2012年04月26日
さて結果は?
準備は整いました。
その前に、ゆうべはお騒がせしました(^^ゞ
ちょっと鮮度が落ちていたようです。
しかもINOKATSUのOEM版?とあればWEとは全く関係ないので興味がなくなりました(;´∀`)

まず、ドナーとなるマガジンに目印の線を引いて。

この安物サンダーでぶった斬ります!

さすがサンダーの力はたいしたものです!
一瞬で切れてしまいましたヽ(´ー`)ノ
その反面、失敗するときも一瞬です。
今回は上手くいったと思います。
切るだけなら...
まだこの時はネジの穴はどうやって埋めようか?
とか、固定はどうしようか?なんてことを妄想しながら...
そんな楽しい時間は一瞬で終わりました。
あまりに残念な結果に終わってしまい、ゆうべは更新する気力もなくなりました...(ヽ´ω`)

画像では少し分かりにくいのですが手前の溝が少し浅く、インナーが1ミリも入りません(-_-;)
どれくらい寸法が違うのか測ってみました。
WEのアウターの内寸は15.5ミリくらい。

ドナーとなったマガジンの内寸は14ミリ弱。

そしてインナーの外寸は15ミリくらい。
最低でもドナーとなるマガジンの内寸が15ミリ以上無ければいけない訳です。

しかし、このままゴミ箱へポイっと諦めることも出来ないのでインナーでも削ってしまおうかと...

左側だけを見ると、まだ厚みに余裕があるように見えるのです。
両側で0.5ミリずつ削り込んでいけば大丈夫なはず。
まぁ、ハズ...なのは実物のアウターにインナーが入るってだけで、強度のことは考慮していません。
どうする、オレ?
ちょっと鮮度が落ちていたようです。
しかもINOKATSUのOEM版?とあればWEとは全く関係ないので興味がなくなりました(;´∀`)
まず、ドナーとなるマガジンに目印の線を引いて。
この安物サンダーでぶった斬ります!
さすがサンダーの力はたいしたものです!
一瞬で切れてしまいましたヽ(´ー`)ノ
その反面、失敗するときも一瞬です。
今回は上手くいったと思います。
切るだけなら...
まだこの時はネジの穴はどうやって埋めようか?
とか、固定はどうしようか?なんてことを妄想しながら...
そんな楽しい時間は一瞬で終わりました。
あまりに残念な結果に終わってしまい、ゆうべは更新する気力もなくなりました...(ヽ´ω`)
画像では少し分かりにくいのですが手前の溝が少し浅く、インナーが1ミリも入りません(-_-;)
どれくらい寸法が違うのか測ってみました。
WEのアウターの内寸は15.5ミリくらい。
ドナーとなったマガジンの内寸は14ミリ弱。
そしてインナーの外寸は15ミリくらい。
最低でもドナーとなるマガジンの内寸が15ミリ以上無ければいけない訳です。
しかし、このままゴミ箱へポイっと諦めることも出来ないのでインナーでも削ってしまおうかと...
左側だけを見ると、まだ厚みに余裕があるように見えるのです。
両側で0.5ミリずつ削り込んでいけば大丈夫なはず。
まぁ、ハズ...なのは実物のアウターにインナーが入るってだけで、強度のことは考慮していません。
どうする、オレ?
この記事へのコメント
淳屋さん、おはようございます(^^)
いやあ、デカい壁に当たりました。
これじゃ、マガジンのガワに手を着ける人が少ないのも納得です(^_^;)
誰も成功していない?うちが旬なので必ず乗り越えてみせます!
いやあ、デカい壁に当たりました。
これじゃ、マガジンのガワに手を着ける人が少ないのも納得です(^_^;)
誰も成功していない?うちが旬なので必ず乗り越えてみせます!
Posted by ヒカル at 2012年04月26日 10:21
ヒカルさん、おはようございます。
う~ん、壁に突き当たりましたね。
約1.5mm・・・
ヒカルさんならきっと乗り越えると信じています。
私も考えてみます!
う~ん、壁に突き当たりましたね。
約1.5mm・・・
ヒカルさんならきっと乗り越えると信じています。
私も考えてみます!
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年04月26日 07:44
