2012年10月29日
最強?の100円

変態の皆さん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
画像は使いまわしです。
以前、のりさんが削りすぎて穴が開いたボルトの補修にパテを使った事をネタにいただきました(´▽`)
(画像下)

どんなパテを使ったのか気になっていましたが、ボルトに穴を開けてしまうなんて日本中探しても一人だけでしょ?(笑)
気になりませんか、ハンマーの打撃に繰り返し耐えるパテ。
しかもバッファーに鉛を溶かし込んで重くなっているらしいですから、かなり優秀なパテですよね~(b´∀`)ネッ!
勿体ぶっても仕方ないので…

まさかのダイソーです(笑)
しかも、わざわざ沖縄から送ってくれました(*´∇`*)
送料が…
ありがとうございます♪
ちょっとした形状変更や補強には使い切りサイズの100均は便利ですよね(b´∀`)ネッ!
寒い時期はドライヤーでちょっと暖めると硬化不良が防げますよ。
エポキシパテって種類が多くて試すには高いし、量が多い…
中には硬化後に爪痕が着くような期待はずれの物も有りますね。
良い物を教えてもらいました( ´艸`)
そんな訳で最強の100円でした!?
(画像下)

どんなパテを使ったのか気になっていましたが、ボルトに穴を開けてしまうなんて日本中探しても一人だけでしょ?(笑)
気になりませんか、ハンマーの打撃に繰り返し耐えるパテ。
しかもバッファーに鉛を溶かし込んで重くなっているらしいですから、かなり優秀なパテですよね~(b´∀`)ネッ!
勿体ぶっても仕方ないので…

まさかのダイソーです(笑)
しかも、わざわざ沖縄から送ってくれました(*´∇`*)
送料が…
ありがとうございます♪
ちょっとした形状変更や補強には使い切りサイズの100均は便利ですよね(b´∀`)ネッ!
寒い時期はドライヤーでちょっと暖めると硬化不良が防げますよ。
エポキシパテって種類が多くて試すには高いし、量が多い…
中には硬化後に爪痕が着くような期待はずれの物も有りますね。
良い物を教えてもらいました( ´艸`)
そんな訳で最強の100円でした!?
Posted by ヒカル at 00:19│Comments(14)
│工具とか、消耗品とか、材料とか
この記事へのコメント
RAMCさん、残念ながら穴が開いたのはWEのボルトでしたヽ(´ー`)ノ
TA31はストックが決着するまで封印中です。
ホントは今夜のネタにするつもりだったのに...。゚(゚´Д`゚)゚。
TA31はストックが決着するまで封印中です。
ホントは今夜のネタにするつもりだったのに...。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by ヒカル
at 2012年10月30日 00:32

