2013年11月22日
マルイCz75 分解方法の続き
トップの画像は理想のCz75かな?
青っぽい印象が強いので、こんなふうに仕上げられたらいいなぁ~(´∀`)
左側に貼ったマスキングテープはトリガーバー、スプリングが外れないようにです。
とくにトリガーバーはピンで繋がっているだけなので簡単に抜けて外れます。

ピストンスプリングを外すにはトリガーバーを外してしまったほうが簡単です。
この時、くれぐれもスプリングの位置の確認は忘れずに。

このCzで最も許せないのはトリガーフィーリングがグニャグニャしてること。
剛性感ゼロのトリガーバーで押すのですから仕方ないですね。
もう少しシッカリとした材質に置き換えることが出来ればよいのですが難しいでしょうね?

スプリングを取り除くとリアサイトの真下に小さなネジが見えます。

このネジはシリンダーと共締めになっているので、これを外すことでスライドと機関部を分離することができます。

画像の上下が逆さまですが固定ホップの突起が確認できます。


スライドが外れました(^ω^)

スライドの内側に雑な感じの突起がありますがバリでは有りません。

この突起が↓

↓この溝にハマってチャンバーカバーを開閉します。

リアサイトは別パーツでした♪
成型上は別パーツにする必要もないのでしょうがコダワリなんでしょうかね(・∀・)

とくに必要がなければ触らないほうが良いのがマガジンキャッチです。
右側から傷がつかないような棒状のもので押しこめば外れますが、なんとなく知恵の輪っぽく見えるので考え過ぎないようにして下さい♪

以上、ここまで分解することが出来れば先へ進めることも、掃除をして組み直すのも可能です。
分解して組み直しながら機関部を後ハメできないだろうかと考えながら弄っていましたが無理そうでした(;´∀`)
塗装をして仕上げ直すならフレームの合わせ目には目をつぶるしかなさそうですね。
というわけで終了です。
誰かのお役に立てれば嬉しいですヽ(´ー`)ノ
Cz75 (18歳以上エアーHOPハンドガン)値上げ前?
Cz75 (18歳以上エアーHOPハンドガン)値上げ後?
Cz75 用スペアマガジン (ホップ専用重量タイプ)
青っぽい印象が強いので、こんなふうに仕上げられたらいいなぁ~(´∀`)
左側に貼ったマスキングテープはトリガーバー、スプリングが外れないようにです。
とくにトリガーバーはピンで繋がっているだけなので簡単に抜けて外れます。
ピストンスプリングを外すにはトリガーバーを外してしまったほうが簡単です。
この時、くれぐれもスプリングの位置の確認は忘れずに。
このCzで最も許せないのはトリガーフィーリングがグニャグニャしてること。
剛性感ゼロのトリガーバーで押すのですから仕方ないですね。
もう少しシッカリとした材質に置き換えることが出来ればよいのですが難しいでしょうね?
スプリングを取り除くとリアサイトの真下に小さなネジが見えます。
このネジはシリンダーと共締めになっているので、これを外すことでスライドと機関部を分離することができます。
画像の上下が逆さまですが固定ホップの突起が確認できます。

スライドが外れました(^ω^)
スライドの内側に雑な感じの突起がありますがバリでは有りません。
この突起が↓
↓この溝にハマってチャンバーカバーを開閉します。
リアサイトは別パーツでした♪
成型上は別パーツにする必要もないのでしょうがコダワリなんでしょうかね(・∀・)
とくに必要がなければ触らないほうが良いのがマガジンキャッチです。
右側から傷がつかないような棒状のもので押しこめば外れますが、なんとなく知恵の輪っぽく見えるので考え過ぎないようにして下さい♪
以上、ここまで分解することが出来れば先へ進めることも、掃除をして組み直すのも可能です。
分解して組み直しながら機関部を後ハメできないだろうかと考えながら弄っていましたが無理そうでした(;´∀`)
塗装をして仕上げ直すならフレームの合わせ目には目をつぶるしかなさそうですね。
というわけで終了です。
誰かのお役に立てれば嬉しいですヽ(´ー`)ノ
Cz75 (18歳以上エアーHOPハンドガン)値上げ前?
Cz75 (18歳以上エアーHOPハンドガン)値上げ後?
Cz75 用スペアマガジン (ホップ専用重量タイプ)
この記事へのコメント
タナシュン♪ さん、こんばんは(^ω^)
ギリギリのスペースにエアコキのメカをうまく詰め込んでますね!
構造を理解しないでコピーしてしまう中華との差だと思いますヽ(´ー`)ノ
いつから始めようかな〜ヽ(´o`;
ギリギリのスペースにエアコキのメカをうまく詰め込んでますね!
構造を理解しないでコピーしてしまう中華との差だと思いますヽ(´ー`)ノ
いつから始めようかな〜ヽ(´o`;
Posted by ヒカル
at 2013年11月24日 21:47

こんばんや('∀`)
けして高い商品ではないのにこうやってみるとこれでもしっかり作りこまれてますね。
この辺が中華のなんちゃってさとの違いなんでしょうか?
モノづくり日本。
そんなドキュメントを見た気分ですw
けして高い商品ではないのにこうやってみるとこれでもしっかり作りこまれてますね。
この辺が中華のなんちゃってさとの違いなんでしょうか?
モノづくり日本。
そんなドキュメントを見た気分ですw
Posted by はんく・タナシュン♪
at 2013年11月24日 19:15
