2012年04月18日
バレルカット、そして...
きのうの続きです。
どうせバラさなければいけないならと、思いついたことを一緒に片付けてみました。
予定を整理しておいて良かったと思います。
分かりやすく、お金の掛からない項目からスタートです(;´∀`)
バレルカットとチャンバー下部とマガジンリップのクリアランス調整を済ませました。
まずは問題のチャンバー。


暇つぶしに塗装しておいて正解だったのかもしれませんね?
どのあたりが接触しているかひと目で分かります。
これが接触しているのでマガジンを装填するときに抵抗が有ったんですね?
どこで見たか忘れましたが「マガジンを下から叩きこめ...」みたいなことが有ったような?
アレは実銃ではやってはいけないことだそうです。
叩き込んだ衝撃で弾がジャンプしてしまいジャムの原因になります。
映画的な演出を見慣れているとやりたくなりますけどね(^^ゞ
削る前と削った後の画像ですが分かりにくいですね。


こんな感じでよかったのでしょうか?
派手に削れた塗膜がバレルの中にシッカリと溜まっていたので塗装はやめておいたほうがよろしいかと...
こんな事する人はいないと思いますけど。

しばらくはフロントサイトをバラすこともなさそうなので固定用のピンをストックしていたこれに交換してみました。


交換後は満足度アップですよ!
また画像を撮り忘れた...(;・∀・)
近いうちには撮り直しておきます。

予定を整理しておいて良かったと思います。
分かりやすく、お金の掛からない項目からスタートです(;´∀`)
バレルカットとチャンバー下部とマガジンリップのクリアランス調整を済ませました。
まずは問題のチャンバー。
暇つぶしに塗装しておいて正解だったのかもしれませんね?
どのあたりが接触しているかひと目で分かります。
これが接触しているのでマガジンを装填するときに抵抗が有ったんですね?
どこで見たか忘れましたが「マガジンを下から叩きこめ...」みたいなことが有ったような?
アレは実銃ではやってはいけないことだそうです。
叩き込んだ衝撃で弾がジャンプしてしまいジャムの原因になります。
映画的な演出を見慣れているとやりたくなりますけどね(^^ゞ
削る前と削った後の画像ですが分かりにくいですね。
こんな感じでよかったのでしょうか?
派手に削れた塗膜がバレルの中にシッカリと溜まっていたので塗装はやめておいたほうがよろしいかと...
こんな事する人はいないと思いますけど。
しばらくはフロントサイトをバラすこともなさそうなので固定用のピンをストックしていたこれに交換してみました。
交換後は満足度アップですよ!
また画像を撮り忘れた...(;・∀・)
近いうちには撮り直しておきます。

この記事へのコメント
淳屋さん、おはようございます!
出っ張った部分ですが、まずアゴの角を丸めてみてください。
それから接触している面を少しずつ削って調整してください。
あまり削りすぎるとBB弾のルートに落とし穴を掘ることになります(^_^;)
リップの延長線上にアゴが突き出ているのが理解できると思います。
これ、オープンボルトに変更されたときの設計ミスですね~
自分のマガジンも一度ガス漏れしましたが、ガスを注入して直ぐに直ってしまいました?
高圧ガスなら内圧の高さで気密が維持されるのか…?
そのうち海外のガス漏れ事情も調べてみます!
出っ張った部分ですが、まずアゴの角を丸めてみてください。
それから接触している面を少しずつ削って調整してください。
あまり削りすぎるとBB弾のルートに落とし穴を掘ることになります(^_^;)
リップの延長線上にアゴが突き出ているのが理解できると思います。
これ、オープンボルトに変更されたときの設計ミスですね~
自分のマガジンも一度ガス漏れしましたが、ガスを注入して直ぐに直ってしまいました?
高圧ガスなら内圧の高さで気密が維持されるのか…?
そのうち海外のガス漏れ事情も調べてみます!
Posted by ヒカル at 2012年04月19日 10:20
ヒカルさん、私もりっぷがガジガジなのでここ削ってみます!
熊衛門さんのおっしゃる“出っ張った部分”ってどのへんでしょう!?
今夜分解してよぉーく見てみます。
塗装しようと放置していたマガジンがガス漏れを始めました^^;
新型も出ることだしもう修理する気力がありません・・・
熊衛門さんのおっしゃる“出っ張った部分”ってどのへんでしょう!?
今夜分解してよぉーく見てみます。
塗装しようと放置していたマガジンがガス漏れを始めました^^;
新型も出ることだしもう修理する気力がありません・・・
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年04月19日 09:44

amanojackさん、こんばんは
ほんと、お陰様で苦労知らずで助かります!
まだあまり使っていないので変形も最小限でしょうか?
まだ残りの項目が沢山ありますから頑張らないと!
ほんと、お陰様で苦労知らずで助かります!
まだあまり使っていないので変形も最小限でしょうか?
まだ残りの項目が沢山ありますから頑張らないと!
Posted by ヒカル
at 2012年04月18日 02:19

熊衛門さん、こんばんは
お陰様で、この辺は真似するだけでいいのではかどってます!
買ったばかりの頃は、かなり装填がキツかったですね。
でもガスブロってこんなもんだろう?って疑いもしていませんでした(^^ゞ
レシーバーとのガタも派手ですよ!
ちょっとピントが上手く合わなかったので画像は有りませんけど。
お陰様で、この辺は真似するだけでいいのではかどってます!
買ったばかりの頃は、かなり装填がキツかったですね。
でもガスブロってこんなもんだろう?って疑いもしていませんでした(^^ゞ
レシーバーとのガタも派手ですよ!
ちょっとピントが上手く合わなかったので画像は有りませんけど。
Posted by ヒカル
at 2012年04月18日 02:13

オイラも最初、かなりマグ装填がキツく
てリップが変形してましたよ(泣)
あのチョットした爪というか出っ張り
が悪さしてるのに気付くまで、かなり
掛かりました・・・
完成形目指しての改良作業、順調な様
で何よりです!
てリップが変形してましたよ(泣)
あのチョットした爪というか出っ張り
が悪さしてるのに気付くまで、かなり
掛かりました・・・
完成形目指しての改良作業、順調な様
で何よりです!
Posted by amanojack
at 2012年04月18日 02:05

着々と改良進んでいますね!
チャンバー下は出っ張った部分だけ削ればOKです。
写真を見るとマガジンリップ削れてますね・・・・マグ装填きつかったでしょう?
レシーバとマガジンのガタはどうですか?
チャンバー下は出っ張った部分だけ削ればOKです。
写真を見るとマガジンリップ削れてますね・・・・マグ装填きつかったでしょう?
レシーバとマガジンのガタはどうですか?
Posted by 熊衛門
at 2012年04月18日 01:34
