2012年07月03日
ボルトのその後

みなさん、こんばんは( ´∀`)
昨日は後輩の家で100発くらい撃ったので、ボルトとハンマーの様子を確認してみました。
個人的には、かなり面白い結果だと思いますが皆さんはどう思いますか?
古い傷にほとんど変化は無いのですが、さらに新しいローラーの跡が付き始めました。
比較してみると、特に強い衝撃を受けたような印象は有りません(・∀・)
スルッと受け流しているような感じです。
あと5mmくらい前へ(リブ側へ)傾斜を延長してもよさそうな感じがします。
※傾斜の両側にシリンダーの底を確認するための傷を付けてあります

ただ、ハンマーはかなり疲れているようです...(;・∀・)
さすがにパテでは持ちません、硬度が違いすぎて境目が変形し始めました。

それから、ハンマーの接触面を削ることにアドバイスを頂いたのりさんから画像を送ってもらいました。
のりさん、ありがとうございます(^-^)
のりさんは、スチールボルトの内部(シリンダー側)に光が差した...という恐ろしい体験をされています(;・∀・)
人柱の自分でも、そこまでの恐怖を味わったことはまだ有りません...ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ



(上 純正ボルト ・ 下 RA-TECH スチールボルト)
かなりの危険を伴う加工ですが、ハンマーへの負担が減り、ボルトの後退速度も速くなるので効果は間違いなくあります。
ただオススメはしません。
ギリギリのサジ加減を出来る自信が有るか、もしくはボルトを生贄に捧げる覚悟が無ければ試さないでくださいね(;´∀`)
苦情は一切受け付けませんから
それから、ついにコレを買いました。

ですが、ローラーレスの効果を知ってしまった今となっては、敢えてローラー有りに交換することに疑問も感じるのです...
ローラー分、若干ですが高くなってしまっては効果が半減するのではと思うのです?
そうなると、レーザーカットでローラーレス・ハンマーを作ってもらいたい気がします。
高いのかな?
個人的には、かなり面白い結果だと思いますが皆さんはどう思いますか?
古い傷にほとんど変化は無いのですが、さらに新しいローラーの跡が付き始めました。
比較してみると、特に強い衝撃を受けたような印象は有りません(・∀・)
スルッと受け流しているような感じです。
あと5mmくらい前へ(リブ側へ)傾斜を延長してもよさそうな感じがします。
※傾斜の両側にシリンダーの底を確認するための傷を付けてあります

ただ、ハンマーはかなり疲れているようです...(;・∀・)
さすがにパテでは持ちません、硬度が違いすぎて境目が変形し始めました。

それから、ハンマーの接触面を削ることにアドバイスを頂いたのりさんから画像を送ってもらいました。
のりさん、ありがとうございます(^-^)
のりさんは、スチールボルトの内部(シリンダー側)に光が差した...という恐ろしい体験をされています(;・∀・)
人柱の自分でも、そこまでの恐怖を味わったことはまだ有りません...ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ



(上 純正ボルト ・ 下 RA-TECH スチールボルト)
かなりの危険を伴う加工ですが、ハンマーへの負担が減り、ボルトの後退速度も速くなるので効果は間違いなくあります。
ただオススメはしません。
ギリギリのサジ加減を出来る自信が有るか、もしくはボルトを生贄に捧げる覚悟が無ければ試さないでくださいね(;´∀`)
苦情は一切受け付けませんから
それから、ついにコレを買いました。

