2014年09月10日
人気が有るのはわかるけど...?

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
これまた2ヶ月ぶりのCzネタです♪
最後の更新の時にトリガースプリングを紛失してしまい、いじけて放置してました(笑)
あまりのショックに自作したスプリングの画像も撮りたく有りませんでしたΣ(´∀`;)
ですが、失くしたらまずいと思って外してあったんですよね!
それが見つかったので、再びやる気スイッチが入りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは自作したスプリングからお見せしますね。
素材はクリップです(笑)
いちおう会社にあったクリップの中で一番細いものを選びましたが、それでも線形が太すぎてテンションも大幅に強め(^^ゞ
この状態で使おうものなら自己破壊は免れないでしょう。

今度こそ、失くしてしまうと後がないので不意の紛失を防ぐためにスプリングの抜け止にラジコン用のシムをかませておきました。

少しでもモナカフレームの隙間が目立たないようにと、瞬着でピンをわずかに太らせておきました。
ダストカバーとトリガーガードの部分だけは部材の厚みが足りないのでロールピンで固定されていないんですよ。

とにかく接着してしまうのは嫌なので、これくらいの隙間は我慢ですね。
それでも箱出しよりは目立たなくなったように感じます。

あとはマガジンをリリースした時にストンと落ちるように調整したり、装填した時のガタが少し気になったのでガタ取りもしておきました。
あとはウェイトをしっかりと固定すれば握った時の感触の安っぽさもだいぶ解消されるでしょう(・∀・)

特に外見の変化は有りませんが、こんな状態です。

今回の塗装はちょっとだけ自信があるので少し大きめの画像を貼ってみます♪
これでフレームとマガジンの塗装を済ませれば完成させられますよ!

ところで、Cz75なんですがコンバットオートして人気が有るのはわかるんですけど、ミリオタ的には装備と合わあせにくいので使いにくい銃でですよね?
チェコスロバキア時代にも軍で正式に採用されたこともないし...
ただし、このCz75 SP01という銃は現在のチェコ軍に採用されているんだとか。


頑張って画像を探してみましたが、確証を持てる画像が見つからなかったので正式に採用されているかはグレーっってことで(笑)
ということで、気が向いたら塗装して完成させます(´∀`*)ノシ バイバイ

あまりのショックに自作したスプリングの画像も撮りたく有りませんでしたΣ(´∀`;)
ですが、失くしたらまずいと思って外してあったんですよね!
それが見つかったので、再びやる気スイッチが入りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは自作したスプリングからお見せしますね。
素材はクリップです(笑)
いちおう会社にあったクリップの中で一番細いものを選びましたが、それでも線形が太すぎてテンションも大幅に強め(^^ゞ
この状態で使おうものなら自己破壊は免れないでしょう。

今度こそ、失くしてしまうと後がないので不意の紛失を防ぐためにスプリングの抜け止にラジコン用のシムをかませておきました。

少しでもモナカフレームの隙間が目立たないようにと、瞬着でピンをわずかに太らせておきました。
ダストカバーとトリガーガードの部分だけは部材の厚みが足りないのでロールピンで固定されていないんですよ。

とにかく接着してしまうのは嫌なので、これくらいの隙間は我慢ですね。
それでも箱出しよりは目立たなくなったように感じます。

あとはマガジンをリリースした時にストンと落ちるように調整したり、装填した時のガタが少し気になったのでガタ取りもしておきました。
あとはウェイトをしっかりと固定すれば握った時の感触の安っぽさもだいぶ解消されるでしょう(・∀・)

特に外見の変化は有りませんが、こんな状態です。

今回の塗装はちょっとだけ自信があるので少し大きめの画像を貼ってみます♪
これでフレームとマガジンの塗装を済ませれば完成させられますよ!

ところで、Cz75なんですがコンバットオートして人気が有るのはわかるんですけど、ミリオタ的には装備と合わあせにくいので使いにくい銃でですよね?
チェコスロバキア時代にも軍で正式に採用されたこともないし...
ただし、このCz75 SP01という銃は現在のチェコ軍に採用されているんだとか。


頑張って画像を探してみましたが、確証を持てる画像が見つからなかったので正式に採用されているかはグレーっってことで(笑)
ということで、気が向いたら塗装して完成させます(´∀`*)ノシ バイバイ

