2015年03月31日
ストックは、こっちのタイプかな?
変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
M40が完成したらチャック・マウィニーのようになりたいw
タイガーならたくさん持ってるけど、ベオガムとかダックハンターって持ってないので手頃なうちに調達しておこうかな♪
妄想は楽しいですよねw
さてさて、そろそろダメ出しも終わりに近くなってきたと思うのですが、ボルトアクションライフルのイメージを最も左右するのはストックですよね♪
そのストックが半完成品wなので、全体のラインやディテールの修正のための参考画像をまとめて拾ってきました(・∀・)
タナカのM40はレバーの溝がくの字に曲がっているので、下の画像のように溝の幅が広いタイプを再現していくことにしました。
もっとも、プラストックのようにパテなどで修正することが不可能なので他に選択肢もないのですが...(^^ゞ

こうやってストック単体で見ても柔らかなラインが美しいストックですね!
タナカのストックは荒削りで少しラインが固いかも?
こうして自分のハードルを高くしてしまうのですがw


さすがオリジナルのウォルナットストックの迫力!
こういったダメージは使い込まないと出せませんね。

このストックにはM16などに使用されているコットンスリングが付けられていますね。
高温多湿のベトナムではレザースリングでは傷みが早かったようで、コットンまたはナイロンのスリングに交換されることが多かったようです。
最近ではコットンスリングも、あまり見かけなくなったのでレプリカが簡単に手に入るレザースリングのほうがハードルは低いですね。

何やらパテのようなものが充填されているのが”べディング”というものらしいですね。
タナカのものもしっかりと固定はされますが、このへんを突き詰めていくことも最終的に精度を高めることに繋がるのかもしれません。
とは言ってもAR系の電動ガンのようにメカボとチャンバーを上下のレシーバーで挟んで固定するのではなく、完全に機関部が独立しているので、ストックに対する依存度は低いのでしょうけど?
こんなことも楽しみの一つとして、やってみたいんですw

フロントのスイベルの固定は、こんな感じですね。
タナカのものは裏側に固定用のナットのない木ねじタイプでした。

このチークパッドのラインが美しいじゃないですか!
ボルトアクションライフルのストックといえば、このイメージですね♪

なにこれ?

こっちにも...

ヘソが有る~~~~∑(゚д゚lll)ガーン
妄想は楽しいですよねw
さてさて、そろそろダメ出しも終わりに近くなってきたと思うのですが、ボルトアクションライフルのイメージを最も左右するのはストックですよね♪
そのストックが半完成品wなので、全体のラインやディテールの修正のための参考画像をまとめて拾ってきました(・∀・)
タナカのM40はレバーの溝がくの字に曲がっているので、下の画像のように溝の幅が広いタイプを再現していくことにしました。
もっとも、プラストックのようにパテなどで修正することが不可能なので他に選択肢もないのですが...(^^ゞ
こうやってストック単体で見ても柔らかなラインが美しいストックですね!
タナカのストックは荒削りで少しラインが固いかも?
こうして自分のハードルを高くしてしまうのですがw
さすがオリジナルのウォルナットストックの迫力!
こういったダメージは使い込まないと出せませんね。
このストックにはM16などに使用されているコットンスリングが付けられていますね。
高温多湿のベトナムではレザースリングでは傷みが早かったようで、コットンまたはナイロンのスリングに交換されることが多かったようです。
最近ではコットンスリングも、あまり見かけなくなったのでレプリカが簡単に手に入るレザースリングのほうがハードルは低いですね。
何やらパテのようなものが充填されているのが”べディング”というものらしいですね。
タナカのものもしっかりと固定はされますが、このへんを突き詰めていくことも最終的に精度を高めることに繋がるのかもしれません。
とは言ってもAR系の電動ガンのようにメカボとチャンバーを上下のレシーバーで挟んで固定するのではなく、完全に機関部が独立しているので、ストックに対する依存度は低いのでしょうけど?
こんなことも楽しみの一つとして、やってみたいんですw
フロントのスイベルの固定は、こんな感じですね。
タナカのものは裏側に固定用のナットのない木ねじタイプでした。
このチークパッドのラインが美しいじゃないですか!
ボルトアクションライフルのストックといえば、このイメージですね♪
なにこれ?
こっちにも...
ヘソが有る~~~~∑(゚д゚lll)ガーン
この記事へのコメント
熊衛門さん、こんばんは♪
同じく、予備知識ゼロでスタートしたので調べ甲斐が有りますね~!
コットンスリングなんて、たまにヤフオクに出てますけど高値安定?
むかしのような値段では買えなくなりました(^^ゞ
SCAR Hはコソコソ進められてるんじゃないでしょうか?w
ちなみに、SCAR Lの実銃は、あまり評判が良くないみたいです。
Hは7.62ミリのパワーで強引に抑えこんでるようですw
同じく、予備知識ゼロでスタートしたので調べ甲斐が有りますね~!
コットンスリングなんて、たまにヤフオクに出てますけど高値安定?
むかしのような値段では買えなくなりました(^^ゞ
SCAR Hはコソコソ進められてるんじゃないでしょうか?w
ちなみに、SCAR Lの実銃は、あまり評判が良くないみたいです。
Hは7.62ミリのパワーで強引に抑えこんでるようですw
Posted by ヒカル
at 2015年04月02日 01:36

tんさん、どうやら正解です!
補強のためにスクリューがねじ込まれてるようです。
補強のためにスクリューがねじ込まれてるようです。
Posted by ヒカル
at 2015年04月02日 01:31

M40楽しんでおりますねー
私はこの辺全く無知ですが、木ストの形状や質感はかなり重要ですよね?
コットンスリング私も欲しいんですが、最近見かけませんね。
We はscar H gbbはどうなったんですかね?
私はこの辺全く無知ですが、木ストの形状や質感はかなり重要ですよね?
コットンスリング私も欲しいんですが、最近見かけませんね。
We はscar H gbbはどうなったんですかね?
Posted by 熊衛門
at 2015年04月01日 21:40

うろ覚えですが…確かAKなんかだと合版ストックの割れ防止に真鍮製のピンが打ち込んであったような?
まあ合版じゃないM40には関係ないですかねw
まあ合版じゃないM40には関係ないですかねw
Posted by tn at 2015年04月01日 08:56
SGWさん
このヘソなんですけど塗装を削り落としたストックにも有るんですよ。
画像で見ると真鍮っぽく見えるんですよね?
まだ、これが何なのかハッキリ分かる画像や資料にはたどり着いてません(;´Д`)
このヘソなんですけど塗装を削り落としたストックにも有るんですよ。
画像で見ると真鍮っぽく見えるんですよね?
まだ、これが何なのかハッキリ分かる画像や資料にはたどり着いてません(;´Д`)
Posted by ヒカル
at 2015年04月01日 02:00

たまたまストック材に節があっただけでは?
・・・と思ったけど、周りの木目が明らかに違いますね。。。
しかもパテ(アメだからデブコン?)を充填したような感じだし。
とっとと調べて教えてくださいw
・・・と思ったけど、周りの木目が明らかに違いますね。。。
しかもパテ(アメだからデブコン?)を充填したような感じだし。
とっとと調べて教えてくださいw
Posted by SGW at 2015年03月31日 22:56