インシュロックなんて大量に入ったやつを買うので、たまに生きてるうちに使い切れるか心配になりますよ(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年10月30日 00:13
安心が欲しい その気持ち分かります 私の道具箱には接着剤やテープ インシュロックがやたらとストックされてます(笑)
Posted by まさ at 2012年10月29日 23:38
イノカツのボルトに穴あけ・・・
呼ばれた気が・・・・
いいですね~金属用パテ。
次回作るACOGに使いたいです~
ヒカルさんのTA31調子はどうですか?
呼ばれた気が・・・・
いいですね~金属用パテ。
次回作るACOGに使いたいです~
ヒカルさんのTA31調子はどうですか?
Posted by RAMC at 2012年10月29日 22:54
まささん、黒い瞬間接着剤を買いましたが使わないうちに固まりました(・ω・;
必要なときに買うのがベストなんだけど安心が欲しい…(´▽`;
必要なときに買うのがベストなんだけど安心が欲しい…(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年10月29日 22:53
瞬間接着剤なんかも道具箱に入れておくと使いたいときに固まってるんで100均の使いきりは便利ですよね
Posted by まさ at 2012年10月29日 22:32
みっくんさん、こんにちは(´▽`)
銃弄りで少しだけ使いたいときには便利ですよね♪
しかもがっちりと固まると分かればなおさらですね。
銃弄りで少しだけ使いたいときには便利ですよね♪
しかもがっちりと固まると分かればなおさらですね。
Posted by ヒカル at 2012年10月29日 10:53
のりさん、こんにちは(´▽`)
こんな素敵なパテがダイソーに売っているとは知りませんでした!
こういうものは100均はダメでしょ?って食わず嫌いをしてましたが、色々と試してみたくなりましたよ♪
AKは自動車メーカーの衝突実験みたいなもんです(笑)
こんな素敵なパテがダイソーに売っているとは知りませんでした!
こういうものは100均はダメでしょ?って食わず嫌いをしてましたが、色々と試してみたくなりましたよ♪
AKは自動車メーカーの衝突実験みたいなもんです(笑)
Posted by ヒカル at 2012年10月29日 10:49
番長、こんにちは(´▽`)
レギュレーター完成しましたね、おめでとうございます♪
先を越されちゃいましたね~
JBウェルドは流動性が高いので肉盛りするにはコツと慣れが入りますね。
ドライヤーで温めて硬化を進めておくと楽かな?
僕の作業が参考になったようで良かったです!
レギュレーター完成しましたね、おめでとうございます♪
先を越されちゃいましたね~
JBウェルドは流動性が高いので肉盛りするにはコツと慣れが入りますね。
ドライヤーで温めて硬化を進めておくと楽かな?
僕の作業が参考になったようで良かったです!
Posted by ヒカル at 2012年10月29日 10:39
道産子さん、おはようございます(´▽`)
このパテが届いた時はちょっとしたサプライズでした、色んな意味で(笑)
JB Weldも優秀ですが適材適所ですね~
このパテが届いた時はちょっとしたサプライズでした、色んな意味で(笑)
JB Weldも優秀ですが適材適所ですね~
Posted by ヒカル at 2012年10月29日 10:10
まさに!
100均は量や数が半端な点に不満がありましたが、逆にこの点がメリットになるとは・・・
今度、買ってこよ。
100均は量や数が半端な点に不満がありましたが、逆にこの点がメリットになるとは・・・
今度、買ってこよ。
Posted by みっくん at 2012年10月29日 09:30
(ボルトに穴を開けてしまうなんて日本中探しても一人だけでしょ?)
no/noノー、絶対いらしゃると思います~!7度、微右肩上がりで・・・
G&PやWAその他、重量あるカスタムボルトへ抵抗にストレス感じてると思うんで。
ヒカルさん、お早うございま~す。
昨日、きょうと、連載してもらい嬉しゅうございます。
スーパーメーゴーサー!! 気に入って貰い、うれしい次第です。
サンバルカンやタイムボカン等で、お話い盛り上がってましたねー
いいね~ 昭和は。 でも時代が違えども誰にでも懐かしいモンは存在するし
そうそう最強の100均金属用パテかな・・・たれないので作業しやすいし。
AK一歩手前で。破損事故、 盲点でした~
んからでしyた。点知 れて、幸いだったかも・・・
no/noノー、絶対いらしゃると思います~!7度、微右肩上がりで・・・
G&PやWAその他、重量あるカスタムボルトへ抵抗にストレス感じてると思うんで。
ヒカルさん、お早うございま~す。
昨日、きょうと、連載してもらい嬉しゅうございます。
スーパーメーゴーサー!! 気に入って貰い、うれしい次第です。
サンバルカンやタイムボカン等で、お話い盛り上がってましたねー
いいね~ 昭和は。 でも時代が違えども誰にでも懐かしいモンは存在するし
そうそう最強の100均金属用パテかな・・・たれないので作業しやすいし。
AK一歩手前で。破損事故、 盲点でした~
んからでしyた。点知 れて、幸いだったかも・・・
Posted by のり at 2012年10月29日 07:13
こんばんは~
M249レギュレーター完成しました~
お先に~( *‘∀‘ )ノ
JBウェルド、M249の作業だけで8割以上遣ってしまいました。
これって、粘性が高いので、平たい部分に盛るのは難しいですね~
盛っても朝になると垂れてて涙すること数回。 やっぱり金属パテで基本部分を作って細部の調整や埋めにJBウェルドを使うのでしょうね。勉強になりました~ヽ(´▽`)ノ
他、塗装や焼入れなど、何もかも初挑戦だったので、ヒカルさんの作業レポが大変参考になりましたよ。ありがとうございました。
さて、次は何をしようか考えないと。ライトなものにしよう。
ではお休みなさい~ヽ(´ー`)
M249レギュレーター完成しました~
お先に~( *‘∀‘ )ノ
JBウェルド、M249の作業だけで8割以上遣ってしまいました。
これって、粘性が高いので、平たい部分に盛るのは難しいですね~
盛っても朝になると垂れてて涙すること数回。 やっぱり金属パテで基本部分を作って細部の調整や埋めにJBウェルドを使うのでしょうね。勉強になりました~ヽ(´▽`)ノ
他、塗装や焼入れなど、何もかも初挑戦だったので、ヒカルさんの作業レポが大変参考になりましたよ。ありがとうございました。
さて、次は何をしようか考えないと。ライトなものにしよう。
ではお休みなさい~ヽ(´ー`)
Posted by 番長 at 2012年10月29日 03:06
むむむ…
100均侮り難し!
JB Weldとどちらが優秀か試さなくてはですね!
楽しみです!
100均侮り難し!
JB Weldとどちらが優秀か試さなくてはですね!
楽しみです!
Posted by 道産子
at 2012年10月29日 02:20
