2015年04月16日
M700をM40にしよう!w

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
妄想からスタートしたM40計画も4ヶ月目に突入しました♪
まとまった資料もないまま進めているので情報のつじつま合わせに苦戦しているので常に綱渡りですw
なにしろ情報のすべてを海外サイトに頼っているので英語をしっかりと理解できないことが非常に辛い(;´Д`)
ベースとなるタナカのM40の仕様が、どんな資料を元に作られたのか良く解らなくなってきましたw
これまで拾い集めた情報から自分なりに分析してみた結果、タナカのM40はM700ですw
大事なことなので二回言いますね。
タナカのM40はM700ですw
むしろ好都合な部分が多いので問題は少ないですね♪
ただ手間とお金がかかる...(;´∀`)
で、目標とする個体を絞り込んでみた結果クワンティコの海兵隊ミュージアムに展示されているChuck Mawhinneyの使用した銃を目指すことにしました!
そう決めたことには2つの理由があります。
まず、ストックの形状がタナカのものに近いということ。
そして、セフティレバーの形状が同じということですね。
間違いないと言えるほどの自信はないのですが、同時期に2つのタイプが存在しているような?
シリアルは不明ですがセフティは丸型

この個体のシリアルは#256482
セフティは縦型

この個体のシリアルは#6257207
こちらは丸型


ベトナム戦争中にレミントンによって製造されたM40の数です。
1966/700丁
1967/62丁
1968/87丁
1969/137丁
1970/8丁
1971/ 1丁
公文書によると1973年時点で使用されていた数は425丁なのだとか?
570丁はどこへ消えたのでしょうか?
ここからなんとなく翻訳して転載w
Chuck Mawhinneyの銃のシリアルが分かれば初期のものが縦型である可能性も捨て切れません。
まぁ、995丁も製造されたので仕様が前後するものもあっても不思議はないのでしょうね。
あとはクリップスロットを何とかすれば、日本一イケてるM40になる予定w
なにしろ情報のすべてを海外サイトに頼っているので英語をしっかりと理解できないことが非常に辛い(;´Д`)
ベースとなるタナカのM40の仕様が、どんな資料を元に作られたのか良く解らなくなってきましたw
これまで拾い集めた情報から自分なりに分析してみた結果、タナカのM40はM700ですw
大事なことなので二回言いますね。
タナカのM40はM700ですw
むしろ好都合な部分が多いので問題は少ないですね♪
ただ手間とお金がかかる...(;´∀`)
で、目標とする個体を絞り込んでみた結果クワンティコの海兵隊ミュージアムに展示されているChuck Mawhinneyの使用した銃を目指すことにしました!
そう決めたことには2つの理由があります。
まず、ストックの形状がタナカのものに近いということ。
そして、セフティレバーの形状が同じということですね。
間違いないと言えるほどの自信はないのですが、同時期に2つのタイプが存在しているような?
シリアルは不明ですがセフティは丸型

この個体のシリアルは#256482
セフティは縦型

この個体のシリアルは#6257207
こちらは丸型

ベトナム戦争中にレミントンによって製造されたM40の数です。
1966/700丁
1967/62丁
1968/87丁
1969/137丁
1970/8丁
1971/ 1丁
公文書によると1973年時点で使用されていた数は425丁なのだとか?
570丁はどこへ消えたのでしょうか?
ここからなんとなく翻訳して転載w
Chuck Mawhinneyの銃のシリアルが分かれば初期のものが縦型である可能性も捨て切れません。
まぁ、995丁も製造されたので仕様が前後するものもあっても不思議はないのでしょうね。
あとはクリップスロットを何とかすれば、日本一イケてるM40になる予定w
この記事へのコメント
大丈夫、M4ならまだしもM40をそこまで拘ってる人数える程しか知ら無いからw
本当か?^^;
本当か?^^;
Posted by ヒカル
at 2015年04月16日 21:11

にいちゃん(;´Д`A
にいちゃんが完成したと同時にM40決定版が発売されるとか…無いよね?(;´Д`A(笑)
にいちゃんが完成したと同時にM40決定版が発売されるとか…無いよね?(;´Д`A(笑)
Posted by すろ at 2015年04月16日 21:03