来ましたね(^ω^)
あとは塗りですかね?
ドンドン形がハッキリして来ましたね(^ω^)
あとは塗りですかね?
Posted by takanori
at 2012年10月04日 06:44

deliさん、ダイナミックさが素敵です♪(笑)
Posted by ヒカル
at 2012年10月04日 02:13

ん?わたし(deli)の場合はだいたいにも程がある、と言いたいんですね?わかりますwww
Posted by deli
at 2012年10月04日 01:41
