2012年02月25日
ボチボチと...

レシーバーも帰ってきたことなので組み込み開始です。
上の画像は別のカメラで撮り直したものですが、コッチのほうがより現物に近いです。
ザラッとしたマットな質感が伝わるでしょうか?
コルトがメタボ気味に見えるのは気のせいですかね(^^ゞ


説明することもありませんがマガジンキャッチを実物に交換しました。
ガタも無くクリアランスも問題ないです。
WEのものとは明らかに質感が違います!
ボタンの溝も指に突き刺さるほど荒々しい仕上げです、悪く言えば面取りも何もしていない雑な仕上げってことでしょうか?
スプリングのテンションも若干ですが強く感じます。
ガスブロはマガジンをしっかりと保持できるってことはとても大事なのでいい感じです。


ピンの表面が熱処理で変色しているのがわかりますか?
偶然から生まれた奇跡です(^-^)
鈴友さんには想定の範囲内だったのでしょうが、こういう小さな事って泣けます!
とりあえず、ここまで組んでみみました。


ダストカバー、トリガーガードも、もちろん実物です。
ダストカバーなんてペナペナの標準のものとは比べ物になりません。
実物はかなり硬いですね。
それぞれの材質の持つ質感の違いが、幾つものパーツの集合体であることを実感させられます。
この満足感を得られたのもKGガンコートが有ってこそです!
しかも思っているほど工賃も高くないのでオススメですよ。
それぞれのケースで違うと思うので金額は伏せますが、安いです!!

ザラッとしたマットな質感が伝わるでしょうか?
コルトがメタボ気味に見えるのは気のせいですかね(^^ゞ


説明することもありませんがマガジンキャッチを実物に交換しました。
ガタも無くクリアランスも問題ないです。
WEのものとは明らかに質感が違います!
ボタンの溝も指に突き刺さるほど荒々しい仕上げです、悪く言えば面取りも何もしていない雑な仕上げってことでしょうか?
スプリングのテンションも若干ですが強く感じます。
ガスブロはマガジンをしっかりと保持できるってことはとても大事なのでいい感じです。


ピンの表面が熱処理で変色しているのがわかりますか?
偶然から生まれた奇跡です(^-^)
鈴友さんには想定の範囲内だったのでしょうが、こういう小さな事って泣けます!
とりあえず、ここまで組んでみみました。


ダストカバー、トリガーガードも、もちろん実物です。
ダストカバーなんてペナペナの標準のものとは比べ物になりません。
実物はかなり硬いですね。
それぞれの材質の持つ質感の違いが、幾つものパーツの集合体であることを実感させられます。
この満足感を得られたのもKGガンコートが有ってこそです!
しかも思っているほど工賃も高くないのでオススメですよ。
それぞれのケースで違うと思うので金額は伏せますが、安いです!!

この記事へのコメント
少しでも伝えることが出来れば嬉しいですよ。
今日から勝手に「KGガンコート普及委員会」を名乗ることにしました(^^ゞ
今日から勝手に「KGガンコート普及委員会」を名乗ることにしました(^^ゞ
Posted by ヒカル
at 2012年02月28日 01:34

ヒカルさん、ザラザラっとしたマットな質感ちゃんと伝わります。
いいですね~
Hk416は半艶くらいでヌメっとしています。
マガジンキャッチも拷問される人が正座してそうなくらいトゲトゲしくて良さげですね。
続きも楽しみにしています。
私も早く組みたいです~
いいですね~
Hk416は半艶くらいでヌメっとしています。
マガジンキャッチも拷問される人が正座してそうなくらいトゲトゲしくて良さげですね。
続きも楽しみにしています。
私も早く組みたいです~
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年02月26日 13:34
