2017年01月13日
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
記憶が薄れないうちにネタにしますw
かなり話題の作品なので観た方も多いと思います。
前作の『フォースの覚醒』と同じく元旦に観てきました。
いつものことながらネタバレ無しの退屈な感想だけですが、よろしければ参考までに。
この作品を観る心構えとして時系列や予備知識を少し入れておいたほうが楽しめると思います。
この段階で失敗してしまったので楽しみきれませんでしたw
子供の頃から親しみのある作品として好きな程度であってコアなファンでは決してないレベルでは理解するのに時間がかかります。
もしも、もう一度観ることが出来るならって前提で自分のために整理しておくことにします。
まず、映画に絞って時系列で並べてみます。
アニメ版もありますが、それまで追ってしまうと生涯をかけても理解しきれそうにないのでw
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 1999年
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 2002年
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 2005年
ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー 2016年
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 1977年
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 1980年
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 1983年
スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 2015年
【ローグワン解説】スターウォーズとの関係性や続編、必須知識7つをまとめ!を参考にさせてもらいました。
以前にも書きましたがエピソード1.2.3はオーパーツ満載で違和感もあり、かえって整理出来なくなり混乱する気もするのでパスしても良さそう。
異論があれば、よそでお願いしますねw
多くの人は第一作の『新たなる希望』から観始めていると思いますが違和感なんて感じたことありませんよね?
にわかファンと呼ばれてしまう人なら、それでオッケー。
もちろん僕自身もにわかファンですからw
にわかだって楽しみたい!
そこでオススメしたいのが下の順番です。
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 1977年
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 1980年
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 1983年
スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 2015年
そしてスピンオフとして位置づけられているローグワンを観ると混乱せずに自然に楽しめるはず。
ストームトルーパーが太めでも気にならなくなりますw

これで少しハードルが下がりましたね♪
更に画像のキャラクターをメインにストーリーが進んでいくので頭に入れておけば肩の力を抜いて楽しむことが出来るはず。

これで準備は完了です。
あとはお好みで3Dや吹き替えを選ぶだけ。
次に観るなら3Dで観たいな~
どれも欲しいけど積むには惜しいシリーズだからどうしようw
前作の『フォースの覚醒』と同じく元旦に観てきました。
いつものことながらネタバレ無しの退屈な感想だけですが、よろしければ参考までに。
この作品を観る心構えとして時系列や予備知識を少し入れておいたほうが楽しめると思います。
この段階で失敗してしまったので楽しみきれませんでしたw
子供の頃から親しみのある作品として好きな程度であってコアなファンでは決してないレベルでは理解するのに時間がかかります。
もしも、もう一度観ることが出来るならって前提で自分のために整理しておくことにします。
まず、映画に絞って時系列で並べてみます。
アニメ版もありますが、それまで追ってしまうと生涯をかけても理解しきれそうにないのでw
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 1999年
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 2002年
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 2005年
ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー 2016年
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 1977年
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 1980年
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 1983年
スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 2015年
【ローグワン解説】スターウォーズとの関係性や続編、必須知識7つをまとめ!を参考にさせてもらいました。
以前にも書きましたがエピソード1.2.3はオーパーツ満載で違和感もあり、かえって整理出来なくなり混乱する気もするのでパスしても良さそう。
異論があれば、よそでお願いしますねw
多くの人は第一作の『新たなる希望』から観始めていると思いますが違和感なんて感じたことありませんよね?
にわかファンと呼ばれてしまう人なら、それでオッケー。
もちろん僕自身もにわかファンですからw
にわかだって楽しみたい!
そこでオススメしたいのが下の順番です。
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 1977年
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 1980年
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 1983年
スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 2015年
そしてスピンオフとして位置づけられているローグワンを観ると混乱せずに自然に楽しめるはず。
ストームトルーパーが太めでも気にならなくなりますw

これで少しハードルが下がりましたね♪
更に画像のキャラクターをメインにストーリーが進んでいくので頭に入れておけば肩の力を抜いて楽しむことが出来るはず。

これで準備は完了です。
あとはお好みで3Dや吹き替えを選ぶだけ。
次に観るなら3Dで観たいな~
どれも欲しいけど積むには惜しいシリーズだからどうしようw
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
HOPPYさん、おひさしぶりです♪
娘さんと映画ですか、羨ましいです。
あの結末って歴代で最もドラマチックだった気がします。
ローグワンの感動は、あのシーンに集約されてましたね(´;ω;`)
娘さんと映画ですか、羨ましいです。
あの結末って歴代で最もドラマチックだった気がします。
ローグワンの感動は、あのシーンに集約されてましたね(´;ω;`)
Posted by ヒカル
at 2017年02月14日 02:41

ご無沙汰してます(^∇^)
ローグワン 娘と見に行きました
衝撃的な結末と
今この時だからこそ涙ちょちょ切れるラストシーンに感動の物語!(複雑な思い)
全編を観ていない娘でも楽しめたようです(劇場ではエピソード7しか観ていない)
それまでのストーリーを説明するのに必死(;´Д`)
エピソード8、9と楽しみですね!
ローグワン 娘と見に行きました
衝撃的な結末と
今この時だからこそ涙ちょちょ切れるラストシーンに感動の物語!(複雑な思い)
全編を観ていない娘でも楽しめたようです(劇場ではエピソード7しか観ていない)
それまでのストーリーを説明するのに必死(;´Д`)
エピソード8、9と楽しみですね!
Posted by HOPPY
at 2017年02月13日 19:41
