2015年05月01日
ジャンクではなかったようですw

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
とりあえず、機能的にはジャンクでないことを確認しましたw
ひと通り動きました、初速も67km/sほど出てますから大丈夫そうですね♪
じゃあ、なんで人気のエアコキガバが安かったのかと観察してみたらランヤードリングが折れてましたw
ということでカスタム開始します!
まず、エアコキガバで最も見劣りするポイントといえばグリップですよね~
過去に一度やっているので簡単に出来るはず。
じゃあ、どのグリップに交換しようかな?

たくさん有りますw

左の2個は実物として売られているのをよく見かけるレプリカ?
もしかしたら実物を作っていた工場で復刻したもの?
※真ん中のものはITHACAのレイトモデルですね。
ガスブロ用はITHACAのものに色味が似ていますね。
そしてガスブロ、エアコキ用と続きます。
エアコキ用は致命的にショボいですw

一見すると、あまり違いのなさそうに見えるマルイの純正グリップですが、スクリューの位置が微妙に違います。
そして、交換してから軽くなってしまうようなことがあっては困るので重さを測ってみました。
エアコキ用127g

ガスブロ用163g
36g増しw

ちなみに箱出しの重量は395gだそうです。
なので、グリップ交換後の重量は431g
0.25gのBB弾をフルロードしても437.25g
どんなに頑張ったところで実銃には遠く及ばずw
最近のガスブロでは実銃の重量に合わせることが多いように感じますが、どれほど大変なのかが分かりますねw
USGI M1911A1.
Primary function: Semiautomatic pistol
Length: 8.625 inches (21.91 centimeters)
Length of barrel: 5.03 inches (12.78 centimeters)
Weight:
Magazine empty: 2.5 pounds (1.14 kg)
Magazine loaded: 3.0 pounds (1.36 kg)
Bore diameter: .45 caliber
Maximum effective range: 82.02 feet (25 meters)
Muzzle velocity: 830 feet (253 meters) per second
Magazine capacity: 7 rounds
今回は実物のグリップに交換するのではなく、純正より質感の良いガスブロ用に交換するのでスクリューの位置だけの調整ではダメでした。
フレームの肉抜きの形状も微妙に違うんですよ。

完全分解後にウェイトに合わせて加工すれば綺麗に仕上がるんですが、面倒なのでパスw
現物合わせで適当に削っておきました。
どうせ完成後はホルスターに突っ込んでハァハァするだけなので、これで十分w
というわけで、途中の画像もほとんど撮らず交換完了♪

もう一度交換前の画像と比較してみます。
どうですか、お客さんw

目標は控えめに600gと設定して余っているメインスプリングハウジングと、後輩のガバから剥ぎとったサムセイフティも付けてみようと思います!
※ Ithaca Variations
じゃあ、なんで人気のエアコキガバが安かったのかと観察してみたらランヤードリングが折れてましたw
ということでカスタム開始します!
まず、エアコキガバで最も見劣りするポイントといえばグリップですよね~
過去に一度やっているので簡単に出来るはず。
じゃあ、どのグリップに交換しようかな?

たくさん有りますw

左の2個は実物として売られているのをよく見かけるレプリカ?
もしかしたら実物を作っていた工場で復刻したもの?
※真ん中のものはITHACAのレイトモデルですね。
ガスブロ用はITHACAのものに色味が似ていますね。
そしてガスブロ、エアコキ用と続きます。
エアコキ用は致命的にショボいですw

一見すると、あまり違いのなさそうに見えるマルイの純正グリップですが、スクリューの位置が微妙に違います。
そして、交換してから軽くなってしまうようなことがあっては困るので重さを測ってみました。
エアコキ用127g

ガスブロ用163g
36g増しw

ちなみに箱出しの重量は395gだそうです。
なので、グリップ交換後の重量は431g
0.25gのBB弾をフルロードしても437.25g
どんなに頑張ったところで実銃には遠く及ばずw
最近のガスブロでは実銃の重量に合わせることが多いように感じますが、どれほど大変なのかが分かりますねw
USGI M1911A1.
Primary function: Semiautomatic pistol
Length: 8.625 inches (21.91 centimeters)
Length of barrel: 5.03 inches (12.78 centimeters)
Weight:
Magazine empty: 2.5 pounds (1.14 kg)
Magazine loaded: 3.0 pounds (1.36 kg)
Bore diameter: .45 caliber
Maximum effective range: 82.02 feet (25 meters)
Muzzle velocity: 830 feet (253 meters) per second
Magazine capacity: 7 rounds
今回は実物のグリップに交換するのではなく、純正より質感の良いガスブロ用に交換するのでスクリューの位置だけの調整ではダメでした。
フレームの肉抜きの形状も微妙に違うんですよ。

完全分解後にウェイトに合わせて加工すれば綺麗に仕上がるんですが、面倒なのでパスw
現物合わせで適当に削っておきました。
どうせ完成後はホルスターに突っ込んでハァハァするだけなので、これで十分w
というわけで、途中の画像もほとんど撮らず交換完了♪

もう一度交換前の画像と比較してみます。
どうですか、お客さんw

目標は控えめに600gと設定して余っているメインスプリングハウジングと、後輩のガバから剥ぎとったサムセイフティも付けてみようと思います!
※ Ithaca Variations
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(4)
│エアコキ・ガバ
この記事へのコメント
熊衛門さん、コメント見落としてました(^^ゞ
エアコキの中でも、特にガバはグリップの印象が重要ですね!
素材のグレードを落としたための安っぽい色なんでしょうから、そこを買えるだけでグッと印象が良くなります♪
M40ですか?
ちゃんと進めてますよ~!
エアコキの中でも、特にガバはグリップの印象が重要ですね!
素材のグレードを落としたための安っぽい色なんでしょうから、そこを買えるだけでグッと印象が良くなります♪
M40ですか?
ちゃんと進めてますよ~!
Posted by ヒカル
at 2015年05月08日 02:00

お久しぶりです~
やっぱりグリップ重要ですよね~
写真だとエアコキに見えないですね。
M40の方は・・・?
やっぱりグリップ重要ですよね~
写真だとエアコキに見えないですね。
M40の方は・・・?
Posted by 熊衛門
at 2015年05月03日 00:01

曲者さん、リノベーションなんて今風ですねw
これにハマると新品なんて、よほどのものでない限り買おうって気になれませんよw
安く買って、長く楽しむ♪
財布に優しく、ボケ防止にもなりますから一石二鳥ですwww
今度の獲物はなんですか~?
これにハマると新品なんて、よほどのものでない限り買おうって気になれませんよw
安く買って、長く楽しむ♪
財布に優しく、ボケ防止にもなりますから一石二鳥ですwww
今度の獲物はなんですか~?
Posted by ヒカル
at 2015年05月02日 02:56

ジャンクを買ってリノベーション
楽しいですよね‼︎
新品、何年買ってないだろう。。。
またジャンク買っちゃったし
楽しいですよね‼︎
新品、何年買ってないだろう。。。
またジャンク買っちゃったし
Posted by 曲者
at 2015年05月02日 01:09
