2012年10月01日
小道具(b´∀`)!

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
もう台風は通り過ぎたんですかね♪
ホームセンターは隅々まで探してみるもんです♪
当て木(サンディング・ブロック)に良さそうな物を見つけましたヽ(´ー`)ノ

小さなカード立てです。
アクリルのブロックなので、きっちり平面です。
これを最後の仕上げに使います。

ストックの固定用のネジも予備を含めて4本買ってきました。
これで大丈夫かな?

当て木(サンディング・ブロック)に良さそうな物を見つけましたヽ(´ー`)ノ

小さなカード立てです。
アクリルのブロックなので、きっちり平面です。
これを最後の仕上げに使います。

ストックの固定用のネジも予備を含めて4本買ってきました。
これで大丈夫かな?

タグ :カード立てサンディングブロック
Posted by ヒカル at 00:36│Comments(15)
│工具とか、消耗品とか、材料とか
この記事へのコメント
あいかわらずなにがどうなるのかわかりません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これじゃ機械惑星の歯車にも使ってもらえないです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これじゃ機械惑星の歯車にも使ってもらえないです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by Tana-Shun♪
at 2012年10月10日 21:14

まささん、メーテルを探して下さい( ´艸`)
Posted by ヒカル at 2012年10月02日 03:17
やっぱりめんどくさいですよね
平面出しが簡単にできる機械の体が欲しい(笑)
平面出しが簡単にできる機械の体が欲しい(笑)
Posted by まさ at 2012年10月01日 23:30
まささん
僕も面倒くさいので滅多にやりません(´▽`;
僕も面倒くさいので滅多にやりません(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 22:00
やっぱりそうなりますか
貼るのめんどくさいんですよね(笑)
貼るのめんどくさいんですよね(笑)
Posted by まさ at 2012年10月01日 21:53
まささん
僕は両面テープですよ。
スプレー糊が便利でしょうけど高いんで(笑)
バリ取りくらいなら、千切って使いますよ♪
ケチり過ぎも、かえって二度手間になりますから(´▽`)
僕は両面テープですよ。
スプレー糊が便利でしょうけど高いんで(笑)
バリ取りくらいなら、千切って使いますよ♪
ケチり過ぎも、かえって二度手間になりますから(´▽`)
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 21:27
やっぱり貼って使うのがいいんですかね?
私も捨てられないんですけど簡単に使える方法ないかな って思いまして
貼るのは両面テープですか?
私も捨てられないんですけど簡単に使える方法ないかな って思いまして
貼るのは両面テープですか?
Posted by まさ at 2012年10月01日 21:06
まささん、こんにちは(・ω・)ノ
みみっちいですが捨てずに使いますよ♪
定規に貼り付けて使うと隅まで磨けます!
水研ぎでツルツルになるまで捨てられないんですよ。
貧乏性なんで(´▽`;
みみっちいですが捨てずに使いますよ♪
定規に貼り付けて使うと隅まで磨けます!
水研ぎでツルツルになるまで捨てられないんですよ。
貧乏性なんで(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 12:51
ボルトうまく切れるといいですね
ところで紙ヤスリをあて木したときの端の使えないところってどうしてます?
ところで紙ヤスリをあて木したときの端の使えないところってどうしてます?
Posted by まさ at 2012年10月01日 12:39
みっくんさん、おはようございます(´▽`)
未塗装のスライドやフレームのキズ取りにも良さそうですよね♪
未塗装のスライドやフレームのキズ取りにも良さそうですよね♪
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 10:05
カード立てのスリットが、ペーパー固定用にも活用できるってわけですね!
こりゃいいや。
みっくんも、早速導入せねば・・・
こりゃいいや。
みっくんも、早速導入せねば・・・
Posted by みっくん at 2012年10月01日 08:49
いやいや、すろさんこそ一番変態でしょ(b´∀`)ネッ!
なるほど、アルミの角パイプでも良かったですね~
ネジで留める部分なんて有りませんよ♪
穴を開けてタップ立てました。
さすがにグリップのネジ一本じゃ心細い…
って後輩が言うんで(・ω・)ノ
なるほど、アルミの角パイプでも良かったですね~
ネジで留める部分なんて有りませんよ♪
穴を開けてタップ立てました。
さすがにグリップのネジ一本じゃ心細い…
って後輩が言うんで(・ω・)ノ
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 01:17
RAMCさん、東急ハンズに行けば色々と有るんじゃないですか?
硬くて平面なら、何でも良いんです♪
こういう道具?って手に取ってみないと分からないんですよ(・ω・)ノ
硬くて平面なら、何でも良いんです♪
こういう道具?って手に取ってみないと分からないんですよ(・ω・)ノ
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 01:07
一番変態のヒカルさん、こんばんは(´▽`)(笑)
ギター製作の時に知った方法なんですが、アルミの□なパイプをカットして、それにペーパー巻いて当て木代わりにするのも良いですよ(´▽`)
あのストック、ネジで留める部分てありましたっけ?(・ω・)←一回預かったのにすっかり忘れてる人
ギター製作の時に知った方法なんですが、アルミの□なパイプをカットして、それにペーパー巻いて当て木代わりにするのも良いですよ(´▽`)
あのストック、ネジで留める部分てありましたっけ?(・ω・)←一回預かったのにすっかり忘れてる人
Posted by すろ at 2012年10月01日 00:41
当木ってこういうもの使うんですね~
なるほど!
参考になりました
なるほど!
参考になりました
Posted by RAMC at 2012年10月01日 00:38