2012年07月11日
ほんのちょっとだけ

みなさん、こんばんは( ´∀`)
そろそろ動物ネタも残り少なくなって来ました。
ヘックスボルトへの交換を先送りしたので、キャリアキーをちょっとだけディテールアップしてみました。
ホントに、ほんのちょっとですよ(;´∀`)
これが...
※解りにくいので画像を差し替えました。

こんな感じになりました。
違いが分かりますか?


自分で削っていて、違いが分かりにくかったのでブラックパーカーを捨て吹きしてあります。
色が着いたら、なんとなく満足してしまったり(;´∀`)
今日の初速。
気温25度で初弾が95m/s
以降90~86m/sでした。
ガスブロだって初速90台を狙っても良いですよね?
ではでは~ヽ(´ー`)ノ
ホントに、ほんのちょっとですよ(;´∀`)
これが...
※解りにくいので画像を差し替えました。

こんな感じになりました。
違いが分かりますか?


自分で削っていて、違いが分かりにくかったのでブラックパーカーを捨て吹きしてあります。
色が着いたら、なんとなく満足してしまったり(;´∀`)
今日の初速。
気温25度で初弾が95m/s
以降90~86m/sでした。
ガスブロだって初速90台を狙っても良いですよね?
ではでは~ヽ(´ー`)ノ
この記事へのコメント
ひかるさん!!
くどい登場ですみません!
もし!!
黒いボディ~~で使い込んでいるのを
再現したいならば!!
先ほど書き込んだ方法を取られて下さい!
こすれそうな所を想定して!!
2000番でなでる感じで磨いて行きます!
角と言う角を!
それから!!
ここが重要です!!
アルミブラックを原液のままでいいんで!!
綿棒に湿らせ!
地肌が出てシルバ~色が出た所を!
染めていくんです!!
ここも重要です!
こするんです!
何度も何度も!
コレはハンドガンを染める時のテクニックにも使うんで覚えて置いて下さい!!
つまり!!
虹色のブル~も再現できます!
ただ!!液の中に漬け込むだけでは
ブル~イングはうまくいきません!!
結構知っていそうで知られていない事でもあるんです。
もう一度!
温度と、薄め具合と、こすりです!
温度と!
こすりが肝なんです!
きっちり脱脂をしてないんで、染まるのが薄いですがそれが!!
こすれて早めに薄くなって行くんです!
これを何度もやるうちにビビル位に
使用感が生まれます!!
これは!!
是非!
試してみて下さい!
ハンドガンのブル~イングはやって言うほど!
やりました。
試してください!
アルミブラックと!
スチ~ル用で!
後はやり方です。
今は、自分はアルミブラックのみで
行っています!!
これ・・・ヒントです!
くどい登場ですみません!
もし!!
黒いボディ~~で使い込んでいるのを
再現したいならば!!
先ほど書き込んだ方法を取られて下さい!
こすれそうな所を想定して!!
2000番でなでる感じで磨いて行きます!
角と言う角を!
それから!!
ここが重要です!!
アルミブラックを原液のままでいいんで!!
綿棒に湿らせ!
地肌が出てシルバ~色が出た所を!
染めていくんです!!
ここも重要です!
こするんです!
何度も何度も!
コレはハンドガンを染める時のテクニックにも使うんで覚えて置いて下さい!!
つまり!!
虹色のブル~も再現できます!
ただ!!液の中に漬け込むだけでは
ブル~イングはうまくいきません!!
結構知っていそうで知られていない事でもあるんです。
もう一度!
温度と、薄め具合と、こすりです!
温度と!
こすりが肝なんです!
きっちり脱脂をしてないんで、染まるのが薄いですがそれが!!
こすれて早めに薄くなって行くんです!
これを何度もやるうちにビビル位に
使用感が生まれます!!
これは!!
是非!
試してみて下さい!
ハンドガンのブル~イングはやって言うほど!
やりました。
試してください!
アルミブラックと!
スチ~ル用で!
後はやり方です。
今は、自分はアルミブラックのみで
行っています!!
これ・・・ヒントです!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月11日 20:54
たぶん使い道が無いんでしょうね?
