プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2020年03月29日

鉄は熱いうちに打て

鉄は熱いうちに打て

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
すっかり放置癖がついてしまい気づけば前回の投稿は10カ月ほど前w




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイピングどころか自分がどんな風に書いていたかすら忘れてしまいました。
ここまで書いただけで肩が凝りますw
「速く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには速く描く。技術とスピードは実は全く別の問題でね。」
こんな杉江さんのセリフを思い出しました。
わかる人にだけわかってもらえれば大丈夫ですw
はたして昔の勘は戻るのでしょうか?

さて、放置しまくっていたので何から手を付けようかと考えているわけですが手間がかからず、それっぽく見えるものといえばM1カービンに関したもの。


鉄は熱いうちに打て

短いマガジンを作ってみることにします。
これくらいのデータなら簡単に作れるようになりましたが、気が付けば同じものを作られている方がいるようでw
二匹目のドジョウはあまり好きではないので公開するのはやめておこうか少し考えましたが他にネタもないので完成するまでの記録として記事にします。
カッコつけてみたところで集めたマガジンが無駄になるだけですからね。


鉄は熱いうちに打て

とりあえず挿してみましたがサイズはピッタリできました。
赤い部分はネジのない一体型のマグキャッチです。


鉄は熱いうちに打て

あとは構造をどうするかですが、はじめは最中構造にしようと思っていましたがスプリングやフォロワーなどの内部パーツを調達する手間やルートの調整のことを考えると手っ取り早く既存のものを流用するのが合理的と考えました。
まず低価格であることが第一条件なのでシェルマガジンを考えましたが内部パーツしか流用できないだけでなくリップの構造が全く違うのでパス。
M1カービンの純正マガジンは低価格で比較的簡単に手に入りますがアウターをプリントして中に仕込むことを考えると切り刻む手間がかかるのでダメ。
いっそ切り刻んで15連サイズに再構築して複製することも考えましたが耐久性や手間、コストを考えてパス。
他にも低価格な中華のエアコキのマガジンを探してみましたが15連マガジンの具に使うとなると大きすぎたり。
そこでジャンク箱を漁ってみると昔に分解したまま、これまた放置していたエアコキガバのマガジン発見w
それが上の画像で白いアウターに突っ込んであるものです。
しかし1本800円税別と高くはないが安くもない、M1カービンの純正マガジンと大差ない価格。
同じエアコキのHGシリーズにセンチメーターマスターがありますが、そのマガジンは少しお安い700円税別w
しかし微妙にリップの形状と構造が違うので今回はパスしましたが可能性としてゼロではなさそう。
そして腹をくくって切り詰めたのが下の状態で21発入ります。

鉄は熱いうちに打て

一番深く入った状態でリップの露出はこの程度なので行けそうな気もしますが単発のエアコキとはいえ装弾不良なんて起きたら使い物にならないので、ここから調整の繰り返しが大変なんだと思ってます。

鉄は熱いうちに打て

更に設計でリップの位置決めが容易になるように調整して出力してみました。
純正のマガジンなら40発、ショート化したことで半分の20発。
M1カービンの性能を活かすには20発の装弾数では少し物足りないので5〜6本は用意しておきたいところ。
量産するためには出力したアウターの修正程度で作れないと意味がないと思うのです。
簡単に作ることができれば、その余裕で表面処理をしてリアルに仕上げたり楽しみができるはず。
以前に量産したパチHOGUEより寸法精度も高く、製作する過程で影響を受ける要因も少ない。
シリコン型を使った複製も慣れれば安定させられますが型の消耗の見極めと複製後の検品が手間でしたからね。
自宅に3Dプリンターがあるのは非常に便利ですが、コピー機ではないのでデータ作りの手間は掛かりますよ。

鉄は熱いうちに打て

この状態で給弾不良は起きていませんがボルトをゆっくり戻したときに若干の抵抗を感じるのでもう少し調整が必要です。
他にも具の固定方法を決めなければいけないのですが可能であれば分解可能な方法を採用したいと考えています。
ガスブロのマガジンではないのでメンテナンスのことは無視しても良さそうですが分解できるものが好きなので。
それに後発ですからただのパクリと言われないように色々と考えているのですよw




  



  • LINEで送る

同じカテゴリー(AGM M1カービン)の記事画像
おひとついかがですか?
小さなオシャレ
増えるのはゴミばかり
◯シリア様に届けてくれよー
釣れましたか
設備投資とゴミ製造
忙しくなると判断力が鈍る
この記事へのコメント
シュンタナさんお久しぶりです。
たまに更新しないと忘れちゃいますね〜

まさかウィルスの拡散でパンデミックという言葉を現実で見聞きするとは思いませんでした。
なんとなくゲームの世界で麻痺してる気はしますが埼玉県民としては草でも食ってりゃ大丈夫じゃないかと思ってますw
Posted by ヒカルヒカル at 2020年03月30日 03:03
ブランクが何事もなかったかのようないつものブログで生存確認ができていいと思います。
オレは前にブログに書いたディビジョン2の拡張パックが発売され、またニューヨークで戦ってます。
ウイルス兵器のパンデミックで荒廃したアメリカが舞台なんだけど、本当のニューヨークも外出禁止令で不思議な気持ちです。
チート用に弾切れしないマガジン作ってPS4に移植してくださいw
Posted by はんく・シュンタナはんく・シュンタナ at 2020年03月29日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。