プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2011年11月08日

いろいろ集めたもの

夜な夜なヤフオクを徘徊しては気になったものを集めている日々です。
画像は買い集めたものの一部です。

左上からウェスタンアームズのデルタリング一式、Primeのバレルナット、IRON Airsoftのフォワードアシストノブ
実物トリガーガード、ガーダーのリアルタイプフロントサイト。
下段左からウェスタンアームズのハンドガードキャップ、昔から持っている実銃用のマズルキャップ、JAC M16用フロントサイトアジャストツール。

いろいろ集めたもの



続きを読んでもらえますか?



  • LINEで送る

同じカテゴリー(WE M4A1)の記事画像
ゴミ再生♪
パチより実は安い、ありがたや~♪ WE M4
こんなもん付いて当たり前だね
『実』に面白い♪ 続き
『実』に面白い♪
グリップっていつの間にか増えるよね?
Pちゃん♪ その後
Posted by ヒカル at 01:08│Comments(4)WE M4A1実パーツ
この記事へのコメント
お役に立てたら嬉しいです(´▽`)

僕も同じ方法を試そうと思ったんですが、刻印入りのアッパーが無くて諦めました。
ちなみにマルイの刻印では浅くて型取りには向かないらしいですが、試す価値は有りますね。
あとアッパーはアルマイト処理されているのでプラリペアの食い付きは良くないかもしれませんね?

それからゲームで使うにはですが、まだフィールド復帰を果たしていないので自分では確認していません。
ただ、箱出しで使えるという意見がほとんどじゃないですかね。
ガスの違いから鬼HOPは避けられないようなので、安いマルイのパッキンから試してみてはどうでしょうか。
Posted by ヒカル at 2012年07月25日 21:27
とても参考になりました。
ありがとうございます。
WA用の海外製の14.5インチのものを購入することにします。

レシーバーのC AFの部分は型をとりプラペリアで作成したいと思います。

WEをあとゲームで使用できるようになるにはどうしたら良いでしょいか?
Posted by RAMC at 2012年07月25日 20:38
RAMCさん、こんにちは(´▽`)

僕も初めに気になったのはアウターバレルの5.56mm NATOの刻印でした。

答えは簡単です!
まず好きなバレルを選んでからWEM4を買ってください。
WA互換のバレルならポン付けです、マルイ互換のバレルもリアルサイズで有ればフランジからカットすれば使用出来ます。
ただし、いずれもバレルのセンターを決めるインデックスが有りません。
これはバレルナットを締め込んでおけば問題無さそうですし、気になるならイモネジやピンを入れれば解決出来ますよ。

フロントサイトですが固定用のピンの位置が違うためバレル交換と一緒に好みの物を選んでください。

それから、フォワードアシストノブはリアルサイズなのでWAの物は使用出来ません。
デルタリング、キャッスルナット、バッファーチューブもインチ規格のため選択肢は少ないと思います。

参考になったでしょうか?
Posted by ヒカル at 2012年07月25日 18:22
私もWE M4の購入を考えているものです。
質問なのですが、WE M4にはアウターバレルの5.56mm NATOの刻印がありませんが。
どうしてもあれを再現したいのですが、どうしたらよいでしょうが?

フロントサイトのR7の部分も再現したいのですが、WAなどのフロントサイトをWEにも使用できるのでしょうか?
Posted by RAMC at 2012年07月25日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。