実物のセミオートセレクターを安く手に入れたんで、試しに削ってみました(´▽`)
純正は塗装なので、見た目が悪いじゃないですか?
コータローさんのM4が仕上がったら画像を見せてくださいね!
実物のセミオートセレクターを安く手に入れたんで、試しに削ってみました(´▽`)
純正は塗装なので、見た目が悪いじゃないですか?
コータローさんのM4が仕上がったら画像を見せてくださいね!
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 20:50
またまた!!
それにしても!
あのディフレクタ~ってヤツはよく
考えられていますよねっ!
10数年前!
グアムで!
92Fを撃っていたら!
エキストラクタ~が多分?やれていたんでしょう!
自分の撃った銃は!!
カラ薬きょうが真上に上がり顔面の方に
飛んできてました!
ふざけた銃でした!
それにしても!
あの角度といい!!
本当に考えられて作られていますよねっ!
それにしても!
あのディフレクタ~ってヤツはよく
考えられていますよねっ!
10数年前!
グアムで!
92Fを撃っていたら!
エキストラクタ~が多分?やれていたんでしょう!
自分の撃った銃は!!
カラ薬きょうが真上に上がり顔面の方に
飛んできてました!
ふざけた銃でした!
それにしても!
あの角度といい!!
本当に考えられて作られていますよねっ!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月11日 20:37
またっ・・・・。
書き忘れでッス!!
すみません!むやみに行を使って!!
えっ!!!!!!
実物のセレクタ~入れてるんですカッ??
セレクタ~ってよく手に入りましたねっ!
ん~~~~~~~~!
これも!
マニアックです!!
書き忘れでッス!!
すみません!むやみに行を使って!!
えっ!!!!!!
実物のセレクタ~入れてるんですカッ??
セレクタ~ってよく手に入りましたねっ!
ん~~~~~~~~!
これも!
マニアックです!!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月11日 20:31
はや~~~~~~いですねっ!
例のキズは!!
けっこう!!ピンポイントで!
いけてると思います!!
ひかるさん!!
カ~トディフレクタ~の部分は
水平で辺りが着いているのが多いですよっ!
一本横線みたいについてるものもあります。
ん~~~~~~~~。
かなり!
マニアックです!
例のキズは!!
けっこう!!ピンポイントで!
いけてると思います!!
ひかるさん!!
カ~トディフレクタ~の部分は
水平で辺りが着いているのが多いですよっ!
一本横線みたいについてるものもあります。
ん~~~~~~~~。
かなり!
マニアックです!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月11日 20:28
コータローさん、こんばんは(´▽`)
60枚もトリミングするって大変ですね~
SAFEに入っちゃうのは、気が向いたら考えます(´▽`;
僕のは、なんと言ってもリアルセレクターなんで!
カートディフレクターのキズ、先に言われちゃいましたね(´▽`;
僕も考えてたんですよ( ̄∇ ̄)
薬莢は、どっちから当たるのか?なんて考えるのは楽しいですね~
60枚もトリミングするって大変ですね~
SAFEに入っちゃうのは、気が向いたら考えます(´▽`;
僕のは、なんと言ってもリアルセレクターなんで!
カートディフレクターのキズ、先に言われちゃいましたね(´▽`;
僕も考えてたんですよ( ̄∇ ̄)
薬莢は、どっちから当たるのか?なんて考えるのは楽しいですね~
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 20:15
かんばんはっ!
昨日とその又昨日はっ・・・・。
60枚をトリミングしていて・・・。
目がだれだれでした!
あと・・・・・。
20枚分・・・・。
物撮りは、簡単なんですけど。。。
とまぁ~~~~~~。
復活出来ました。
ピストンを調達できまして、ただ今
元気になっていますが・・・。
ノ~マルのパ~ツを調達する事に
しました。
それと!!
例のSAFEに入っちゃうやつですけど!
これもこれでありなのかなぁ~~と!
WEの場合・・・・。
内部構造はある程度リアルさは捨ててるわけだし、リアルハンマ~でもないし、
ダミ~ピンだし・・・・・。
WAん時とは状況が違うし。
パッと見たときの見た目重視だし。
と・・・・・・。
割り切りました。
そこで!
