2013年11月19日
パチベレッタは電気羊の夢を見るか?(笑) 5日目
変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
こういう粉だらけの画像って落ち着きます(笑)
この段階でかなりベレッタのマガジンっぽく見えてきましたね♪

エアコキとしての機能は残すのでフォロワーの通る溝はマスキングしてあります。


そろそろプラリペアも硬化した頃なのでフレームに手を入れます。
この時に貼ったマスキングが大事なネタになったんです(*´艸`*)
しかし何度やってもプラリペアを削るのは好きになれません。
ABS樹脂と比べて固すぎるんですよ。

そしてスライドストップの跡を消すだけのはずが、けっきょく全体の平面を出し直すことに…(ノ∀`)アチャー

これがまた、かなり歪んでるんですよ(;´∀`)
成型後の温度管理が悪いせいなのか全体的に波打ってる感じです...
昭和のプラモデルでさえこれよりクオリティは高かったと思います。
なんとなくビッグワンガムに近いクオリティですかね?

こうやってポチッと更新するのはラクだけど...
...かと言って同時進行出来るほどヒマは無し(´;ω;`)
お粗末。
エアコキとしての機能は残すのでフォロワーの通る溝はマスキングしてあります。

そろそろプラリペアも硬化した頃なのでフレームに手を入れます。
この時に貼ったマスキングが大事なネタになったんです(*´艸`*)
しかし何度やってもプラリペアを削るのは好きになれません。
ABS樹脂と比べて固すぎるんですよ。
そしてスライドストップの跡を消すだけのはずが、けっきょく全体の平面を出し直すことに…(ノ∀`)アチャー
これがまた、かなり歪んでるんですよ(;´∀`)
成型後の温度管理が悪いせいなのか全体的に波打ってる感じです...
昭和のプラモデルでさえこれよりクオリティは高かったと思います。
なんとなくビッグワンガムに近いクオリティですかね?

こうやってポチッと更新するのはラクだけど...
...かと言って同時進行出来るほどヒマは無し(´;ω;`)
お粗末。
この記事へのコメント
ジョージさん、こんばんは(^ω^)
ビッグワンガムの値段なんて遠い記憶の彼方ですがガムが不味かったことだけはしっかり覚えてますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なんかグニャグニャしていて組み立てにくかったなぁ?
ビッグワンガムの値段なんて遠い記憶の彼方ですがガムが不味かったことだけはしっかり覚えてますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なんかグニャグニャしていて組み立てにくかったなぁ?
Posted by ヒカル at 2013年11月24日 17:20
こんばんはー(`・ω・´)
私の頃のビックワンガムは300円でしたが
なかなか出来が良かったような?
でも、名前のビックワンガムの方が
「オマケ」でしたがw
私の頃のビックワンガムは300円でしたが
なかなか出来が良かったような?
でも、名前のビックワンガムの方が
「オマケ」でしたがw
Posted by ジョージ at 2013年11月24日 05:24
タナシュン♪ さん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
インレタで刻印でも入れようかとか考えたんですけどね。
コンセプトとして暗殺者とか隠密行動を軸に考えた結果、刻印はナシ!
むしろ荒々しく刻印を消した痕を演出しようかと思ったくらいなんです(・∀・)
いくら任されたと言っても傷を付けるのは躊躇しました。
インレタで刻印でも入れようかとか考えたんですけどね。
コンセプトとして暗殺者とか隠密行動を軸に考えた結果、刻印はナシ!
むしろ荒々しく刻印を消した痕を演出しようかと思ったくらいなんです(・∀・)
いくら任されたと言っても傷を付けるのは躊躇しました。
Posted by ヒカル
at 2013年11月19日 23:51

こんばんや('∀`)
大ネタの元凶がここですか(´Д`;)
いっそ消えたS.T.A.R.S.のかわりにDIE HARDとか入れてくれても良かったのにw
ひらがなでべれったとかねるふとかよりはマシかと(´Д`;)
ビッグワンガム懐かしーな!
これのハーレーはよく出来てたと思うな。
大ネタの元凶がここですか(´Д`;)
いっそ消えたS.T.A.R.S.のかわりにDIE HARDとか入れてくれても良かったのにw
ひらがなでべれったとかねるふとかよりはマシかと(´Д`;)
ビッグワンガム懐かしーな!
これのハーレーはよく出来てたと思うな。
Posted by はんく・タナシュン♪
at 2013年11月19日 22:34
