2012年04月25日
鍛造だってさぁ!
気になるメールが届いてましたよ。
http://youtu.be/mGdEB6QakTY
RA TECH debut the standard M4.
still the forging upper and lower receiver, but with the plastic hand guard.
As for the upgrade parts, use the standard recoil buffer and trigger set. Steel bolt without NPAS. But still with RA TECH hop up set and precision inner barrel.
the fps test is 380, and ROF is 9.43.
RAがスタンダートなM4を作ったらしいです。
しかも鍛造レシーバーですよ!
鍛造って言葉の響きはたまりませんねヽ(´ー`)ノ
どこで見たか忘れてしまったのですが熱間鍛造の工程って、わりと原始的?に見えたりします(^^ゞ
オッサンが汗だくでバーナーで炙りながらの作業ですから大変だと思います。
戻しますけど、鍛造レシーバーには刻印無し!
セレクターの表示すら無いみたいです。
そして細身の樹脂ハンドガード、スチールボルトが標準でRAの精密バレルとホップ、NPAS無しです。
キャリハンも無いかもしれない?
こんなもんはM4を手に入れるたびに増えてしまいますから無くても構わないですね。
画像検索しても見つからなかったので、まだ新鮮なネタですかね?
RA TECHのホームページって見られますか?
あとWEからM4の電動も出るみたいですね。
こっちは鮮度落ちてますか?
http://youtu.be/-cI_22AL4ZQ
こっちは一見普通の電動みたいですけどWEが作るとどうなるかが気になります。
動画のものはカエルがトライデントを持った刻印のレシーバーですけど、なんでしょうか?
プリントならいいんですけど( ´∀`)
どうも変わった機能?が有るらしくSAFEに入れるとコックされたピストンを解放するみたいです。

WEのホームページを見ても、これといった情報は無し...
きっと出遅れたネタなんだろうな(;´∀`)
ちょっとマガジン切ってきますε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆イッテキマース
それから、携帯だとYouTubeが消えちゃってるみたいなのでアドレスも貼ってみました。
これで大丈夫かな?
あらためて、行ってきます!
RA TECH debut the standard M4.
still the forging upper and lower receiver, but with the plastic hand guard.
As for the upgrade parts, use the standard recoil buffer and trigger set. Steel bolt without NPAS. But still with RA TECH hop up set and precision inner barrel.
the fps test is 380, and ROF is 9.43.
RAがスタンダートなM4を作ったらしいです。
しかも鍛造レシーバーですよ!
鍛造って言葉の響きはたまりませんねヽ(´ー`)ノ
どこで見たか忘れてしまったのですが熱間鍛造の工程って、わりと原始的?に見えたりします(^^ゞ
オッサンが汗だくでバーナーで炙りながらの作業ですから大変だと思います。
戻しますけど、鍛造レシーバーには刻印無し!
セレクターの表示すら無いみたいです。
そして細身の樹脂ハンドガード、スチールボルトが標準でRAの精密バレルとホップ、NPAS無しです。
キャリハンも無いかもしれない?
こんなもんはM4を手に入れるたびに増えてしまいますから無くても構わないですね。
画像検索しても見つからなかったので、まだ新鮮なネタですかね?
RA TECHのホームページって見られますか?
あとWEからM4の電動も出るみたいですね。
こっちは鮮度落ちてますか?
http://youtu.be/-cI_22AL4ZQ
こっちは一見普通の電動みたいですけどWEが作るとどうなるかが気になります。
動画のものはカエルがトライデントを持った刻印のレシーバーですけど、なんでしょうか?
プリントならいいんですけど( ´∀`)
どうも変わった機能?が有るらしくSAFEに入れるとコックされたピストンを解放するみたいです。

WEのホームページを見ても、これといった情報は無し...
きっと出遅れたネタなんだろうな(;´∀`)
ちょっとマガジン切ってきますε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆イッテキマース
それから、携帯だとYouTubeが消えちゃってるみたいなのでアドレスも貼ってみました。
これで大丈夫かな?
あらためて、行ってきます!
Posted by ヒカル at 00:47│Comments(4)
│ムダ話
この記事へのコメント
すろさん、こんばんは?(^。^)
ピボットピンの位置は怪しいでしょうね…
でも後加工ならメーカーによる精度の差も考えられるから何とも?
頭の中がWEでイッパイなもんだから『WE互換!?』な~んて早とちりで誤爆ですよ(^_^;)
さすがにマガジンは鈴友さんにお願い出来ません、ガン・テイラーであってガン・スミスでは無いからだそうです。
夜中に室内でサンダーを使う訳にはいかないので、ちょっと外へ行ってたんですよ(^^)
ピボットピンの位置は怪しいでしょうね…
でも後加工ならメーカーによる精度の差も考えられるから何とも?
頭の中がWEでイッパイなもんだから『WE互換!?』な~んて早とちりで誤爆ですよ(^_^;)
さすがにマガジンは鈴友さんにお願い出来ません、ガン・テイラーであってガン・スミスでは無いからだそうです。
夜中に室内でサンダーを使う訳にはいかないので、ちょっと外へ行ってたんですよ(^^)
Posted by ヒカル at 2012年04月25日 04:27
ヒカルさん、おばんです(´▽`)
INOKATSUと同等と考えると、ピボットピンの位置が泣くに泣けない位置って事かもしれませんね…
ピン穴埋めて開け直す技術が無いから、INOKATSU M4は諦めたのですが…
え!?鈴友さんでやってくれるんですか?(゚Д゚* もう鈴友神ですね(*´Д`*)
INOKATSUと同等と考えると、ピボットピンの位置が泣くに泣けない位置って事かもしれませんね…
ピン穴埋めて開け直す技術が無いから、INOKATSU M4は諦めたのですが…
え!?鈴友さんでやってくれるんですか?(゚Д゚* もう鈴友神ですね(*´Д`*)
Posted by すろ at 2012年04月25日 03:53
ありががとうございます。
ちょっと鮮度は落ちてましたね。
鍛造レシーバーとキャリハンがないところで気づくべきでした。
ちょっと鮮度は落ちてましたね。
鍛造レシーバーとキャリハンがないところで気づくべきでした。
Posted by ヒカル
at 2012年04月25日 02:04

先々週の末ぐらいに発表があったようですが
http://en.ratech.com.tw/product/html/rag/rag_custome_work/custome_work_ra/custome_work_ra_detail/custome_work_ra003.php
某所ではレシーバーはInokatsu(またはInokatsuへ供給している工場)からのOEMで
実質「INOKATSU M4のRA-TECHカスタム」に相当するのではないかと言われています
http://en.ratech.com.tw/product/html/rag/rag_custome_work/custome_work_ra/custome_work_ra_detail/custome_work_ra003.php
某所ではレシーバーはInokatsu(またはInokatsuへ供給している工場)からのOEMで
実質「INOKATSU M4のRA-TECHカスタム」に相当するのではないかと言われています
Posted by 通りすがり at 2012年04月25日 01:34