塗装を施してみよ~じゃないかちゅ~
事にしまして!
エアブラシのノズルを昨日から、シンナ~に漬け込んでいました!
久々に・・・・。
模型おたくの復活です。
その前に!
カ~トディフレクタ~にカ~トの当たり
キズをつけて・・・・。
2000番で角をこすります。
その後!
リアルさの追求で!
アルミブラックにて染め直します。
土曜日位には影になる部分に塗料を
入れ込みして行きます。
これで・・・。
塗料まみれのM2が復活できます。
ストックはVFCのを汚す予定と!
PEQ2とSUREFIREをどうするか?
悩み中です。
リヤサイトは、片面LMT刻印のG&P製を
使い汚します。実物はもったいないんで!
フォアグリップもVFCの物を!
RASカバ~はキングア~ムズの刻印あり
レプリカを使用します!
リヤスリングアダプタ~はスリングを
使うことを前提に、実物を使用します。
いちょ!
がんばってみます。
戦車の汚しテクニックを取り入れて
、ウエザリングバ~ジョンを執行してみます!
もう・・・・・。
やる事がなくなってきたモンで、手持ち
ぶたさなんでしょうか???
昨日とその又昨日はっ・・・・。
60枚をトリミングしていて・・・。
目がだれだれでした!
あと・・・・・。
20枚分・・・・。
物撮りは、簡単なんですけど。。。
とまぁ~~~~~~。
復活出来ました。
ピストンを調達できまして、ただ今
元気になっていますが・・・。
ノ~マルのパ~ツを調達する事に
しました。
それと!!
例のSAFEに入っちゃうやつですけど!
これもこれでありなのかなぁ~~と!
WEの場合・・・・。
内部構造はある程度リアルさは捨ててるわけだし、リアルハンマ~でもないし、
ダミ~ピンだし・・・・・。
WAん時とは状況が違うし。
パッと見たときの見た目重視だし。
と・・・・・・。
割り切りました。
そこで!
塗装を施してみよ~じゃないかちゅ~
事にしまして!
エアブラシのノズルを昨日から、シンナ~に漬け込んでいました!
久々に・・・・。
模型おたくの復活です。
その前に!
カ~トディフレクタ~にカ~トの当たり
キズをつけて・・・・。
2000番で角をこすります。
その後!
リアルさの追求で!
アルミブラックにて染め直します。
土曜日位には影になる部分に塗料を
入れ込みして行きます。
これで・・・。
塗料まみれのM2が復活できます。
ストックはVFCのを汚す予定と!
PEQ2とSUREFIREをどうするか?
悩み中です。
リヤサイトは、片面LMT刻印のG&P製を
使い汚します。実物はもったいないんで!
フォアグリップもVFCの物を!
RASカバ~はキングア~ムズの刻印あり
レプリカを使用します!
リヤスリングアダプタ~はスリングを
使うことを前提に、実物を使用します。
いちょ!
がんばってみます。
戦車の汚しテクニックを取り入れて
、ウエザリングバ~ジョンを執行してみます!
もう・・・・・。
やる事がなくなってきたモンで、手持ち
ぶたさなんでしょうか???
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月11日 19:24
台座を延長した以外は大きさやバランスの変更はしてません。
文章で説明する自信が無いので、分かりやすい画像を探しておきます(´▽`)
文章で説明する自信が無いので、分かりやすい画像を探しておきます(´▽`)
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 18:59
キーとキャリアの隙間が無くなった ってことですか?
Posted by まさ at 2012年07月11日 15:41
まささん、ゴメンナサイ(´▽`;
並べた画像が悪いですよね?
ローラーの軸の真下に有った段差を1mm下げて、台座の面とツライチに削ったんですよ~( ̄∇ ̄)
けっこう苦労したんですけどね?
並べた画像が悪いですよね?
ローラーの軸の真下に有った段差を1mm下げて、台座の面とツライチに削ったんですよ~( ̄∇ ̄)
けっこう苦労したんですけどね?
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 12:41
先生〜 違いがさっぱり分かりません
Posted by まさ at 2012年07月11日 12:29
ケンさん、こんばんは(´▽`)
もちろん覚えてますし、お待ちしてました!
