2012年03月27日
パンパンになりました(;´∀`)
浜松町のご報告。
なんだか昨日は随分と賑わっていましたね!
たしか3時くらいの時点で入場者数が2000人とか言っていましたけど、最終的にはどれくらいだったのでしょうね。
これだけの人が集まるからには、それだけの理由があるわけできっと手ぶらで帰ったとしても何かのご利益があるに違いないと思います。
ある意味パワースポットです('∀`)
いつもVショーへ行くときは目的を決めないようにしています。
狙いを定めてのショッピングはほとんどヤフオクで済ませているので、その時の巡り合わせに任せるようにしています。
この方がガッカリすることもないし、良い買い物が出来れば喜びも倍増なのですヽ(´ー`)ノ
で今回の戦利品ですが...
こんな感じでお買い物を楽しんできましたよ。
まずは東京キャロル様謹製のM67グレネードです。
まったくキャロルさんは幾つ買わせれば気がすむのでしょうか(^^ゞ
このところ行くたびに買い足しをしています。
もともと素晴らしいものなのですが、今回のロットはソフビの成形後の収縮を計算してほぼリアルサイズの決定版になったらしいです!
そんなことを言われては買わずにはいられませんので重い方を2個購入いたしました。
やっぱりどMならガチャガチャのカプセルや軽いのではなく重いやつですよ!
このまま飾っておこうかという可愛らしい?パッケージです(^^)


これっていまどき2000円で買えますか?
今から20年以上前は20連2000円、30連3000円なんて値段で買えたのでいくつか持っています。
マガジンもこんな感じの値段でしたね。
今じゃ逆転して20連はポーチもマガジンも、なかなかお目にかかれません。
もちろんストラップがカットされていることもありません。
DSAスタンプもハッキリ確認できました、68年予算のものです。
安かったのでRASパネルとか。
最新のものは2段目の文字が数字になってました。
ゲロバナナさんで3枚2000円なんて激安で売られていましたが新しいのはあまり興味が無いのでスルーしました。
この辺は消耗品だと思うので、ちょい古めは買うなら今のうちなんですかね?
これオマケにつけてくれました('∀`)
これいいですよ!
台湾のコレクターの方3人が何年もかけてまとめた本らしいですがベトナム初期から現在までの海兵隊の装備が満載です。
全部本物で自分たちのコレクションだって言ってました...たぶん?
買ったお店の電話番号とかもあるから役立ててって言ってました...たぶん?
これ残念なのは英語じゃないので漢字から想像するしか無いんです。
きっと解読できないと思います、それでもイイ本ですよ!
もう1冊を保存用に買っても良かったかも?
あとコレだけは買うつもりでした。
STFMさんの指南本です。
WE M4を買う前、買った後も目が痛くなるほどブログを見ていたので目新しさはないのですが、これからWEのガスブロを買おうと思っている人、買ったばかりでガスブロ初心者の人には良い内容だと思います。
何しろワンコインですから!
あとは新しいシュマグとか、値段に負けて買ったウッドランドのパンツとか...
ぜ~んぶで一万円ちょっとのお買い物でした('∀`)
あまりの混雑と面倒くさかったので気になるものはたくさんあったものの画像は撮っていません。
いちいち断りながらじゃ自分の買い物ができませんから。
しかし、何でも買える場所だと改めて思いましたよヽ(´ー`)ノ
Posted by ヒカル at 01:56│Comments(6)
│ビクトリーショー
この記事へのコメント
淳屋さん、こんにちは(^^)
福岡にお住まいなんですね~
国内のイベントとなるとどうしても大阪、東京が中心ですもんね?
恵まれた環境に感謝しますよ(^^ゞ
福岡にお住まいなんですね~
国内のイベントとなるとどうしても大阪、東京が中心ですもんね?
恵まれた環境に感謝しますよ(^^ゞ
Posted by ヒカル
at 2012年03月27日 11:02

