プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2012年08月24日

まとめてリフレッシュ♪

まとめてリフレッシュ♪

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ




今日は、この辺りをまとめてリフレッシュしてみます♪
改めて良く見たら、ビニテの糊残りがひどくて気持ち悪いです...(-_-;)
そんなにアチコチ、ガタつくんですかね?

まとめてリフレッシュ♪

画像を撮っていませんが、バレルにこびり付いていた糊を落としてペーパーで足付けしてから塗装しました。
このバレルはアルミのパイプを旋盤で挽いて段差をつけてるんですね。
塗装だと思っていた表面もアルマイト処理でした、しかもかなり硬く質は良いと思います。

せっかく綺麗な旋盤の加工跡が消えたり、ボケてしまっては勿体ないので染めQのプライマーは使いません。
染めQはPPなどの塗料の乗りが悪いものに密着させるために少しペタっとした感触があります。
もし、加工跡のシャープさが犠牲になっては勿体ないので、ブラッセンをプライマー代わりに使いました。

元のアルマイトが透けるくらいにサッと吹いてみたら、このままでも良いかな?...とも思いましたが黒組で塗装します。

それから、このカビたような汚いリアサイトも磨いてから塗装しました。
まるで遺跡からの出土品ですね。

まとめてリフレッシュ♪

この辺は適当ですヽ(´ー`)ノ

まとめてリフレッシュ♪

まとめて塗装したパーツ達です♪
バレルの基部も傷が目立っていたので見える部分だけ塗装しました。
あと、リアサイトの板バネが妙にテカテカしていたのが気になったのでペーパーで磨いて艶を落としてあります。

まとめてリフレッシュ♪

それから、この何だか良くわからないパーツが判明しました。
ハンドガード・リテイナーというものらしいです。

まとめてリフレッシュ♪

実物は、こんな感じの汚い仕上げのパーツです。
左上に突き出たピボットレバーを倒して固定するようです。
それぞれの意味が解ってくると、純正パーツがとても不自然に見えてしまいます(;´∀`)

まとめてリフレッシュ♪

まず気になるのは仕上げの粗さ、そして筒状になったところと平面の繋がりが緩やかでない、そしてピボットレバーがどう見ても別パーツには見えない、それからクリーニングロッド?の穴が少し小さい。
ここはガスチューブの次に仕上げ甲斐が有りそうですね~(ノ´∀`*)




スプレーブラッセンG.スミス.S 鉄色倶楽部 黒組



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ヒカゴスティーニ♪)の記事画像
小さなオシャレ
欲が止まらない
ハンドガードの取り付け方法《解決》
3Dモデリングはとっても便利
獣臭がするぜw
これどっちだ?
ネタを消化
この記事へのコメント
知識がなかった頃って、例えれば銀玉鉄砲で遊んでいた頃に似ていますよね?
あの頃は引き金を引いてた間が出るだけで楽しかったんです。

弄るための一挺と、弄らないと決めた一挺があると新鮮な気持ちで遊べるのかもしれませんね?
Posted by ヒカル at 2012年08月24日 23:29
それを考えるとガスチューブの存在すら知らなかった頃のほうが幸せだったかも… なんて思ってしまいます
Posted by まさ at 2012年08月24日 22:32
まささん、こんばんは(´▽`)

むかしなら箱出しのM16ですらリアルだと思いましたからね~

所詮は電動ガンなので妥協は必要ですが、せめて見た目は出来るだけリアルで有って欲しいですよヽ(´ー`)ノ
Posted by ヒカル at 2012年08月24日 21:09
初めてマルイの電動ガンを見たときは お〜カッコイイ って思いましたけど本物の構造を知ると かなりアレンジされてるのを思い知らされますよね ハンドガンもですけど
Posted by まさ at 2012年08月24日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。