2012年06月30日
マガジンチューン・リターンズ!

みなさん、こんばんは( ´∀`)
生ガスを噴かなくなったことで、もしかしたらと思いマガジンチューンの最後の詰めをやってみました。
以前ピニオンギアを嵌めてみましたが、嵌めた途端にガスが冷えるようになったと感じたので諦めていたのです。
ですが、生ガスを噴き出す本当の原因はピストンのOリングがキツイために起こる「抜け」の悪さだったのです。
それを解消した現在では最後の一滴?までガスを使い切ることが出来るようになりました。
ほんとうに最後のブローバックの断末魔は見事としか言えませんね( ´∀`)
1cmほどボルトが後退した状態で動かなくなりますから!
普通ですか?(^^ゞ
まずは、ピニオンギアの嵌め直し。
8Tのピニオンを半分に切って嵌めるだけです。

色々と想像した結果、ガスを勢いよく噴射するよりもフワッと噴射するほうが気化効率が良い気がしたので( ´∀`)
それから、こんなものを使ってみました。

水槽のフィルターです(;´∀`)
一番安いもので試してみます。
まずは分解して、ついでにパッキンが上手く嵌るように面取りもしておきました。
固定用のネジに付いていたOリングを交換してありますが、少し小さめにしたおかげで変形することもなく気密もアップです!?

