2013年07月08日
DREMEL二号、そして悪あがきΨ(`∀´)Ψ

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
簡単にですが二号をお披露目させて頂きます。
まずはパッケージから。
完全に日本仕様です。
一号は並行輸入品だったのでパッケージに日本語の表記は有りませんでした。

今回、久々の新品購入に至ったのは『世界初の先端工具交換システムEZ TWISTにより、レンチレスでアクセサリーが交換可能!』ってどんな?
些細な事が気になったんですよ(・∀・)
まぁ、なんてことなかったです...
ハウジングキャップにレンチ機能を持たせただけでした(;´∀`)
僕はコレットを使わないので意味のない新機構でした(笑)

箱から出して直ぐにチャックに交換してしまいましたよ♪
ボディは新型のほうが一回り大きくなり、さらに冷却効率が2割増しということで期待できそうです。
なんといっても新型になって嬉しいのはコードの材質変更!
一号(モデル395)の電源コードは何時まで経ってもクセが取れないので取り回しにくかったんです。
それとは比較にならないほど新型の電源コードはしなやかになりました!!
こういうところってストレス溜まるんですよね~
それから、無負荷で慣らしも済ませておきましたよ♪

さらに嬉しいオマケ付き(・∀・)
6000円を切るモーターツール、しかもDREMELなのに砥石とバフ、ドリルまで付いてました。
なんといってもケースが一番嬉しいですよ♪

それから一号のことなんですが、信太郎さんが「コミュッターの配線切れてない?」って言われたので確認してみました。
※正しくはコミュテーターらしいです。
そのコミュテーターはブラシが接触する部分です。
でも、じっくり観察してみましたが断線は確認できず。
目視では確認できないのでテスターが必要なんでしょうが僕はテスターなんて持っていないし、使い方もわかりません(-_-;)
きっと故障の原因はこのパーツの何処かに断線が有るんでしょうね?

仕方ないので悪あがきで焼けた部分を磨いてみました。

けっきょく直りませんでしたが(;´∀`)
もしも原因がここだと特定されたとしてメーカーに「この部品が壊れてるんだけどいくら?」なんて問い合わせたところで、メーカーってユーザーに故障原因を特定されるのを嫌うので教えてくれないんだろうなぁ?
そんなわけで、本当にゴミになったようですね(笑)
それから、トップの画像を探していたらこんなものを見つけちゃいました♪
海兵隊でも使ってるんですね!

これ、信太郎さんも使ってるWeraのドライバーですね(・∀・)
カムアウトしにくいしグリップも握りやすくて好きなんですけど、あんまりメジャーじゃないってだけで未だに買ってないんですよね。
あんまり高くないので買おうとは思ってるんですけど。
やっぱりドライバーはセットで買うのがお得で安心です♪
Wera プラスドライバー2×100 3502100
完全に日本仕様です。
一号は並行輸入品だったのでパッケージに日本語の表記は有りませんでした。
今回、久々の新品購入に至ったのは『世界初の先端工具交換システムEZ TWISTにより、レンチレスでアクセサリーが交換可能!』ってどんな?
些細な事が気になったんですよ(・∀・)
まぁ、なんてことなかったです...
ハウジングキャップにレンチ機能を持たせただけでした(;´∀`)
僕はコレットを使わないので意味のない新機構でした(笑)
箱から出して直ぐにチャックに交換してしまいましたよ♪
ボディは新型のほうが一回り大きくなり、さらに冷却効率が2割増しということで期待できそうです。
なんといっても新型になって嬉しいのはコードの材質変更!
一号(モデル395)の電源コードは何時まで経ってもクセが取れないので取り回しにくかったんです。
それとは比較にならないほど新型の電源コードはしなやかになりました!!
こういうところってストレス溜まるんですよね~
それから、無負荷で慣らしも済ませておきましたよ♪
さらに嬉しいオマケ付き(・∀・)
6000円を切るモーターツール、しかもDREMELなのに砥石とバフ、ドリルまで付いてました。
なんといってもケースが一番嬉しいですよ♪
それから一号のことなんですが、信太郎さんが「コミュッターの配線切れてない?」って言われたので確認してみました。
※正しくはコミュテーターらしいです。
そのコミュテーターはブラシが接触する部分です。
でも、じっくり観察してみましたが断線は確認できず。
目視では確認できないのでテスターが必要なんでしょうが僕はテスターなんて持っていないし、使い方もわかりません(-_-;)
きっと故障の原因はこのパーツの何処かに断線が有るんでしょうね?
仕方ないので悪あがきで焼けた部分を磨いてみました。
けっきょく直りませんでしたが(;´∀`)
もしも原因がここだと特定されたとしてメーカーに「この部品が壊れてるんだけどいくら?」なんて問い合わせたところで、メーカーってユーザーに故障原因を特定されるのを嫌うので教えてくれないんだろうなぁ?
そんなわけで、本当にゴミになったようですね(笑)
それから、トップの画像を探していたらこんなものを見つけちゃいました♪
海兵隊でも使ってるんですね!

