2012年10月05日
作戦変更

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
すっかり秋になりましたね?
さて、塗装も強制乾燥したことなので研ぎ出しに入ります。
新兵器のカード立ての値札をはがして準備をします。

そして紙ヤスリを同じ幅に切って巻きつけます。

まず800番で表面を一皮むいておきます。
これまでに何度やっても上手く行かなかったのは600番で磨いていたせいっぽいです?

舞台を台所へ移して1500番で、じっくりと研ぎ出します。
この時、アワアワの石鹸を使いましたヽ(´ー`)ノ
目詰りもしにくい上に、滑りも良いので気に入りました♪

研ぎ上がりがこんな感じです。
当て木にアクリルを使ったら、全然平面が出ていないのがバレてしまいました(;´∀`)


このあとにステンレスシルバーを塗装しておきたいところですが、作戦を変更します。

金属への密着力が強いブラッセンをプライマー代わりに塗装してみました♪~(´ε` )
この時点で境目がハッキリ見えてますよね?
どうしても素材の硬度と質感が違い、さらにパテの部分は塗料が浸透してしまうので何度やり直しても跡が消えないんです。
ほらね?


表面は触ってみても分からないんですけどね~(;´Д`)
このあと、しっかりと焼いてからシルバーを軽く吹いて、さらに磨いてから本番に入ります!
まだまだ、しつこく続く(笑)
新兵器のカード立ての値札をはがして準備をします。

そして紙ヤスリを同じ幅に切って巻きつけます。

まず800番で表面を一皮むいておきます。
これまでに何度やっても上手く行かなかったのは600番で磨いていたせいっぽいです?

舞台を台所へ移して1500番で、じっくりと研ぎ出します。
この時、アワアワの石鹸を使いましたヽ(´ー`)ノ
目詰りもしにくい上に、滑りも良いので気に入りました♪

研ぎ上がりがこんな感じです。
当て木にアクリルを使ったら、全然平面が出ていないのがバレてしまいました(;´∀`)


このあとにステンレスシルバーを塗装しておきたいところですが、作戦を変更します。

金属への密着力が強いブラッセンをプライマー代わりに塗装してみました♪~(´ε` )
この時点で境目がハッキリ見えてますよね?
どうしても素材の硬度と質感が違い、さらにパテの部分は塗料が浸透してしまうので何度やり直しても跡が消えないんです。
ほらね?


表面は触ってみても分からないんですけどね~(;´Д`)
このあと、しっかりと焼いてからシルバーを軽く吹いて、さらに磨いてから本番に入ります!
まだまだ、しつこく続く(笑)
この記事へのコメント
これは透かしです!
透かしなんです!
と、言い張るわけにもいきませんか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アンパンマンが浮いて出てこないよりいいかと思うのですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
透かしなんです!
と、言い張るわけにもいきませんか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アンパンマンが浮いて出てこないよりいいかと思うのですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by Tana-Shun♪
at 2012年10月10日 21:18