こんな感じに2箇所だけ詰めてみます。
なんとなく空気をたくさん含んでくれそうで良い感じがしますヽ(´ー`)ノ

角度を変えて見ると...
裏蓋に触れるまで詰めてあります。

このマガジンを試してみると、絶好調です!
5秒ほど注入したガスで息継ぎもせずに20発くらいは空撃ちできました。
とは言っても、室温が26度くらいあるので調子が良くて当たり前ですね(;´∀`)
ローラーレス・ハンマーの様子も見たいのでしばらく空撃ちで慣らしてみます。
以前ピニオンギアを嵌めてみましたが、嵌めた途端にガスが冷えるようになったと感じたので諦めていたのです。
ですが、生ガスを噴き出す本当の原因はピストンのOリングがキツイために起こる「抜け」の悪さだったのです。
それを解消した現在では最後の一滴?までガスを使い切ることが出来るようになりました。
ほんとうに最後のブローバックの断末魔は見事としか言えませんね( ´∀`)
1cmほどボルトが後退した状態で動かなくなりますから!
普通ですか?(^^ゞ
まずは、ピニオンギアの嵌め直し。
8Tのピニオンを半分に切って嵌めるだけです。
色々と想像した結果、ガスを勢いよく噴射するよりもフワッと噴射するほうが気化効率が良い気がしたので( ´∀`)
それから、こんなものを使ってみました。
水槽のフィルターです(;´∀`)
一番安いもので試してみます。
まずは分解して、ついでにパッキンが上手く嵌るように面取りもしておきました。
固定用のネジに付いていたOリングを交換してありますが、少し小さめにしたおかげで変形することもなく気密もアップです!?
こんな感じに2箇所だけ詰めてみます。
なんとなく空気をたくさん含んでくれそうで良い感じがしますヽ(´ー`)ノ
角度を変えて見ると...
裏蓋に触れるまで詰めてあります。
このマガジンを試してみると、絶好調です!
5秒ほど注入したガスで息継ぎもせずに20発くらいは空撃ちできました。
とは言っても、室温が26度くらいあるので調子が良くて当たり前ですね(;´∀`)
ローラーレス・ハンマーの様子も見たいのでしばらく空撃ちで慣らしてみます。
この記事へのコメント
あとは真夏でも規制値を余裕でクリア出来るセッティングが出来れば、安心して楽しめますよ(´▽`)
Posted by ヒカル at 2012年07月01日 17:35
いろいろやってますね
しかも調子が良いとなると冬にどのくらい動くか気になります
しかも調子が良いとなると冬にどのくらい動くか気になります
Posted by まさ at 2012年07月01日 13:32
コータローさん、こんにちは(´▽`)
良いですね、新しいカメラ!
コンパクトの限界を感じつつも、一眼レフでは宝の持ち腐れ…
今はブログ専用なんで(´▽`;
そろそろ、黒染めとかブルーイングにも挑戦してみたいですね!
良いですね、新しいカメラ!
コンパクトの限界を感じつつも、一眼レフでは宝の持ち腐れ…
今はブログ専用なんで(´▽`;
そろそろ、黒染めとかブルーイングにも挑戦してみたいですね!
Posted by ヒカル at 2012年07月01日 03:05
はじめまして、deliさん(´▽`)
毛細管現象とは考えませんでしたが、気化=蒸発なら空気に触れる面積が大きいほうが効率的だろうと思いました。
雪中キャンプされるんですか?
僕はキャンプもしないのに、軍用の寝袋で寝たことが有ります(・ω・;
毛細管現象とは考えませんでしたが、気化=蒸発なら空気に触れる面積が大きいほうが効率的だろうと思いました。
雪中キャンプされるんですか?
僕はキャンプもしないのに、軍用の寝袋で寝たことが有ります(・ω・;
Posted by ヒカル at 2012年07月01日 02:40
なしちさん、ゴメンナサイ。
無し地さんに誤変換されてしまいました(・ω・;
無し地さんに誤変換されてしまいました(・ω・;
Posted by ヒカル at 2012年07月01日 02:22
ひかるさん!
こんばんはっ!!
え~~~~~~!
カメラの調子がいまいちなので。。。
プリンタ~のインクを買うついでに!
新宿まで、ペンタックスフォ~ラム迄!
K-5の調子が今ひとつで、受付で、ひと
通り症状を伝え、出来上がりが4時半!との事!
時間もあるんで・・・・。
ヨドバシとマップカメラに見学に。
時間をつぶしながら、帰りの帰宅時間を
メ~ルにて、我が大蔵大臣へ!
時間になり・・・引取りに。。。と!
ここまではいいのですけど、結果!
12日までの入院となり・・・・。
明日、どうすんのと!!
帰りにヨドバシによりイライラカメラを
見学していると!
電池の型番が同じ機種を発見してしまい
値段交渉と!
五万を・・・・あっさりと!切る金額提示に、やられてしまいました!
同じペンタなんで、操作方法は簡単で!
K-01を衝動買いしてしまいました。
どうせ・・・ミラ~レスなんだしという
事で、白黒タイプを・・・。
今家なんですけど!
もちろん!!
隠しています!
ん~~~~~~~~!
絶対に怒られるんで!
昨日ジッツォのトラベラ~が届いたので
はっきり言って・・・。
ばれたら、何をせがまれるか?
どうしたら・・・・いいのか?
考え中です!
くだらない文章で!
すみません!
おやすみなさい!
あっ・・・・。
ヒカルサン!
アルミブラックの染め剤いいですよ!
あると・・・便利です!
ちょっとした!
やり方で、信じられない効果が出るんです!
液剤の温度と薄め具合と、染めるやり方で!
面積の小さい物なら、スチ~ルも
いけるんですよっ!
ガバのスライドストップ、ハンマ~etc
OKですよ!
それではっ!!
こんばんはっ!!
え~~~~~~!
カメラの調子がいまいちなので。。。
プリンタ~のインクを買うついでに!
新宿まで、ペンタックスフォ~ラム迄!
K-5の調子が今ひとつで、受付で、ひと
通り症状を伝え、出来上がりが4時半!との事!
時間もあるんで・・・・。
ヨドバシとマップカメラに見学に。
時間をつぶしながら、帰りの帰宅時間を
メ~ルにて、我が大蔵大臣へ!
時間になり・・・引取りに。。。と!
ここまではいいのですけど、結果!
12日までの入院となり・・・・。
明日、どうすんのと!!
帰りにヨドバシによりイライラカメラを
見学していると!
電池の型番が同じ機種を発見してしまい
値段交渉と!
五万を・・・・あっさりと!切る金額提示に、やられてしまいました!
同じペンタなんで、操作方法は簡単で!
K-01を衝動買いしてしまいました。
どうせ・・・ミラ~レスなんだしという
事で、白黒タイプを・・・。
今家なんですけど!
もちろん!!
隠しています!
ん~~~~~~~~!
絶対に怒られるんで!
昨日ジッツォのトラベラ~が届いたので
はっきり言って・・・。
ばれたら、何をせがまれるか?
どうしたら・・・・いいのか?
考え中です!
くだらない文章で!
すみません!
おやすみなさい!
あっ・・・・。
ヒカルサン!
アルミブラックの染め剤いいですよ!
あると・・・便利です!
ちょっとした!
やり方で、信じられない効果が出るんです!
液剤の温度と薄め具合と、染めるやり方で!
面積の小さい物なら、スチ~ルも
いけるんですよっ!
ガバのスライドストップ、ハンマ~etc
OKですよ!
それではっ!!
Posted by コ~タロ~ at 2012年07月01日 01:03
はじめまして。deliと申します。
以前に似たようなことをやっていました。
もともとのヒントになったのはキャンプなどで使う冬季仕様のガス缶でした。
缶の内側に毛細管現象で液化ガスを吸い上げて気化を促進する特殊なフィルムが貼ってあるものでした。
当時は不織布などを使って、確かに効果はありました。
ただ、うまいこと固定しておかないとガスと一緒にバルブからコンニチハしてしまうこともw
使用済みのガス缶をバラしてみよう、と思っているうちに雪中キャンプとか行かなくなって久しいです・・・。
以前に似たようなことをやっていました。
もともとのヒントになったのはキャンプなどで使う冬季仕様のガス缶でした。
缶の内側に毛細管現象で液化ガスを吸い上げて気化を促進する特殊なフィルムが貼ってあるものでした。
当時は不織布などを使って、確かに効果はありました。
ただ、うまいこと固定しておかないとガスと一緒にバルブからコンニチハしてしまうこともw
使用済みのガス缶をバラしてみよう、と思っているうちに雪中キャンプとか行かなくなって久しいです・・・。
Posted by deli
at 2012年07月01日 00:52

