2015年01月11日
納品完了...してるはず

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
世間はコスタ祭りで盛り上がってますね~
サッパリ興味の湧かない僕には関係ありませんけどw
あの髭のオッサンって、一体何がスゴイんですか?
あの変わったハンドリングのコスタ撃ちって限られたシーンでしか実力を発揮できないような気がするんですけど、どうなんでしょうね?
さらに、こんなスタイルまで見つけちゃいましたけどw
ネタ臭満載な気がするとか言うと、好きな人には怒られるんだろうなwww

でもね、この動画を観てさすがだと思いましたね。
ジャムのクリアが早い!
使い慣れてるって気がしますね~♪
撃ち終わったあとに「これはいい、気に入った」っぽいことを言ってるけど、アレだけジャムって気に入るか?w
リップサービスなんだろうな( ´_ゝ`)フーン
でも、マルイのM&Pを撃ってる時の楽しそうな顔は本当に気に入ってますね!
いつまでも脱線してると本題に入れないので、ぶった斬りますw
この記事が更新されてる頃には後輩にガバを納品した後だと思うんです。
なので公開します。
こんな感じに仕上げました。

ダルダルだったフレームとスライドの平面出しを一からやり直し。
自分の物よりキレイなくらいです。
塗装も剥離してから、やり直しています。
今回は下地にサフェーサーを一切使わず、使い込んだ時にグレーのハゲチョロにならないように仕上げました。
もちろん、サフェーサーを使っていないからといって、どこぞのお店のようにパリパリと塗装が剥げたりはしないのですw
缶スプレーの吹きっぱなし塗装と一緒にされちゃ困りますwww
トリガーは番長が送ってくれたものの中から、ハイキャパ純正を選びストレートに加工して調整用のネジもライブにしてあります。
たぶんトリガーの遊びを調整するためのものだと思うんですが、この加工をしたことをきっかけにバランスが滅茶苦茶になり、ハンマーは落ちなくなるわ、グリップセフティは効かなくなるわで...(;´Д`)
それでも、ドノーマルより良い状態に仕上げることが出来た自分を褒めてあげたいですw
壊してみなけりゃ解らないことが多いので、一度壊してみることをお薦めしますwww
さらに、ボロボロになっていたグリップを仕上げるときにマグプル風に軽くエグッてみました。
マスキングテープでガイドラインを作っておき、あとは削るだけ。

せっかく気に入ってくれているので元通りというか、アレンジを加えて仕上げ直しですね。
今回はピンクのストーン調スプレーではなく、ちゃんと買い直した黒ですから、これで仕上がりますw

全体が綺麗になったのにグリップスクリューがサビサビなのが不憫だったのでウォーリアから移植しておきました。
多少は現代っぽい雰囲気になったでしょうか?

上の画像ではサムセフティがハイキャパのものになっていますが、もったいないので元に戻しておきましたw
そろそろ自分のMEUを仕上げないとね...(;´∀`)
あの髭のオッサンって、一体何がスゴイんですか?
あの変わったハンドリングのコスタ撃ちって限られたシーンでしか実力を発揮できないような気がするんですけど、どうなんでしょうね?
さらに、こんなスタイルまで見つけちゃいましたけどw
ネタ臭満載な気がするとか言うと、好きな人には怒られるんだろうなwww

でもね、この動画を観てさすがだと思いましたね。
ジャムのクリアが早い!
使い慣れてるって気がしますね~♪
撃ち終わったあとに「これはいい、気に入った」っぽいことを言ってるけど、アレだけジャムって気に入るか?w
リップサービスなんだろうな( ´_ゝ`)フーン
でも、マルイのM&Pを撃ってる時の楽しそうな顔は本当に気に入ってますね!
いつまでも脱線してると本題に入れないので、ぶった斬りますw
この記事が更新されてる頃には後輩にガバを納品した後だと思うんです。
なので公開します。
こんな感じに仕上げました。

ダルダルだったフレームとスライドの平面出しを一からやり直し。
自分の物よりキレイなくらいです。
塗装も剥離してから、やり直しています。
今回は下地にサフェーサーを一切使わず、使い込んだ時にグレーのハゲチョロにならないように仕上げました。
もちろん、サフェーサーを使っていないからといって、どこぞのお店のようにパリパリと塗装が剥げたりはしないのですw
缶スプレーの吹きっぱなし塗装と一緒にされちゃ困りますwww
トリガーは番長が送ってくれたものの中から、ハイキャパ純正を選びストレートに加工して調整用のネジもライブにしてあります。
たぶんトリガーの遊びを調整するためのものだと思うんですが、この加工をしたことをきっかけにバランスが滅茶苦茶になり、ハンマーは落ちなくなるわ、グリップセフティは効かなくなるわで...(;´Д`)
それでも、ドノーマルより良い状態に仕上げることが出来た自分を褒めてあげたいですw
壊してみなけりゃ解らないことが多いので、一度壊してみることをお薦めしますwww
さらに、ボロボロになっていたグリップを仕上げるときにマグプル風に軽くエグッてみました。
マスキングテープでガイドラインを作っておき、あとは削るだけ。

せっかく気に入ってくれているので元通りというか、アレンジを加えて仕上げ直しですね。
今回はピンクのストーン調スプレーではなく、ちゃんと買い直した黒ですから、これで仕上がりますw

全体が綺麗になったのにグリップスクリューがサビサビなのが不憫だったのでウォーリアから移植しておきました。
多少は現代っぽい雰囲気になったでしょうか?

上の画像ではサムセフティがハイキャパのものになっていますが、もったいないので元に戻しておきましたw
そろそろ自分のMEUを仕上げないとね...(;´∀`)
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(3)
│1911編
この記事へのコメント
返答ありがとうございます〜
この間組み立てたマルシンm9の仕上げどうしようかなと思いまして。
ネットの画像だとスライドが艶があったりしてますが、あれは使い込んだということなんでしょうね。
この間組み立てたマルシンm9の仕上げどうしようかなと思いまして。
ネットの画像だとスライドが艶があったりしてますが、あれは使い込んだということなんでしょうね。
Posted by 熊衛門
at 2015年01月12日 15:43

熊衛門さん、こんばんは。
これくらいしか、人から喜んでもらえないので^^;
M9だけじゃなく、アイノックス以外のベレッタはパーカーだと思いますよ。
そうGUNで読んだ記憶があります。
余談ですが、90年代後半からトリガー、マグキャッチ、マグバンパーが樹脂製になってますね。
これくらいしか、人から喜んでもらえないので^^;
M9だけじゃなく、アイノックス以外のベレッタはパーカーだと思いますよ。
そうGUNで読んだ記憶があります。
余談ですが、90年代後半からトリガー、マグキャッチ、マグバンパーが樹脂製になってますね。
Posted by ヒカル
at 2015年01月12日 01:40

ガバ完成お疲れさまです!
後輩のガバを仕上げてあげるなんてやさしいですね~
ところで質問なのですが、実ベレッタM9って表面仕上げは塗装ですかね?
後輩のガバを仕上げてあげるなんてやさしいですね~
ところで質問なのですが、実ベレッタM9って表面仕上げは塗装ですかね?
Posted by 熊衛門
at 2015年01月12日 00:23