ですが、ローラーレスの効果を知ってしまった今となっては、敢えてローラー有りに交換することに疑問も感じるのです...
ローラー分、若干ですが高くなってしまっては効果が半減するのではと思うのです?
そうなると、レーザーカットでローラーレス・ハンマーを作ってもらいたい気がします。
高いのかな?
この記事へのコメント
変態のりさん、こんばんは( ´∀`)
実は、もう少しだけ傾斜を調整してました。
ほんの少しだけですよ。
あれだけ体感できるチューニングもなかなか有りませんからね!
ボルトと相談しながらギリギリまで追い込んでみましたよ~
ガスの消費を重さで計ってるとは、恐れいりました(;・∀・)
僕は非接触温度計でマガジンの温度を測ってみたいと思ってますよ。
実は、もう少しだけ傾斜を調整してました。
ほんの少しだけですよ。
あれだけ体感できるチューニングもなかなか有りませんからね!
ボルトと相談しながらギリギリまで追い込んでみましたよ~
ガスの消費を重さで計ってるとは、恐れいりました(;・∀・)
僕は非接触温度計でマガジンの温度を測ってみたいと思ってますよ。
Posted by ヒカル at 2012年07月04日 01:26
飛距離を少しばかりの犠牲で0,5つきだしでス!
これでも!
30以上はフルオート時綺麗にゼンダン飛びました。
自分はフルでお辞儀玉が出るのが納得行かなくて。
モウソロソロ、CQDの旧型のパーツがなくなりそうなんで押さえた方がいいです。
フロントのパーツはCQDマークしか入ってないタイプが使い道が有ります。
探せば、AABB製品で古いのが残っていると思います。
リヤのアダプターはコピーだと裏に凹みがないんで、ストックパイプの溝がやられますから、コピーをリヤに着けたら、
スリングはお薦めはしません。
これでも!
30以上はフルオート時綺麗にゼンダン飛びました。
自分はフルでお辞儀玉が出るのが納得行かなくて。
モウソロソロ、CQDの旧型のパーツがなくなりそうなんで押さえた方がいいです。
フロントのパーツはCQDマークしか入ってないタイプが使い道が有ります。
探せば、AABB製品で古いのが残っていると思います。
リヤのアダプターはコピーだと裏に凹みがないんで、ストックパイプの溝がやられますから、コピーをリヤに着けたら、
スリングはお薦めはしません。
Posted by コータロー at 2012年07月03日 23:26
ひかるさん、こんばんは!
今、久しぶりにランボーを見ていました。
それと!さっきの文章の間違え訂正です。
セミオート限定!
1,0つきだしで2発めいこうのフルオート
お辞儀弾道OKバージョンです。
いつも間違えスミマセン!
それと!
鉄ボルトで、ハンマーに負担を持っていきたいですが、これも、パーツ供給が
目の上のたんこぶですね
今、久しぶりにランボーを見ていました。
それと!さっきの文章の間違え訂正です。
セミオート限定!
1,0つきだしで2発めいこうのフルオート
お辞儀弾道OKバージョンです。
いつも間違えスミマセン!
それと!
鉄ボルトで、ハンマーに負担を持っていきたいですが、これも、パーツ供給が
目の上のたんこぶですね
Posted by コータロー at 2012年07月03日 23:16
コータローさん、こんばんは(´▽`)
やっとボルトまでたどり着きました!
タイミングは分からないですが、軽くなりました!
やっとボルトまでたどり着きました!
タイミングは分からないですが、軽くなりました!
Posted by ヒカル at 2012年07月03日 22:54
生還者 第一号のヒカルさん。 こんばんは
本日、入態”承認をさせられました
3等陸士 歩兵の 変態のりです。
まことに、感銘をうけております。ヒカル軍曹! えエハイ
ヘンタイが変態になると 一般になんすかね・・
さておき ・あの傾斜角の感動を知ってしまった軍曹と共感でき、うれしいっす!
そこなんですよね、ストレスかかってたトコ
燃費も良くなってると思いますよ。
私は 家庭用の計量ケイをそばにおき、1発うっては マガジンをハカリ
1発撃っては計りの病的なクセがあります、ハイ。 変態ですから。
なんで、1g何発って感じで 夜な夜な過ごしてます。4発目から 性格じょう散漫になります。
かわります。ローラー痕は私も気になりますが・・ そのまま打ち続けて、ローラー跡が
これ以上深く彫らないでしょう・・・まで付け、真鍮溶接です。(たぶん1滴たらし) でチュ
不安① 熱で下地になってる金属パテが溶けないか
② 単純に、くいつくか ③ ボルトが変形しない?
RA-TECHボルト削った時 翌日錆びてましたので
鉄Feの成分はどのくらい 混合されてんだか??
そんなとこです軍曹。
本戦まえに RA-TECHの 別パーツ部で検証してからです。
あッ JBウェルド情報ありがとうで~す。検索してみました。
用途はパテですかね? 超接着剤ってうたってるんで。
まえに・・利用したかも・・ かっこいい クラシックアーム/M24のシリンダー加工で(所有チョイ自慢)おゆるしを・・軍曹
溶接まえに ためしてみます。
で、で RA-TECH ハンマー (ローラーは良いです!) そのままでイケます!
純正のモノより 半径小さい上 太いからです。その恩恵は打撃圧が分散しやすいから・・・と変態のりはさとりました。ハイ
なんで、今夜は軍曹 安心して寝れます。
で、このOIL 超おすすめです。
GHK製 GBB用 高性能シリコンオイル
