2014年09月16日
こんなもん付いて当たり前だね

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
言っときますけど何も買ってませんよ(笑)
ところで、UNERTLの10倍のコピーって売ってるんですかね?
リューポルドタイプは良く見ますけどね?
Schmidt&Benderは無いそうですが。
タナカのM40が気になって仕方ないんですよ(`・ω・´)
あれはお高いので買うなら別のものになるんだろうけど、またボルトアクションライフルが欲しい病が始まりました(笑)

前回は気が向いたら...なんて言ってましたが、気が向いたのでキャリアキーの移植を終わらせました♪
準備に時間がかかっただけで、始めてしまえばあっという間!

これで準備完了。

はい完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

もともとネジ1本で固定されていたので、片方はダミーとして適当な方法で固定する予定。

試しにボルトを突っ込んでみましたが、ガスチューブがフルサイズのままなので、15ミリ位はみ出ます。

ノーマルのボルトと比較すると、キャリアキーが前過ぎるのに気づいちゃいました(^^ゞ

そんなわけで固定位置をズラして、よりステキな見た目になりましたヽ(´ー`)ノ
ずらした距離がだいたい15ミリ位なのでガスチューブとの接触も大丈夫そうな予感?
キャリアキーの高さは全く問題なしでした♪

リューポルドタイプは良く見ますけどね?
Schmidt&Benderは無いそうですが。
タナカのM40が気になって仕方ないんですよ(`・ω・´)
あれはお高いので買うなら別のものになるんだろうけど、またボルトアクションライフルが欲しい病が始まりました(笑)

前回は気が向いたら...なんて言ってましたが、気が向いたのでキャリアキーの移植を終わらせました♪
準備に時間がかかっただけで、始めてしまえばあっという間!

これで準備完了。

はい完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

もともとネジ1本で固定されていたので、片方はダミーとして適当な方法で固定する予定。

試しにボルトを突っ込んでみましたが、ガスチューブがフルサイズのままなので、15ミリ位はみ出ます。

ノーマルのボルトと比較すると、キャリアキーが前過ぎるのに気づいちゃいました(^^ゞ

そんなわけで固定位置をズラして、よりステキな見た目になりましたヽ(´ー`)ノ
ずらした距離がだいたい15ミリ位なのでガスチューブとの接触も大丈夫そうな予感?
キャリアキーの高さは全く問題なしでした♪
この記事へのコメント
モグリさん、お久しぶりですね(^ω^)
たまに安いパーツや見つけるとM4を弄りたくなるんですよ(笑)
とりあえず、今のところ絶好調なので、これくらいしかネタが有りませんが^^;
久しぶりに動かしてみたんですが、こんなにリコイルが強かったかと思うほどでした!
まだスチールボルトは試したことが無いですが、日本のガスでは亜鉛ボルトがベストなんでしょうかね?
たまに安いパーツや見つけるとM4を弄りたくなるんですよ(笑)
とりあえず、今のところ絶好調なので、これくらいしかネタが有りませんが^^;
久しぶりに動かしてみたんですが、こんなにリコイルが強かったかと思うほどでした!
まだスチールボルトは試したことが無いですが、日本のガスでは亜鉛ボルトがベストなんでしょうかね?
Posted by ヒカル
at 2014年09月22日 01:31

ヒカルさま
ご無沙汰してます。久しぶりにWE M4の記事を発見しコメントしました。
私のブログなど更新が止まって何ヶ月・・・トップに広告がでる始末です。日々更新なさってるヒカル様に敬服いたします。
WEのボルトなんとかなりませんかね?私も多々悩まされ結局純正ボルトに落ち着いてます。ヒカル様のように見た目も重要派ではないので動作重視で考えると純正が一番なんですよね・・・。
これからもブログ楽しみにしております。
ご無沙汰してます。久しぶりにWE M4の記事を発見しコメントしました。
私のブログなど更新が止まって何ヶ月・・・トップに広告がでる始末です。日々更新なさってるヒカル様に敬服いたします。
WEのボルトなんとかなりませんかね?私も多々悩まされ結局純正ボルトに落ち着いてます。ヒカル様のように見た目も重要派ではないので動作重視で考えると純正が一番なんですよね・・・。
これからもブログ楽しみにしております。
Posted by モグリ
at 2014年09月22日 00:02

a.z.dさん、こんばんは。
ガンジニアとエスツーエスをじっくり見て見ました( ´ ▽ ` )ノ
かなり評価も高いし、まだ廃盤では無いので新品で手に入れることが可能ですね!
情報ありがとうございました!
ガンジニアとエスツーエスをじっくり見て見ました( ´ ▽ ` )ノ
かなり評価も高いし、まだ廃盤では無いので新品で手に入れることが可能ですね!
情報ありがとうございました!
Posted by ヒカル
at 2014年09月20日 23:30

