2012年02月04日
そろそろ完成します。
そろそろ完成させないと、せっかく塗装したパーカーシールがテカってしまうのでスライドの塗装の準備をしてみました。
左側はせっかくの打刻された刻印が潰れてしまうので台所用スポンジで軽く擦っただけです。
バレルも結構傷が目立ってきていたので3Mのウルトラファインで綺麗にして、ブッシングの鋳造肌が気になったのでこれも綺麗に磨いておきました。

スライドの右側はやり過ぎない程度に面出しをして、後は塗装をするばかり。
...と思いましたが、あまりにも殺風景で面白くもなんとも無いので何かしたいなぁ...と思って画像検索してみました。
気になる画像を発見したので遡ってみるとウェスタンアームズのブログでした。
どうも、昔の良くないイメージが頭から離れないので好きにはなれないのですがブログはとても参考になります!
で、こんな感じになりました。
あれ?ちょっと分かりにくいですね。
エジェクションポートのリーフカット加工とか言うらしいです。
なんか、フライスか何かで加工しているみたいですが、高くてそんなもん買えません。
というわけで、いつものドレメルを引っ張り出してサラっと削って完成です。

回転が高めだったせいで、少しだけ余計な所が削れてしまったので後で修正しておかないと(;・∀・)
明日、後輩に確認させて来週早々には塗装をして完成させようと思います。
コレが片付いたら、いい加減に自分のM4をいじろうと思います。
予定ですが実物のセレクターをセミ用をフルオート用に加工して、さらにWEのセレクターに合わせて加工するつもりです。
頭の中ではいつものごとくサラっと完成!って想像してるんですけど現実はそうは行かないでしょうね...
バレルも結構傷が目立ってきていたので3Mのウルトラファインで綺麗にして、ブッシングの鋳造肌が気になったのでこれも綺麗に磨いておきました。
スライドの右側はやり過ぎない程度に面出しをして、後は塗装をするばかり。
...と思いましたが、あまりにも殺風景で面白くもなんとも無いので何かしたいなぁ...と思って画像検索してみました。
気になる画像を発見したので遡ってみるとウェスタンアームズのブログでした。
どうも、昔の良くないイメージが頭から離れないので好きにはなれないのですがブログはとても参考になります!
で、こんな感じになりました。
あれ?ちょっと分かりにくいですね。
エジェクションポートのリーフカット加工とか言うらしいです。
なんか、フライスか何かで加工しているみたいですが、高くてそんなもん買えません。
というわけで、いつものドレメルを引っ張り出してサラっと削って完成です。
回転が高めだったせいで、少しだけ余計な所が削れてしまったので後で修正しておかないと(;・∀・)
明日、後輩に確認させて来週早々には塗装をして完成させようと思います。
コレが片付いたら、いい加減に自分のM4をいじろうと思います。
予定ですが実物のセレクターをセミ用をフルオート用に加工して、さらにWEのセレクターに合わせて加工するつもりです。
頭の中ではいつものごとくサラっと完成!って想像してるんですけど現実はそうは行かないでしょうね...