2012年03月20日
う、動くのか?

こいつ...動くぞ...
さんざん引っ張ったので、これ以上引っ張りませんが動きました!!
苦労した甲斐がありました、ちゃんと動いたんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
まだまだ気温が低いので快調に...とは行かなくてもセミもフルもちゃんと切り替えも効きました。
でも、二度とこんなバカのことはやりません。
AR15の実物セレクターは、ちょっとやそっとでは使えないことが判明しました。
決して真似はしないで下さい。
フィーリングの悪いセレクターの切り替えも実物のセーフティーディテントの形状を真似て削ってみたら上手くいきました。
WEのディテントは45ACPのように先端が丸くなっていたのですが実物は尖っているのです。

バラすのが面倒くさいので、こんな感じです。

実物のディテントはこんな感じでした。
セレクターを切り替えるときにゴリゴリとした感触があったのは溝に対してピンの太さが太すぎたためでした。
とりあえず、動いたのでメデタシ、メデタシ...と言いたいところなのですがマガジンからガス漏れ発生です(-_-;)
ただ、漏れている場所はバルブではなくガスルートパッキンからなので、きっと簡単に直るのでしょう?
直りますよね?(;・∀・)
あと鈴友さんでKGガンコートを塗装していただいた時に脱脂されたままの状態なのでボルトの動きが少々渋いようです。
この辺もきちんとグリスアップしないといけませんね。
残る難題はガスチューブをどうしたもんか?

こうやって覗くと、やっぱり切ってしまうのは惜しいのです...
ただINOKATSUやVFC?のようにキャリアキーに穴を開けるだけでは強度やクリアランスの面からろくな事はないと簡単に想像することができるので別の方法を模索中です。

やっとここまで辿り着きましたよヽ(´ー`)ノ
苦労した甲斐がありました、ちゃんと動いたんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
まだまだ気温が低いので快調に...とは行かなくてもセミもフルもちゃんと切り替えも効きました。
でも、二度とこんなバカのことはやりません。
AR15の実物セレクターは、ちょっとやそっとでは使えないことが判明しました。
決して真似はしないで下さい。
フィーリングの悪いセレクターの切り替えも実物のセーフティーディテントの形状を真似て削ってみたら上手くいきました。
WEのディテントは45ACPのように先端が丸くなっていたのですが実物は尖っているのです。

バラすのが面倒くさいので、こんな感じです。

実物のディテントはこんな感じでした。
セレクターを切り替えるときにゴリゴリとした感触があったのは溝に対してピンの太さが太すぎたためでした。
とりあえず、動いたのでメデタシ、メデタシ...と言いたいところなのですがマガジンからガス漏れ発生です(-_-;)
ただ、漏れている場所はバルブではなくガスルートパッキンからなので、きっと簡単に直るのでしょう?
直りますよね?(;・∀・)
あと鈴友さんでKGガンコートを塗装していただいた時に脱脂されたままの状態なのでボルトの動きが少々渋いようです。
この辺もきちんとグリスアップしないといけませんね。
残る難題はガスチューブをどうしたもんか?
こうやって覗くと、やっぱり切ってしまうのは惜しいのです...
ただINOKATSUやVFC?のようにキャリアキーに穴を開けるだけでは強度やクリアランスの面からろくな事はないと簡単に想像することができるので別の方法を模索中です。
やっとここまで辿り着きましたよヽ(´ー`)ノ
この記事へのコメント
淳屋さん、ありがとうございます!
ほんと、ガス漏れなんて気になりませんよ(^^)
パッキンなんて消耗品ですから。
それよりもボルトが完全閉鎖しないことがなんとなく腑に落ちないので、もうちょっと調整してみようと思ってます(^^ゞ
セレクターって「第二の心臓」くらいに大事なんだと実感しましたよ。
ほんと、ガス漏れなんて気になりませんよ(^^)
パッキンなんて消耗品ですから。
それよりもボルトが完全閉鎖しないことがなんとなく腑に落ちないので、もうちょっと調整してみようと思ってます(^^ゞ
セレクターって「第二の心臓」くらいに大事なんだと実感しましたよ。
Posted by ヒカル
at 2012年03月20日 22:43

ヒカルさん!
おめでとうございます!!
やりましたね~
ガス漏れくらい(?)ここまでのご苦労に比べたらきっと治ります!
っと、信じてます!!
私のほうもおかげさまでもうちょっとで追いつきますので~^^
おめでとうございます!!
やりましたね~
ガス漏れくらい(?)ここまでのご苦労に比べたらきっと治ります!
っと、信じてます!!
私のほうもおかげさまでもうちょっとで追いつきますので~^^
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年03月20日 21:47