これ、信太郎さんも使ってるWeraのドライバーですね(・∀・)
カムアウトしにくいしグリップも握りやすくて好きなんですけど、あんまりメジャーじゃないってだけで未だに買ってないんですよね。
あんまり高くないので買おうとは思ってるんですけど。
やっぱりドライバーはセットで買うのがお得で安心です♪
Wera プラスドライバー2×100 3502100
Posted by ヒカル at 21:44│Comments(9)
│工具とか、消耗品とか、材料とか
この記事へのコメント
タナシュン♪さん、こんばんは( ^o^)ノ
出来る男じゃないけど道具が好きなんですよ!
腕はなくても、まずは形から♪
弘法だって筆は選んだらしいですからψ(`∇´)ψ
出来る男じゃないけど道具が好きなんですよ!
腕はなくても、まずは形から♪
弘法だって筆は選んだらしいですからψ(`∇´)ψ
Posted by ヒカル at 2013年07月10日 19:52
こんばんや('∀`)
いい道具は出来る男の証!
オレも形から入る人だからなんでもまず道具から揃えます!
揃ったら安心して次に行きます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・ダメじゃん(´Д`;)
いい道具は出来る男の証!
オレも形から入る人だからなんでもまず道具から揃えます!
揃ったら安心して次に行きます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・ダメじゃん(´Д`;)
Posted by はんく・タナシュン♪
at 2013年07月10日 18:57

くまさん、こんばんは(`∀´ゝ
新型機導入と言っても微々たる違いです♪
これで削りにストレスを感じなくて済みますよ!
大事に使わないと(b´∀`)ネッ!
ドライバーなんて安物でも普段は気にならないけど、いざという時に安物とぜんぜん違うって思うんです。
メジャーなドライバーでも一本1000円くらいから買える物も有りますから(´ω`)
新型機導入と言っても微々たる違いです♪
これで削りにストレスを感じなくて済みますよ!
大事に使わないと(b´∀`)ネッ!
ドライバーなんて安物でも普段は気にならないけど、いざという時に安物とぜんぜん違うって思うんです。
メジャーなドライバーでも一本1000円くらいから買える物も有りますから(´ω`)
Posted by ヒカル at 2013年07月09日 04:20
ヒカルさんこんばんは!!
新型機導入ですね!!
これでまたドリドリ削れますな!!
そういえば、ウチにあるドライバーって安物ばっかりな気がするなー。
あまり頻繁に使うものではないですけど、ちゃんとしたヤツ欲しいですな。
新型機導入ですね!!
これでまたドリドリ削れますな!!
そういえば、ウチにあるドライバーって安物ばっかりな気がするなー。
あまり頻繁に使うものではないですけど、ちゃんとしたヤツ欲しいですな。
Posted by くま at 2013年07月09日 02:36
信太郎さん、こんばんは~(^ω^)
ヴェラは安いけど安物じゃないですよ♪
行きつけだった輸入工具屋さんではイチオシ!してました(・∀・)
7本セットで10000円を軽く切ればホームセンターの安物ドライバーを7本買うよりもずっとお買い得ですよね?
次にドライバーを買い足す時は絶対にこれって決めてるんですけど、このセットの金額がハードル高くて(;´∀`)
貧乏、辛いっす(笑)
ヴェラは安いけど安物じゃないですよ♪
行きつけだった輸入工具屋さんではイチオシ!してました(・∀・)
7本セットで10000円を軽く切ればホームセンターの安物ドライバーを7本買うよりもずっとお買い得ですよね?
次にドライバーを買い足す時は絶対にこれって決めてるんですけど、このセットの金額がハードル高くて(;´∀`)
貧乏、辛いっす(笑)
Posted by ヒカル at 2013年07月09日 01:18
ケンさん、久しぶりの新品ですよ(*´艸`*)(笑)
本体よりも、オマケの入れ物のほうが嬉しかったりして♪
( ´∀`)パフパフ
本体よりも、オマケの入れ物のほうが嬉しかったりして♪
( ´∀`)パフパフ
Posted by ヒカル at 2013年07月09日 01:06
あっ、連続ゴメンナサイ。
グリップのカラーで先端部分の仕上げ加工が変わってます♪。
ブルーがダイヤモンドタイプなんです|^▽^)ノ。
グリーンは、安物っす(T-T)
グリップのカラーで先端部分の仕上げ加工が変わってます♪。
ブルーがダイヤモンドタイプなんです|^▽^)ノ。
グリーンは、安物っす(T-T)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年07月09日 00:04

こんばんわ|^▽^)ノ。
コミュッテーターでしたかヽ(・∀・)ノ!
間違ってました(T-T)ゴメンナサイ。
モーターの構造自体簡単なので‥。
あっ、このベラ(仲間内の呼び名)は、先端部分がダイヤモンドタイプなんですよ♪
なので、一般販売されていないモデルです(^^)。正規販売店て7本セット販売なんですよね( TДT)
僕の持ってるベラは、ワンランク下のコーティングレーザー加工したモデルです(^^)。これでも十分ですが、やはり1年で滑ります( TДT)。
次回は、奮発してセットで買う予定です♪ヽ(´▽`)/
コミュッテーターでしたかヽ(・∀・)ノ!
間違ってました(T-T)ゴメンナサイ。
モーターの構造自体簡単なので‥。
あっ、このベラ(仲間内の呼び名)は、先端部分がダイヤモンドタイプなんですよ♪
なので、一般販売されていないモデルです(^^)。正規販売店て7本セット販売なんですよね( TДT)
僕の持ってるベラは、ワンランク下のコーティングレーザー加工したモデルです(^^)。これでも十分ですが、やはり1年で滑ります( TДT)。
次回は、奮発してセットで買う予定です♪ヽ(´▽`)/
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年07月09日 00:02

♪オ〜〜(・∀・)〜〜オ♪
新品だ〜〜♪
(^ω^)
オマケ付くと、少し得した感じしますね♪
( ´∀`)パフパフ
新品だ〜〜♪
(^ω^)
オマケ付くと、少し得した感じしますね♪
( ´∀`)パフパフ
Posted by ケン、タカミー at 2013年07月08日 23:44