こんばんは。
>S2Sのスコープって、どんなもんなんですかね?
昔、三沢基地祭に持ち込んでバレットM82に載ってた本物リューポルドと比較してみましたが初期のコピー品なので本物に限りなく近いような感覚がありました。
米兵にも好評で何処で買ったのか聞かれましたがコピー品だと判ると驚いてましたw
商品名はたしかアナトビジョンだったかな?
ガンジニア辺りに詳しいリポートあったかな?
>S2Sのスコープって、どんなもんなんですかね?
昔、三沢基地祭に持ち込んでバレットM82に載ってた本物リューポルドと比較してみましたが初期のコピー品なので本物に限りなく近いような感覚がありました。
米兵にも好評で何処で買ったのか聞かれましたがコピー品だと判ると驚いてましたw
商品名はたしかアナトビジョンだったかな?
ガンジニア辺りに詳しいリポートあったかな?
Posted by a.z.d at 2014年09月20日 21:46
a.z.dさん、こんにちは(・∀・)
アサヒの製品は高嶺の花でしたから、一度も手にしたことがありません。
BV式の中身は今更ですが、抜け殻だけても欲しいです!
S2Sのスコープって、どんなもんなんですかね?
弾と固定ガスのイメージしか無いんですけど~(・・?))
アサヒの製品は高嶺の花でしたから、一度も手にしたことがありません。
BV式の中身は今更ですが、抜け殻だけても欲しいです!
S2Sのスコープって、どんなもんなんですかね?
弾と固定ガスのイメージしか無いんですけど~(・・?))
Posted by ヒカル
at 2014年09月19日 12:37

軍曹、こんにちは(・∀・)
アサヒのM40を接収されたんですか?(゜Д゜)アワワワ
古くはこくさいのM29の悪夢を身近に見て以来、リアルなエアガンはトラウマです^^;
あんなの、急速にリアルになって行くエアガンを公開処刑されたに過ぎませんね。
どちらも実弾を発射するには高いハードルが有るにもかかわらず、あたかも簡単に発射出来るかのような印象を与えた警察とマスコミの責任は大きいかと。
かと言って、最近のフルメタ・ハンドガンが簡単に手に入る状況は感心しません…
ハーフメタルでも限りなく黒に近いと思うんですよね~(・・?))
アサヒのM40を接収されたんですか?(゜Д゜)アワワワ
古くはこくさいのM29の悪夢を身近に見て以来、リアルなエアガンはトラウマです^^;
あんなの、急速にリアルになって行くエアガンを公開処刑されたに過ぎませんね。
どちらも実弾を発射するには高いハードルが有るにもかかわらず、あたかも簡単に発射出来るかのような印象を与えた警察とマスコミの責任は大きいかと。
かと言って、最近のフルメタ・ハンドガンが簡単に手に入る状況は感心しません…
ハーフメタルでも限りなく黒に近いと思うんですよね~(・・?))
Posted by ヒカル
at 2014年09月19日 11:59

みっくんさん
欲しいと思って調べ始めると、だいたい壁に当たります^^;
タナカのM40も海兵隊のものもショートアクションなので良いんですが、スコープが無いのはね〜(ヽ´ω`)ハァ…
欲しいと思って調べ始めると、だいたい壁に当たります^^;
タナカのM40も海兵隊のものもショートアクションなので良いんですが、スコープが無いのはね〜(ヽ´ω`)ハァ…
Posted by ヒカル
at 2014年09月18日 15:12

こんばんは。
アサヒの製品はMG34しか持ってませんがタナカのエアコキライフルは欲しいですねぇ~
数年後にカート式ガスガンのM700なら手に入れましたけどガチャガチャやってモデルガン的な遊びができる楽しい銃ですw
スコープはS2Sのリューポルドタイプ載せてました。
アサヒの製品はMG34しか持ってませんがタナカのエアコキライフルは欲しいですねぇ~
数年後にカート式ガスガンのM700なら手に入れましたけどガチャガチャやってモデルガン的な遊びができる楽しい銃ですw
スコープはS2Sのリューポルドタイプ載せてました。
Posted by a.z.d at 2014年09月17日 22:10
こんにちは
大枚はたいて買ったと思ったら本官のアサヒM40も接収されてしまいました・・・
実際あれで実弾発射するとしらたスゲー改造施さないと撃てそうにないです
まー、アサヒはメディアに面白半分に殺されたんでしょうね
大枚はたいて買ったと思ったら本官のアサヒM40も接収されてしまいました・・・
実際あれで実弾発射するとしらたスゲー改造施さないと撃てそうにないです
まー、アサヒはメディアに面白半分に殺されたんでしょうね
Posted by 半ダース軍曹
at 2014年09月17日 14:53