WE部へ、ようこそ(*^―^)ノ
ウェムシが無事に届いたようで良かったです!
最新ロットのピンはロールピンですか!?
ともあれ、自己満足の一助になれば嬉しいです(´▽`)
何か気になることが有れば、僕の失敗を役立ててください!
調子の悪い銃ほど、気分の悪いモノは有りませんからね~(´▽`;
もちろん覚えてますし、お待ちしてました!
WE部へ、ようこそ(*^―^)ノ
ウェムシが無事に届いたようで良かったです!
最新ロットのピンはロールピンですか!?
ともあれ、自己満足の一助になれば嬉しいです(´▽`)
何か気になることが有れば、僕の失敗を役立ててください!
調子の悪い銃ほど、気分の悪いモノは有りませんからね~(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 04:08
はじめまして。
以前某オクでロールピン落札させて頂いた時、40歳~さんですか?と伺ったものです。覚えてますか?
ようやく自分のWEM4が到着しました。私もWE部に加えて頂ければ幸いです。
ところで、最新ロットのウェムシはフロントサイトのガスブロック固定用のピンはロールピンになってました。
それ以外はヒカルさんに頂いたピンに交換済みです。
また書き込みしますね~
以前某オクでロールピン落札させて頂いた時、40歳~さんですか?と伺ったものです。覚えてますか?
ようやく自分のWEM4が到着しました。私もWE部に加えて頂ければ幸いです。
ところで、最新ロットのウェムシはフロントサイトのガスブロック固定用のピンはロールピンになってました。
それ以外はヒカルさんに頂いたピンに交換済みです。
また書き込みしますね~
Posted by ケン at 2012年07月11日 02:45
アレ、まだ起きてる?
一発目以降の初速は落ち方が少し緩やかになったような、ならないような?
何か効果が有ったのかフル30発は割とイケますね(´▽`)
混合ガスは混合比を一定に出来るなら面白そうですよね!
最近は全く134aで撃っていないので試してみたいと思ってたとこなんですよ!
一発目以降の初速は落ち方が少し緩やかになったような、ならないような?
何か効果が有ったのかフル30発は割とイケますね(´▽`)
混合ガスは混合比を一定に出来るなら面白そうですよね!
最近は全く134aで撃っていないので試してみたいと思ってたとこなんですよ!
Posted by ヒカル at 2012年07月11日 00:56
ヒカルさん( ;ω;)
明日五時に起きなきゃいけないのに寝れませんよう( ;ω;)
ガスで90台
一発目とそれ以降、そして発射毎に僅かに落ちていく初速
152aの気化効率の悪さが邪魔してるんですよね(´Д`;
落ち着いた時はフル30発も難しくないですが…
例えばですが…152aを冷蔵庫でキンキンに冷やし、その後152a缶に134aを注入して混合ガスなんかを作ってみるのも面白いかもしれませんね(´▽`)
両方のメリット・デメリットが相殺されて案外扱いやすくなったりならなかったり…
ヒカルさん、最近134aで撃ったりしてます?(・ω・) 僕は全くなんですが…ヒカルさんのウェムシみたいに、152aで快調作動を目指していじられた物を134aで撃つとどうなるのか?なんてのも気になりました(´▽`)
明日五時に起きなきゃいけないのに寝れませんよう( ;ω;)
ガスで90台
一発目とそれ以降、そして発射毎に僅かに落ちていく初速
152aの気化効率の悪さが邪魔してるんですよね(´Д`;
落ち着いた時はフル30発も難しくないですが…
例えばですが…152aを冷蔵庫でキンキンに冷やし、その後152a缶に134aを注入して混合ガスなんかを作ってみるのも面白いかもしれませんね(´▽`)
両方のメリット・デメリットが相殺されて案外扱いやすくなったりならなかったり…
ヒカルさん、最近134aで撃ったりしてます?(・ω・) 僕は全くなんですが…ヒカルさんのウェムシみたいに、152aで快調作動を目指していじられた物を134aで撃つとどうなるのか?なんてのも気になりました(´▽`)
Posted by すろ at 2012年07月11日 00:42