2012年01月06日
あけましておめでとうございます。
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もチマチマとWE M4について役に立たないネタを更新していきますのでよろしくお願いします。
で、肝心なM4はまったく手付かずのままなので暇つぶしに後輩の頼まれごとを正月休み中に手をつけて見ました。

今年もチマチマとWE M4について役に立たないネタを更新していきますのでよろしくお願いします。
で、肝心なM4はまったく手付かずのままなので暇つぶしに後輩の頼まれごとを正月休み中に手をつけて見ました。

なぜかM9用のホルスターに入れて渡されたマルイのガバです。
どうも、このグリップが気に要らないらしくチェッカリングを潰してツルンとさせろということです。

こんなものパテで埋めて塗装すれば済むだろうと頼まれてはみたもののハッキリ言って買ったほうが安いですね(;・∀・)
とは言っても結婚して子供も生まれたばかりなので防衛費削減を余儀なくされている後輩には言えません。
今更ですが、いっその事プレゼントでもしたほうが安上がりだったかもしれません...

まず、アルテコの瞬着パテでチェッカリングを埋めてみます。
いきなりポリパテでも良かったのですが、そろそろ使わないとだめになりそうだと思い使い始めたのですが見事に賞味期限が終わっていて粘度が高くなり使いにくくなっていました。
パテは鮮度が大事です。
軽く面出しをしてからポリパテを入れてみたところです。


更にパテを研いでからサフェーサーを入れて確認してみました。

まだまだ完成には程遠い感じです。
乾燥、研ぎ出し、サフェーサーの繰り返しなので続きはまたということで。
ところで、M9用のホルスターなのですが自分の中では「ビアンキのホルスター」と思っていたのですが当然別のメーカー製のものがあったわけで後輩のものを確認してみたら"CATHEY"というメーカーのものでした。

見比べてみると細かな違いがあり、まずはパッと見で色が違いビアンキのほうが濃くCATHEYの色はLC-1のような薄いOD色です。

フラップを留めるワイヤーが広がっているためにビアンキに比べて使いにくいです、コレは個体差なのか元からなのか?
そもそもM9用にガバを入れているあたりが間違いだとは思いますけど...
ビアンキのクリーニングロッドにはロゴが入っていますがCATHEYのモノには何もありません。

やっぱり、このホルスターにはコイツがしっくりきますね!

それでは、またパテ盛り再開します。
どうも、このグリップが気に要らないらしくチェッカリングを潰してツルンとさせろということです。

こんなものパテで埋めて塗装すれば済むだろうと頼まれてはみたもののハッキリ言って買ったほうが安いですね(;・∀・)
とは言っても結婚して子供も生まれたばかりなので防衛費削減を余儀なくされている後輩には言えません。
今更ですが、いっその事プレゼントでもしたほうが安上がりだったかもしれません...

まず、アルテコの瞬着パテでチェッカリングを埋めてみます。
いきなりポリパテでも良かったのですが、そろそろ使わないとだめになりそうだと思い使い始めたのですが見事に賞味期限が終わっていて粘度が高くなり使いにくくなっていました。
パテは鮮度が大事です。
軽く面出しをしてからポリパテを入れてみたところです。


更にパテを研いでからサフェーサーを入れて確認してみました。

まだまだ完成には程遠い感じです。
乾燥、研ぎ出し、サフェーサーの繰り返しなので続きはまたということで。
ところで、M9用のホルスターなのですが自分の中では「ビアンキのホルスター」と思っていたのですが当然別のメーカー製のものがあったわけで後輩のものを確認してみたら"CATHEY"というメーカーのものでした。

見比べてみると細かな違いがあり、まずはパッと見で色が違いビアンキのほうが濃くCATHEYの色はLC-1のような薄いOD色です。

フラップを留めるワイヤーが広がっているためにビアンキに比べて使いにくいです、コレは個体差なのか元からなのか?
そもそもM9用にガバを入れているあたりが間違いだとは思いますけど...
ビアンキのクリーニングロッドにはロゴが入っていますがCATHEYのモノには何もありません。

やっぱり、このホルスターにはコイツがしっくりきますね!

それでは、またパテ盛り再開します。