なしちさん、はじめまして( ´∀`)
なんとなく閃いただけですが、こんなカスタムも有るんですね~
何かしらの効果があるって裏付けのようで嬉しいですね!
ちょっとだけ、無し地さんのブログも覗かせてもらいましたがずいぶんと散財されてますね(;・∀・)
また遊びに来てくださいね!
なんとなく閃いただけですが、こんなカスタムも有るんですね~
何かしらの効果があるって裏付けのようで嬉しいですね!
ちょっとだけ、無し地さんのブログも覗かせてもらいましたがずいぶんと散財されてますね(;・∀・)
また遊びに来てくださいね!
Posted by ヒカル at 2012年06月30日 23:59
初めまして、いつも楽しく拝見しております。
たしかタナカのリボルバーで
シリンダーのガス室にワタのような物を入れて生ガスを吹かないようにするカスタムがあった気がするのです。
ヒカルさんの記事を見てそんな事を思い出しました。
たしかタナカのリボルバーで
シリンダーのガス室にワタのような物を入れて生ガスを吹かないようにするカスタムがあった気がするのです。
ヒカルさんの記事を見てそんな事を思い出しました。
Posted by なしち at 2012年06月30日 23:25
弄り過ぎて何の効果かは分かりませんけど、ハッキリと違いは出ましたよ(*^―^)ノ
5秒注入で20発と15発。
ボルトストップが掛かった回数です。
もっと細かく組み合わせを試したほうが良さそうですけど、やりません(´▽`;
誰かが興味を持ってくれて試してくれることに期待します(`∀´ゝ
5秒注入で20発と15発。
ボルトストップが掛かった回数です。
もっと細かく組み合わせを試したほうが良さそうですけど、やりません(´▽`;
誰かが興味を持ってくれて試してくれることに期待します(`∀´ゝ
Posted by ヒカル at 2012年06月30日 22:40
うわぁ!ろ過材もう試しましたか!(゚Д゚*
僕なんて いつか見付かるであろう2挺目のM16A4の為に一銭も使わずに過ごしてます(´;ω;`)(笑)
ろ過材有りマガジンとろ過材無しマガジンでは違いは感じられましたかねぇ…
フィルムヒーターは他のミリブロガーさんが試していますから、僕は違うネタで攻めてみますかなっ(゚Д゚*
僕なんて いつか見付かるであろう2挺目のM16A4の為に一銭も使わずに過ごしてます(´;ω;`)(笑)
ろ過材有りマガジンとろ過材無しマガジンでは違いは感じられましたかねぇ…
フィルムヒーターは他のミリブロガーさんが試していますから、僕は違うネタで攻めてみますかなっ(゚Д゚*
Posted by すろ at 2012年06月30日 22:21