プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2012年06月05日

ボルトストップが掛かりにくいので

ボルトストップが掛かりにくいので

みなさん、こんばんは。



ゆうべは少し油断してました、反省してます。
たいした記事でもないのにアクセス数が跳ね上がるわけです(-_-;)



最近はマガジンの冷えが復帰するのを待っている時間が勿体ないので、本体に付属のものと別に買ったものを同時に使っています。
付属のものは頻繁に使用しているのでボルトストップの掛かりが悪いものだとばかり思っていたのです。
ですが2本を並べて比較してみたところ、少し様子が違いました。
ボルトキャッチプレートの突き出しが微妙に違うのが分かるでしょうか?

ボルトストップが掛かりにくいので

アウターから抜き出して確認してみました。
右の物はプレートの下に隙間がありますが、左のものにはありません。
さらに磨り減った分があるので、新品の状態と比べると突き出しがかなり低くなっています。

ボルトストップが掛かりにくいので

原因はドライバーで指した部分の形状の違いでした。
若干ですが先端が丸くなっているためにプレートを完全に押し切れていません。
これは摩耗が原因ではなく元々このような形状だったようです。
新しいものは先端の形状がわずかに違います。
買い足したものは便宜上『新しいもの』としていますが、改修された新しいロットかどうかは分かりません。

ボルトストップが掛かりにくいのでボルトストップが掛かりにくいので

ボルトストップの掛かりが悪い場合にプレートの先端を指で押してみて、ガタつく感触がある場合はこれを疑ってみてはいかがでしょうか?
フォロワースプリングのテンションはかなり強めなので、軽く押したくらいではガタつくことはないはずです。

いちおうお断りしておきますが、手持ちの4本のうち2本しか確認していないので...

さらに、こんなところにも違いがありました。
左が新しいもの、右が付属のものです。
明らかに違う金型たから整形されたものですね。

ボルトストップが掛かりにくいので

ボルトストップを押し切れない原因が分かったので簡単に型取りをしてプラリペアで盛っておきます。
あまり力も掛からないと思うので強度も問題ないはずです。

ボルトストップが掛かりにくいので







  • LINEで送る

同じカテゴリー(WE M4A1)の記事画像
ゴミ再生♪
パチより実は安い、ありがたや~♪ WE M4
こんなもん付いて当たり前だね
『実』に面白い♪ 続き
『実』に面白い♪
グリップっていつの間にか増えるよね?
Pちゃん♪ その後
Posted by ヒカル at 02:41│Comments(4)WE M4A1magazine
この記事へのコメント
コータローさん、こんばんは(´▽`)

マガジンのリップが独特の形状なのはクローズドボルトからの進化の痕跡ですから!

コンプM2は塗られていましたか(・ω・;
塗料を落としですが、アルコールとかペトロールじゃ落ちませんかねぇ?
シンナーよりは下地を攻撃しないと思うんですけど?

PEQ2はイーグル模型の物なら雰囲気もまあまあで値段も安くて塗装ベースには良いですよ(´▽`)

レイルカバーも最近は安くなりましたからパチを買うのももったいないですね。
Posted by ヒカル at 2012年06月05日 21:30
こんばんはっ!!
相変わらず!!
いい味だしてますねぇ~!
マガジン!!
と・・・・・。

あんまり、見てい無かったです。
そんな所にも違いが。

それと・・・。
アクセス数・・・ってどうかしたのですかっ。
それと・・・。
自分だけかと思うのっですがっ。
マガジンの上部の形がWAタイプの様に
マガジンのガワのサイドの部分が
リップの様になっていればなぁ~・・と
思う今日この頃です。

それと・・・。
コンプM2でもどりで戻ってきました。
約6年ぶりの再会です。

でも・・・・・・・。
色ぬんなよっ・・・・・!!
ちゅ~感じです!!
譲った友人もかなりのすき物だったんで
残っていたんだと思います。
ゆっくりと、塗料を落として行くつもりです。
でも!
前後のバトラ~キャップもゴムのマ~キングが入っている物も・・・。
シンナ~には弱そうなんで参ってます。
旧型のバトラ~はかなり入手むずかしいんで・・・・。悲しいです。
実物に塗らんで!!
コピ~ものにぬれよっ!!ちゅ~~~
感じです!!
譲った時は・・・・ほとんど新品で!
今は・・・・。
塗料が・・・・そしてっ!
ガツガツぶつかってキズだらけで・・。

装着してみても・・・。
銃とのバランスがいただけないです。
それでっ!
今・・・・ひそかに・・・。

全部塗ったくってやろ~か?
考えている所です。
ん~~~~~~~~。
インディ~の塗料は大きくなって値段も
上がったし・・・・。
スピコンは洗うのめんどうだしっ!
女房からはシンナ~禁止命令がでてるし・・。
犬は吠えるし・・・・。
実物のリヤスリングには塗りたくないしっ!
やっとこさ・・・見つけたG&PとVFCの
PEQ2にも塗るのがタメラウシ・・。

今更・・・ナイツのグリップとパネルカバ~のフェイク物を買うのももったいないし!
ストックも・・・・。

ん~~~~~~~~~~~!

しばらく考えて・・・。
汚してみますっ!!

あ~~~~~~~~。

ヘンテコリンナ物を手に入れてしまった
ばっかりに。

またきます。

思いっきり悩んでます。
Posted by コ~タロ~ at 2012年06月05日 18:54
すろさん、こんにちは~(´▽`)

僕もフォロワーを嵩上げすれば解決じゃん!って思ったんですが接着剤が利かなそうな材質だったんですよ(´▽`;

調整マージンを取ったパーツを複製出来れば良いんですけどね~
Posted by ヒカル at 2012年06月05日 12:58
ヒカルさん、こんにちは(´▽`)
ボルトストップ不具合…
僕もつい最近までそれで悩んでいました…
写真6枚目、弾を押し上げるプラパーツの肩の部分に、0.5mmのゴム板を貼り付けてみましたが…
やるなら1mmくらいのゴム板の方が良かったかな?と思ってます(´Д`;

ただ、ウェムシの構造を知らないので、どうするべきか?はウェムシオーナーのアイデア次第になりますが…
Posted by すろ at 2012年06月05日 12:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。