2014年10月13日
小細工なら任せとけ(・ω・)ノ
この前見つけた画像は、官給のもので間違いなさそうです!
そもそも、H&Kの刻印が入ったものが官給品の証拠のようなものではないかと思います。
Wikipediaに、そんなことが書いてあったのでw
それにコラプシブル・ストックはアメリカ国内での民間販売をしていない、そもそも禁止だそうです。
ただし、カナダ経由で持ち込まれたものは、その限りではないでしょうが?
まぁ、そんな感じなので心置きなく進めることが出来ます(・∀・)
今日は大したネタじゃないですが、ちょっとした加工で組み立ての際の手間を減らすことと、パーツの紛失を防いでみました。
その前に、紛失したコッキングロックのスプリングの代用をホームセンターで調達しました。
ちょっとばかり軸に挿しこむのがキツイですが、ぴったりサイズでした。
このパーツの軸の太さが3.2ミリ、スプリングの径が3ミリです。

このパーツ、マルイのものはスプリングの端を差し込む穴が貫通してるようですが、塞がっていたので貫通させました。
このスプリング、250円もするので抜けないように瞬着で固定しておきました。
これで、一手間減りましたね(・ω・)ノ
頻繁に分解する人には予防整備としてお勧めします♪


次に、BBキャリアって言うんですかね?
これのスプリングも落ち着きがないのでABSの切れ端を詰めて固定しておきました。
たぶん抜けることはないと思いますが、念のために瞬着で固定。

もちろん、瞬着が硬化した後にはみ出た部分はカットしてあります。

あとは組み込むときにスプリングの落ち着きが無いので溝を掘ってみましたが、あまり効果はないかも?


まぁ、気休めってことで(^^ゞ

そもそも、H&Kの刻印が入ったものが官給品の証拠のようなものではないかと思います。
Wikipediaに、そんなことが書いてあったのでw
それにコラプシブル・ストックはアメリカ国内での民間販売をしていない、そもそも禁止だそうです。
ただし、カナダ経由で持ち込まれたものは、その限りではないでしょうが?
まぁ、そんな感じなので心置きなく進めることが出来ます(・∀・)
今日は大したネタじゃないですが、ちょっとした加工で組み立ての際の手間を減らすことと、パーツの紛失を防いでみました。
その前に、紛失したコッキングロックのスプリングの代用をホームセンターで調達しました。
ちょっとばかり軸に挿しこむのがキツイですが、ぴったりサイズでした。
このパーツの軸の太さが3.2ミリ、スプリングの径が3ミリです。
このパーツ、マルイのものはスプリングの端を差し込む穴が貫通してるようですが、塞がっていたので貫通させました。
このスプリング、250円もするので抜けないように瞬着で固定しておきました。
これで、一手間減りましたね(・ω・)ノ
頻繁に分解する人には予防整備としてお勧めします♪
次に、BBキャリアって言うんですかね?
これのスプリングも落ち着きがないのでABSの切れ端を詰めて固定しておきました。
たぶん抜けることはないと思いますが、念のために瞬着で固定。
もちろん、瞬着が硬化した後にはみ出た部分はカットしてあります。
あとは組み込むときにスプリングの落ち着きが無いので溝を掘ってみましたが、あまり効果はないかも?
まぁ、気休めってことで(^^ゞ
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(0)
│ダブルイーグル M1014