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76298003
休憩 させて 軍曹
お風呂はいってきます
本日、入態”承認をさせられました
3等陸士 歩兵の 変態のりです。
まことに、感銘をうけております。ヒカル軍曹! えエハイ
ヘンタイが変態になると 一般になんすかね・・
さておき ・あの傾斜角の感動を知ってしまった軍曹と共感でき、うれしいっす!
そこなんですよね、ストレスかかってたトコ
燃費も良くなってると思いますよ。
私は 家庭用の計量ケイをそばにおき、1発うっては マガジンをハカリ
1発撃っては計りの病的なクセがあります、ハイ。 変態ですから。
なんで、1g何発って感じで 夜な夜な過ごしてます。4発目から 性格じょう散漫になります。
かわります。ローラー痕は私も気になりますが・・ そのまま打ち続けて、ローラー跡が
これ以上深く彫らないでしょう・・・まで付け、真鍮溶接です。(たぶん1滴たらし) でチュ
不安① 熱で下地になってる金属パテが溶けないか
② 単純に、くいつくか ③ ボルトが変形しない?
RA-TECHボルト削った時 翌日錆びてましたので
鉄Feの成分はどのくらい 混合されてんだか??
そんなとこです軍曹。
本戦まえに RA-TECHの 別パーツ部で検証してからです。
あッ JBウェルド情報ありがとうで~す。検索してみました。
用途はパテですかね? 超接着剤ってうたってるんで。
まえに・・利用したかも・・ かっこいい クラシックアーム/M24のシリンダー加工で(所有チョイ自慢)おゆるしを・・軍曹
溶接まえに ためしてみます。
で、で RA-TECH ハンマー (ローラーは良いです!) そのままでイケます!
純正のモノより 半径小さい上 太いからです。その恩恵は打撃圧が分散しやすいから・・・と変態のりはさとりました。ハイ
なんで、今夜は軍曹 安心して寝れます。
で、このOIL 超おすすめです。
GHK製 GBB用 高性能シリコンオイル
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76298003
休憩 させて 軍曹
お風呂はいってきます
Posted by のり at 2012年07月03日 22:33
ひかるさん!
こんばんはっ!
やってますね!とうとう!
ボルトまで!
そこを削ると!
ハンマ~のタイミング・・・。
どうなんでしょうか?
この間の実験デ~タの追加です!
ロッキングラグから0.1だと・・・。
40メ~タ~セミ限定で!
確実に飛びます!
0.5ですと!
3~6発、射程距離が30~位に落ち着きますが、全弾飛びます。
自分だけかも知れませんが・・・。
2発目以降がお辞儀するのがどうしても
許せなかったんです!
その仕様で加工をしました!
セミオンリ~でフルは大体でいい・・・
という方は0・5をお勧めしません。
長掛けパッキンで一ミリトライしてみたいですねっ!
でも・・・・・。
自分の性格上、入手までの時間が待てなくて!
短気で、せっかちで。
あと!
レプリカコンプ!
いいですよ!
良い所だけ!書き込みます!
後ろのバトラ~キャプの付けの形が
垂直になってます!!
ゴムの三本足のパ~ツが刻印はないんですけど!
一本が長くてリアルです!
(今売っているレプリカは短いです)
ここが最も泣きたきなる所です!
光量ノブの横にイモネジの穴があります!
それと!!
i が抜けてはいますが!浅い刻印がなかせます。
その下の白文字は愛嬌です!!
後は全体のフォルムと上の光軸ノブの
回りがいい感じです!
これを超えるレプリカは今は見当たりません!
ただし!
近いのがg&pの旧型です!
又きます!!
こんばんはっ!
やってますね!とうとう!
ボルトまで!
そこを削ると!
ハンマ~のタイミング・・・。
どうなんでしょうか?
この間の実験デ~タの追加です!
ロッキングラグから0.1だと・・・。
40メ~タ~セミ限定で!
確実に飛びます!
0.5ですと!
3~6発、射程距離が30~位に落ち着きますが、全弾飛びます。
自分だけかも知れませんが・・・。
2発目以降がお辞儀するのがどうしても
許せなかったんです!
その仕様で加工をしました!
セミオンリ~でフルは大体でいい・・・
という方は0・5をお勧めしません。
長掛けパッキンで一ミリトライしてみたいですねっ!
でも・・・・・。
自分の性格上、入手までの時間が待てなくて!
短気で、せっかちで。
あと!
レプリカコンプ!
いいですよ!
良い所だけ!書き込みます!
後ろのバトラ~キャプの付けの形が
垂直になってます!!
ゴムの三本足のパ~ツが刻印はないんですけど!
一本が長くてリアルです!
(今売っているレプリカは短いです)
ここが最も泣きたきなる所です!
光量ノブの横にイモネジの穴があります!
それと!!
i が抜けてはいますが!浅い刻印がなかせます。
その下の白文字は愛嬌です!!
後は全体のフォルムと上の光軸ノブの
回りがいい感じです!
これを超えるレプリカは今は見当たりません!
ただし!
近いのがg&pの旧型です!
又きます!!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月03日 19:02
のりさん、こんにちは(´▽`)
穴なんて埋めたら良いじゃないですか?
電動に比べたら大きな被害も有りませんよね(`∀´ゝ
お財布の被害は…(;T∀T)