WEの純正ハンドガードって実物と作りが違いますよね?
なので、黒い奴しか買うつもり無いんですよヽ(´ー`)ノ
実物はお高いでしょうから、ほどほどので納得します(笑)
なので、黒い奴しか買うつもり無いんですよヽ(´ー`)ノ
実物はお高いでしょうから、ほどほどので納得します(笑)
Posted by ヒカル at 2012年10月06日 00:45
でも、WEのドラグノフだと樹脂なら最安値でスコープ付き4諭吉前後ですからね!
ストックとハンドガードは後から実物にすれば大丈夫ですよ!
ストックとハンドガードは後から実物にすれば大丈夫ですよ!
Posted by 道産子 at 2012年10月05日 23:07
道産子さん、こんばんは(´▽`)
ダブルタンクかぁ…、WEには無理ですね(´▽`;
気化室が独立ってメリットが大きいかもしれませんね~
マルイのハンドガンって凄いんだなぁ。
ダブルタンクかぁ…、WEには無理ですね(´▽`;
気化室が独立ってメリットが大きいかもしれませんね~
マルイのハンドガンって凄いんだなぁ。
Posted by ヒカル at 2012年10月05日 22:20
室内での使用ならドライヤーで暖めれば結構普通に使えますよ!134aが前提ですがね。
GHKのAKはダブルタンク式のマガジンなんで一度暖めたら気化効率は高いですね。タンク容量もM4よりは多いんで有利だとおもいます。
GHKのAKはダブルタンク式のマガジンなんで一度暖めたら気化効率は高いですね。タンク容量もM4よりは多いんで有利だとおもいます。
Posted by 道産子 at 2012年10月05日 19:25
やっぱり噂は本当ですか?!
M4よりも安いので狙ってはいますが、なにぶん懐が寂しいもので…( ;ω;)
それにスコープが必須となると、ますます遠のいて行きます…(;T∀T)
ところで、AR系のガスブロって寒さとかガスの冷えに弱いんですかね?
なんとかして冬でもフルストロークさせたいんですよ(´▽`;
たくさん実験が出来るので、僕のガスブロシーズンはこれからです!
M4よりも安いので狙ってはいますが、なにぶん懐が寂しいもので…( ;ω;)
それにスコープが必須となると、ますます遠のいて行きます…(;T∀T)
ところで、AR系のガスブロって寒さとかガスの冷えに弱いんですかね?
なんとかして冬でもフルストロークさせたいんですよ(´▽`;
たくさん実験が出来るので、僕のガスブロシーズンはこれからです!
Posted by ヒカル at 2012年10月05日 03:46
あれのリコイルはかなりですね。
笑うしかないです!
いっちゃいますか?(笑)
笑うしかないです!
いっちゃいますか?(笑)
Posted by 道産子 at 2012年10月05日 03:12
道産子さん、お久しぶりですね♪
電動も悪かないですが、リコイルが無いって物足りませんね~(´▽`)
次はドラグノフが欲しいんですよね。
最強のリコイル?を発生させる仕組みに興味津々です!
電動も悪かないですが、リコイルが無いって物足りませんね~(´▽`)
次はドラグノフが欲しいんですよね。
最強のリコイル?を発生させる仕組みに興味津々です!
Posted by ヒカル at 2012年10月05日 03:02
RAMCさん、こんばんは(´▽`)
簡単に消す方法は無いですね~
普通ならサフェを吹いて、しっかり乾燥・硬化させてから研ぎ出せば消えますが、今回はサフェとの相性が悪くて…( ;ω;)
DEVCONやGM-8300を使えば少しは楽なんですけど、新たに買うには高くて(;´Д`)
スチール製ならハンダが使えるんですけどね~
簡単に消す方法は無いですね~
普通ならサフェを吹いて、しっかり乾燥・硬化させてから研ぎ出せば消えますが、今回はサフェとの相性が悪くて…( ;ω;)
DEVCONやGM-8300を使えば少しは楽なんですけど、新たに買うには高くて(;´Д`)
スチール製ならハンダが使えるんですけどね~
Posted by ヒカル at 2012年10月05日 02:52
ヒカルさん、お久しぶりです!
ダメじゃないですか、電動なんか弄っちゃ!
ガスブロAK行きましょうよ!
お待ちしてますよ(笑)
ダメじゃないですか、電動なんか弄っちゃ!
ガスブロAK行きましょうよ!
お待ちしてますよ(笑)
Posted by ガスブロニスト改め道産子 at 2012年10月05日 02:23
こんばんわ!
パテはやっぱり削ってもあと残りますよね・・・。
自分もそれ困ってます。。
簡単に消す方法はないんですかね・・・
パテはやっぱり削ってもあと残りますよね・・・。
自分もそれ困ってます。。
簡単に消す方法はないんですかね・・・
Posted by RAMC at 2012年10月05日 01:55