Posted by ヒカル at 21:00│Comments(8)
│マルイ Cz75
この記事へのコメント
Soil Bridge一等兵さん
お~、そう言えばブラックオプスに出てましたね!
あまりにも多すぎるオーパーツにゲンナリしたので放置中ですw
お~、そう言えばブラックオプスに出てましたね!
あまりにも多すぎるオーパーツにゲンナリしたので放置中ですw
Posted by ヒカル
at 2014年09月17日 03:09

Cz75でてますよ、ゲームにw
コールオブデュティー:ブラックオプスで最初に持ってる基本ハンドガンがCz75でした。
セカンダリーとしてはなんお魅力もない扱いだったからすぐ持ち替えられてますがw
好きな銃なんですがねぇ(´Д`;)
コールオブデュティー:ブラックオプスで最初に持ってる基本ハンドガンがCz75でした。
セカンダリーとしてはなんお魅力もない扱いだったからすぐ持ち替えられてますがw
好きな銃なんですがねぇ(´Д`;)
Posted by Soil Bridge一等兵 at 2014年09月16日 09:04
ジョージさん、こんばんは(・∀・)
Cz75ってゲームに出てこないんですか?
なんか意外だな?
でも出てればマルイが作りますよね。
マルイのエアコキMP5は当時のエアガンの中ではぶっちぎりの性能だったのを覚えてます!
ただ、撃つたびにバイ~~~ンってバネの音がすごく気になるんですよねw
Cz75ってゲームに出てこないんですか?
なんか意外だな?
でも出てればマルイが作りますよね。
マルイのエアコキMP5は当時のエアガンの中ではぶっちぎりの性能だったのを覚えてます!
ただ、撃つたびにバイ~~~ンってバネの音がすごく気になるんですよねw
Posted by ヒカル
at 2014年09月15日 21:44

こんばんは、ヒカルさん(`・ω・´)
私の様な、ゲームオタクからミリタリーに入ったもので出てこない銃はさっぱりだったりしますw(´∀`;)
(ジャンルも偏ってますし)
私が始めて買った銃・・・
なんでしょうね?
拳銃は思い出せませんが、
ブログネタにしたマルイ製MP5のエアコキですね
私の様な、ゲームオタクからミリタリーに入ったもので出てこない銃はさっぱりだったりしますw(´∀`;)
(ジャンルも偏ってますし)
私が始めて買った銃・・・
なんでしょうね?
拳銃は思い出せませんが、
ブログネタにしたマルイ製MP5のエアコキですね
Posted by ジョージ・チョーカス
at 2014年09月14日 19:41

番長、MAM4貯金とは本気ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もう一年以上行ってない気がするので行くつもりですけど、万年貧乏なので買い物は自粛ですよ~(笑)
僕も初めて買ったのはLSのワルサーですね♪
さすがに、あれを買い直してどうこうするつもりはないけどマルゼンのP38は欲しいと思ってます(^^)
もう一年以上行ってない気がするので行くつもりですけど、万年貧乏なので買い物は自粛ですよ~(笑)
僕も初めて買ったのはLSのワルサーですね♪
さすがに、あれを買い直してどうこうするつもりはないけどマルゼンのP38は欲しいと思ってます(^^)
Posted by ヒカル
at 2014年09月13日 01:24

ビクトリーショー行きたいのですが、どうなるやら・・・MAM4貯金貧乏なんですよね~
今回は1日開催だから激混みでしょうね。
CZ75といえば、おっさん憧れの銃ですね。ブローニングHPとならんで。
ダブルカラムやダブルアクションという言葉を始めて知った銃ですよ。
ま、自分はワルサーP38が好きだったのですが・・・
初めて作ったモデルガンがP38でした。
今回は1日開催だから激混みでしょうね。
CZ75といえば、おっさん憧れの銃ですね。ブローニングHPとならんで。
ダブルカラムやダブルアクションという言葉を始めて知った銃ですよ。
ま、自分はワルサーP38が好きだったのですが・・・
初めて作ったモデルガンがP38でした。
Posted by 番長 at 2014年09月12日 03:18
WE M4マニアさん
確かな技術なんて大げさなもんじゃないですがネ申ヤスリを大量に消費すれば、割と簡単なもんです(^^)
さて、これから削りま~す♪
確かな技術なんて大げさなもんじゃないですがネ申ヤスリを大量に消費すれば、割と簡単なもんです(^^)
さて、これから削りま~す♪
Posted by ヒカル
at 2014年09月11日 01:22

確かな工作技術と発想力お見それしました?
削りブログ頑張ってね。
削りブログ頑張ってね。
Posted by WE M4マニア at 2014年09月10日 21:16