僕のブログを見てくれる人には「変態が1人増えた!?」くらいじゃないですか(´▽`;
無茶してるなぁ…とか、無駄なことしてるなぁ…って実験が多いですからね( ̄∇ ̄)
JBウェルドはオートウェルドという名前でカー用品やホームセンターで売ってます。
打撃には弱そうなので、使い道は選んでくださいね~
RA-TECHのパーツは、まだ組んでません。
保険みたいなものですよ(´▽`;
穴なんて埋めたら良いじゃないですか?
電動に比べたら大きな被害も有りませんよね(`∀´ゝ
お財布の被害は…(;T∀T)
僕のブログを見てくれる人には「変態が1人増えた!?」くらいじゃないですか(´▽`;
無茶してるなぁ…とか、無駄なことしてるなぁ…って実験が多いですからね( ̄∇ ̄)
JBウェルドはオートウェルドという名前でカー用品やホームセンターで売ってます。
打撃には弱そうなので、使い道は選んでくださいね~
RA-TECHのパーツは、まだ組んでません。
保険みたいなものですよ(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年07月03日 14:46
こんにちは、のりです。
ぶじ・・・、おかえりなさいませ・・・ヒカルさん
よく 踏みとどりましたね (-̠*);
私のように 冷凍食品にならずに。
峠は越しました ∇閃光みずに おめでとうございます∇
すこし冷静になり、あれアクセス数に目がとまりまり。。。
んッ せんけん!? こちらに載せた画像 “まずかったかなー” と、思いー
もしや 回覧されてる方で 即効削ちゃたりして もう もう被害にあった方が・・・
って ぞっとしてた矢先で・で・・
画像載せる前後、ヒカルさんの「 要注意!勧告 」 ありがとうです。
な~んか わたしと、二人だけの共通会話の ように とらえてしまい
回覧されてる大勢の愛好家さんいらしゃると・・・反省・・
私からも “ 要注意 ” の伝達をふまえ//画像があとだったと、軽率でした。
ボルト傾斜角加工は グレーゾーンですので 私からもお勧めしません。。
わたしも ちゃんとした知識もデーターはありませんし・・
と、いっても なさる方は くれぐれ要注意 と留意してくださいませ。
∇ ヒカルさん 削りの度合Good!です ∇
傾斜の金属?パテの部位も バッチリで いい感じですよ~
私の金属パテは 二層に分かれたので 切って指でこねるやつで
100均のものです。 よくつかわれてる [JG]?の パテって
どこに あるんですか~ おしえてね~
ええっ RA-TECHの トリガーボックス一式購入してたんですね。
もう 組まれましたか。 トリガー&シアの”キレ” 感じてるみたいですね。ニヤニヤしてるでしょ~
あッ もうでなっくちゃー***
夜よるね~ ロラーの件で・・・
ぶじ・・・、おかえりなさいませ・・・ヒカルさん
よく 踏みとどりましたね (-̠*);
私のように 冷凍食品にならずに。
峠は越しました ∇閃光みずに おめでとうございます∇
すこし冷静になり、あれアクセス数に目がとまりまり。。。
んッ せんけん!? こちらに載せた画像 “まずかったかなー” と、思いー
もしや 回覧されてる方で 即効削ちゃたりして もう もう被害にあった方が・・・
って ぞっとしてた矢先で・で・・
画像載せる前後、ヒカルさんの「 要注意!勧告 」 ありがとうです。
な~んか わたしと、二人だけの共通会話の ように とらえてしまい
回覧されてる大勢の愛好家さんいらしゃると・・・反省・・
私からも “ 要注意 ” の伝達をふまえ//画像があとだったと、軽率でした。
ボルト傾斜角加工は グレーゾーンですので 私からもお勧めしません。。
わたしも ちゃんとした知識もデーターはありませんし・・
と、いっても なさる方は くれぐれ要注意 と留意してくださいませ。
∇ ヒカルさん 削りの度合Good!です ∇
傾斜の金属?パテの部位も バッチリで いい感じですよ~
私の金属パテは 二層に分かれたので 切って指でこねるやつで
100均のものです。 よくつかわれてる [JG]?の パテって
どこに あるんですか~ おしえてね~
ええっ RA-TECHの トリガーボックス一式購入してたんですね。
もう 組まれましたか。 トリガー&シアの”キレ” 感じてるみたいですね。ニヤニヤしてるでしょ~
あッ もうでなっくちゃー***
夜よるね~ ロラーの件で・・・
Posted by のり at 2012年07月03日 12:26
それが、モデルガンですもんね!
僕はガスブロを含むエアガンの機関部はリアルさを犠牲にしても、動作を優先したいと考えています(`∀´ゝ
じゃないと、ストレス溜まりますから(´▽`;
僕はガスブロを含むエアガンの機関部はリアルさを犠牲にしても、動作を優先したいと考えています(`∀´ゝ
じゃないと、ストレス溜まりますから(´▽`;
Posted by ヒカル at 2012年07月03日 11:47
モデルガンは未発火でスリスリ、カチャカチャする方がいるほどですから当然見た目重視、ってことなんじゃないでしょうかね?
それと友達曰く火薬量増やしたりするらしいんで、それでむりくり動かしちゃうんでしょうかw
モデルガンは所有したことがないのでわかりませんが・・・
それと友達曰く火薬量増やしたりするらしいんで、それでむりくり動かしちゃうんでしょうかw
モデルガンは所有したことがないのでわかりませんが・・・
Posted by deli
at 2012年07月03日 11:29

