プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2013年06月24日

大げさではない0.5mm

大げさではない0.5mm

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
M203はこれだけの部品から構成されています。


ただ、当然ですがトイガンではすべてが再現されているわけでは有りません。
これだけ良く似た構造ではメタフレのガスガンやモデルガンどころでは済まないオモチャが出来上がっちゃいますからね(・∀・)
じっくりと分解と組立を繰り返しているとファイアリングピンが再現されていない理由が理解出来ます。

まぁ、どうでもいい話ですけど。

さて醜いバレルのロックレバーと名前の分からないパーツを仕上げていきます。
レバーは亜鉛ダイキャストですが謎のパーツはアルミっぽい?
トリガーもアルミ製だったのでブルーイングを諦めました。

大げさではない0.5mm

レバーの仕上がりの酷いことと言ったら有りません...
全体的に仕上げは良くないし、ダイキャストの材質も『鬆』が入っているので非常に脆く感じます。
実際に、見えない部分でしたが欠けました。

大げさではない0.5mm

全体の質感に統一感を持たせたいのでトリガーと同じようにブラックスチールで塗装しました。

大げさではない0.5mm

大げさではない0.5mm

この画像は、どうしても伝えたいことが有りましてマクロレンズで撮影しています。
それがタイトルに使った『大げさではない0.5mm』なんです。
たぶん言わなきゃ絶対に気付いてもらえないと思います、それくらい微妙で地味なこだわりです(`∀´ゝ

このレバーは実物ではスチールをプレスで抜いて、さらに曲げているパーツのはずです。
という事は曲げた部分に『引張応力』と『曲げ応力』ってものが掛かるらしいんですが、それを何となく再現しておきました!

どうだ! Ψ(`∀´)Ψケケケ

ガラケーで見ていただいている方には大変申し訳無いくらい解りにくい画像です。
どうしても気になったらホームセンター等でL字ステーをじっくり眺めてみて下さい。
きっと、なるほどと思っていただけるはずです!

ついでにプレスで抜くときに出来る『せん断』っぽい状態も再現してあります。
小さなことですが、この積み重ねが完成した時の佇まいに現れるはず...?


それから前回、前振りした部分ですが気付いでもらえるでしょうか?
これは手を入れる前の状態です。

大げさではない0.5mm

これが手を入れた後の状態です。

大げさではない0.5mm

ここはシカゴレジメンタルスさんのブログを参考にさせて頂いちゃいました(^ω^)


完成まで、もう少しお付き合い下さいね♪



  • LINEで送る

同じカテゴリー(従兄弟ネタ)の記事画像
出張カスタムw
夏休みの工作♪
やっぱ、手抜きはダメだよね♪
忘れてたっ!
JAC M203 オシマイ...でいいよね?
いよいよ大詰め(^ω^)
納得いかんヽ(`Д´)ノプンプン
Posted by ヒカル at 22:04│Comments(3)従兄弟ネタJAC M203
この記事へのコメント
やっぱりここまで行きついていたんですねw
さすがです。
Posted by DJVietnamDJVietnam at 2021年05月30日 18:16
はんく隊員、こんばんは!

マクロ撮影ですよ!
僕はこれが撮りたくてカメラを買ったんだな~って(*´∇`*)

まだJTにはじらされてます(笑)
Posted by ヒカル at 2013年06月24日 22:21
こんばんや('∀`)

最初の部品構成図見て、ムリ!と思います(´Д`;)
逆にこんなパーツを作って生計を立ててる人達が世界にいるんだ・・・と図面の向こう側に思いを寄せてしまうオレです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
マクロ撮影ですか!
・・・そういえばJTからなんか届きましたか?
まだなんですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted by はんく隊員 at 2013年06月24日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。