ヒカルさん
タナカのM40は素敵そうですよね~。
自分も、ひとつはボルトアクション欲しいですよ~。
タナカのM40は素敵そうですよね~。
自分も、ひとつはボルトアクション欲しいですよ~。
Posted by みっくん
at 2014年09月17日 13:45

SGWさん、お久しぶりです!
アサヒから、そんなもんが出てたのは知らなかったですね〜
例のM40?の一件さえなかったら、今も存続してたんじゃないかと思うと残念です。
しかし、何時ものことながら面倒なものが欲しくなるのは困りものw
リューポなら少しは楽だったのにな…^^;
タナカならツアィスのようにコピーを出すとか期待しすぎですかね?
マルシンでしたっけ?
とりあえず二階の窓から投げてもらえませんか?
ダッシュで拾いに行きますからw
アサヒから、そんなもんが出てたのは知らなかったですね〜
例のM40?の一件さえなかったら、今も存続してたんじゃないかと思うと残念です。
しかし、何時ものことながら面倒なものが欲しくなるのは困りものw
リューポなら少しは楽だったのにな…^^;
タナカならツアィスのようにコピーを出すとか期待しすぎですかね?
マルシンでしたっけ?
とりあえず二階の窓から投げてもらえませんか?
ダッシュで拾いに行きますからw
Posted by ヒカル
at 2014年09月17日 01:23

超ご無沙汰ぶりですw
かなり以前にアサヒファイヤーアームズがスチール削り出しで
ユナートルのレプリカを何本か制作したのが唯一ですね。
最初は中身のない正に筒抜けのものでしたが、
後でオプションとしてタスコかハッコーの3倍ぐらいのスコープを内蔵したっけか。
そんで10万ぐらいとかもうアフォかと。
アサヒが完全に無くなってからもう数年、ボルトにはまろうと思ったらワンオフで作るしかないですね。
PDIのコンプリなんかどうせ細部が残念仕様だろうし。
しかしアサヒのフルスチールはやっぱいいっすよ!
2階の窓から落としてもビクともしそうにない鉄の塊感がたまりません。
BV式の頃と違ってミルスペックパーカーは錆び知らずだし。
残念ながら1本しか持ってないですけど。
かなり以前にアサヒファイヤーアームズがスチール削り出しで
ユナートルのレプリカを何本か制作したのが唯一ですね。
最初は中身のない正に筒抜けのものでしたが、
後でオプションとしてタスコかハッコーの3倍ぐらいのスコープを内蔵したっけか。
そんで10万ぐらいとかもうアフォかと。
アサヒが完全に無くなってからもう数年、ボルトにはまろうと思ったらワンオフで作るしかないですね。
PDIのコンプリなんかどうせ細部が残念仕様だろうし。
しかしアサヒのフルスチールはやっぱいいっすよ!
2階の窓から落としてもビクともしそうにない鉄の塊感がたまりません。
BV式の頃と違ってミルスペックパーカーは錆び知らずだし。
残念ながら1本しか持ってないですけど。
Posted by SGW at 2014年09月17日 00:09
FK2さん
どの年代のM40も泥沼なんですよね〜w
ロングアクションとかショートアクション、マウントやストックの違い…
そもそも、まともなスコープが少ないですもんね^^;
スコープ作るなんて、やだ〜ヽ(;▽;)ノ
どの年代のM40も泥沼なんですよね〜w
ロングアクションとかショートアクション、マウントやストックの違い…
そもそも、まともなスコープが少ないですもんね^^;
スコープ作るなんて、やだ〜ヽ(;▽;)ノ
Posted by ヒカル
at 2014年09月16日 21:35

M40の道は危険ですよw
でも、本体手にしてスコープを製作するのを見てみたい・・・
でも、本体手にしてスコープを製作するのを見てみたい・・・
Posted by FK2 at 2014年09月16日 21:28