deliさん、こんにちは( ´∀`)
もともとローラーの無いハンマーなら削れるんですけどね?
見た目なんて気にしたところで、すでにローラーが付いちゃってますからね。
テイクダウンしなければ見えない場所でもありますからねヽ(´ー`)ノ
ふと疑問に思ったんですけど、モデルガンならローラなんて無いはずですよね?
なぜガスブロにローラーが必要なんでしょうか?
もともとローラーの無いハンマーなら削れるんですけどね?
見た目なんて気にしたところで、すでにローラーが付いちゃってますからね。
テイクダウンしなければ見えない場所でもありますからねヽ(´ー`)ノ
ふと疑問に思ったんですけど、モデルガンならローラなんて無いはずですよね?
なぜガスブロにローラーが必要なんでしょうか?
Posted by ヒカル at 2012年07月03日 11:05
だんだん、ローラーの意味が分からなくなってきました(-_-;)
とりあえず、交換してみましょうか?
とりあえず、交換してみましょうか?
Posted by ヒカル at 2012年07月03日 11:00
うちのはWEではないんですが、ハンマーのほうを削っています。
そのままではコッキングできないくらい削り込んだ後ハンマーのディスコネクタ、シア、オートシアが掛かる部分を成型してコッキングできるようにしました。
(そのために亜鉛ハンマーを使っています)
ハンドガンでも見た目とのバランスを見ながら削っちゃうことが多いです。
見た目を重視する方には怒られそうですが(^^;
そのままではコッキングできないくらい削り込んだ後ハンマーのディスコネクタ、シア、オートシアが掛かる部分を成型してコッキングできるようにしました。
(そのために亜鉛ハンマーを使っています)
ハンドガンでも見た目とのバランスを見ながら削っちゃうことが多いです。
見た目を重視する方には怒られそうですが(^^;
Posted by deli
at 2012年07月03日 10:55

ローラー…もしかして強いガスを使ってバンバン撃てる国では、ローラー有りが使われているかもしれませんね(・ω・;
日本みたいにヤワガスしか使えない国では、色々工夫をした上でボルトをスムーズに後退させる事が大事になりますからね(`・ω・´;
そういった意味では、日本のユーザーの方が研究熱心だろなぁ(゚Д゚)
まず、ラテってみましょうか(*´∀`*)
日本みたいにヤワガスしか使えない国では、色々工夫をした上でボルトをスムーズに後退させる事が大事になりますからね(`・ω・´;
そういった意味では、日本のユーザーの方が研究熱心だろなぁ(゚Д゚)
まず、ラテってみましょうか(*´∀`*)
Posted by すろ at 2012年07月03日 09:26