2012年06月14日
期待はずれかも?

みなさん、こんばんは( ´∀`)
今日は何日かぶりに実験をしてみました。
今回の実験は、やや危険な香りがします?
良い結果=危険な数値
悪い結果=変化なし
こんな感じです。
とりあえず、簡単に報告だけ。
まず、マガジンを2時間ほど眺めていた時に気になったことがあったのです。
それはバルブからガスを放出する穴の周りにある縁は必要ないんじゃないかってことです。
きっと、これってクローズドボルト時代の名残ですよね?

想像では旧タイプのガスルートパッキンがハマるだけの為にあるんじゃないかと思ったのです。
もし、そうだとしたら削っても大丈夫じゃないかって?
ということで削ってしまいましたヽ(´ー`)ノ

さらに、こっちも削っちゃいました(;´∀`)
バルブの剛性が保てるであろう、ギリギリのところまで穴を拡大してみたのです。
少しだけ穴がイビツになっているのが分かりますか?

気温が25度前後の今なら0.2gで高めですが規制値内です。
しかし、実験が成功してしまうと危険な結果になります。
ということで実際に測ってみました。
条件は、ノーマルマガジンと加工したマガジンを室内で一時間くらい放置してから約5秒ガスを注入しました。
結果は、どっちも似たようなもんです(;´∀`)
少しホッとしましたε-(´∀`*)ホッ
どちらも30発撃ってみましたが、ほとんど変化が見られません。
何度も繰り返してみれば違いが出るのかもしれませんが、面倒くさいので今日のところはこれまで。
せめて、サイクルくらいは安定してくれたら嬉しいんですけどね~
近いうちに、またテストしてみます。
今回の実験は、やや危険な香りがします?
良い結果=危険な数値
悪い結果=変化なし
こんな感じです。
とりあえず、簡単に報告だけ。
まず、マガジンを2時間ほど眺めていた時に気になったことがあったのです。
それはバルブからガスを放出する穴の周りにある縁は必要ないんじゃないかってことです。
きっと、これってクローズドボルト時代の名残ですよね?
想像では旧タイプのガスルートパッキンがハマるだけの為にあるんじゃないかと思ったのです。
もし、そうだとしたら削っても大丈夫じゃないかって?
ということで削ってしまいましたヽ(´ー`)ノ
さらに、こっちも削っちゃいました(;´∀`)
バルブの剛性が保てるであろう、ギリギリのところまで穴を拡大してみたのです。
少しだけ穴がイビツになっているのが分かりますか?
気温が25度前後の今なら0.2gで高めですが規制値内です。
しかし、実験が成功してしまうと危険な結果になります。
ということで実際に測ってみました。
条件は、ノーマルマガジンと加工したマガジンを室内で一時間くらい放置してから約5秒ガスを注入しました。
結果は、どっちも似たようなもんです(;´∀`)
少しホッとしましたε-(´∀`*)ホッ
どちらも30発撃ってみましたが、ほとんど変化が見られません。
何度も繰り返してみれば違いが出るのかもしれませんが、面倒くさいので今日のところはこれまで。
せめて、サイクルくらいは安定してくれたら嬉しいんですけどね~
近いうちに、またテストしてみます。