すろさん、こんにちは(^^)
意外と輸入できないものって少ないみたいですよ?
弾丸の発射に関わるもの(バレル、ボルトキャリア、ロアレシーバー等)はダメみたいですけど、加工されたものは見たことあります。
海外からの輸入代行サイトなんかもあるので問い合わせてみたらどうでしょう?
ただ代行手数料が馬鹿にならないので自分は二の足を踏んでいますけど(;´∀`)
ショップが近くにないのは大変ですね、やっぱり現物を見たいものってありますからね!
きっと恵まれた関東で同じ趣味をするのとは情熱の桁が違いますよ~ヽ(´ー`)ノ
意外と輸入できないものって少ないみたいですよ?
弾丸の発射に関わるもの(バレル、ボルトキャリア、ロアレシーバー等)はダメみたいですけど、加工されたものは見たことあります。
海外からの輸入代行サイトなんかもあるので問い合わせてみたらどうでしょう?
ただ代行手数料が馬鹿にならないので自分は二の足を踏んでいますけど(;´∀`)
ショップが近くにないのは大変ですね、やっぱり現物を見たいものってありますからね!
きっと恵まれた関東で同じ趣味をするのとは情熱の桁が違いますよ~ヽ(´ー`)ノ
Posted by ヒカル
at 2012年03月27日 10:58

ヒカルさん、パワースポット巡礼おつかれさまでした。
いいなぁ~、福岡でも大昔に「ビクトリーショットショウ」(だったかな)開催されたのですがそれ以来音沙汰無しです(TT)
STMFさんの聖書は私も通販でゲットしました~
それまではイクサボウズさんのブログをプリントアウトしてファイリングしてました^^;
いいなぁ~、福岡でも大昔に「ビクトリーショットショウ」(だったかな)開催されたのですがそれ以来音沙汰無しです(TT)
STMFさんの聖書は私も通販でゲットしました~
それまではイクサボウズさんのブログをプリントアウトしてファイリングしてました^^;
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年03月27日 10:21

例えば、日本国内で所有しても良いのかいけないのかわからない物ってありますよねぇ(・ω・;
一回一回なんとか省に聞くのも…
僕は北海道南西部です(´▽`)
小さな町なので、イベントどころかショップもありませんし、定例会みたいな物もありません( ;ω;)
フィールドに住んでる様な感じなのに(笑)
はい、すろん家のすろです(´▽`)
ガスブロネタを出して、変に感じたら鋭いツッコミをお願いします(゚Д゚*
一回一回なんとか省に聞くのも…
僕は北海道南西部です(´▽`)
小さな町なので、イベントどころかショップもありませんし、定例会みたいな物もありません( ;ω;)
フィールドに住んでる様な感じなのに(笑)
はい、すろん家のすろです(´▽`)
ガスブロネタを出して、変に感じたら鋭いツッコミをお願いします(゚Д゚*
Posted by すろ at 2012年03月27日 04:15
すろさん、こんばんは。
自分も海外サイトは見るだけですが探すことだけは好きなんで(^^ゞ
アメリカのAmazonじゃ銃のパーツも買えるんですけど勇気がないんですよね...
すろさんって、どちらの方なんですか?
最近はあちこちにフィールドが出来たりしてサバゲ人口の底辺が広がっているのか東京、大阪以外でも極々小さなイベントが有るみたいですよ?
すろさんって、すろん家さんですよね?
たまに覗かせてもらってるんですよ~(^^)
こちらこそ、ヨロシクお願いしますね!
自分も海外サイトは見るだけですが探すことだけは好きなんで(^^ゞ
アメリカのAmazonじゃ銃のパーツも買えるんですけど勇気がないんですよね...
すろさんって、どちらの方なんですか?
最近はあちこちにフィールドが出来たりしてサバゲ人口の底辺が広がっているのか東京、大阪以外でも極々小さなイベントが有るみたいですよ?
すろさんって、すろん家さんですよね?
たまに覗かせてもらってるんですよ~(^^)
こちらこそ、ヨロシクお願いしますね!
Posted by ヒカル
at 2012年03月27日 02:28

ヒカルさん、おばんです(´▽`)
以前の実銃M4サイトのアドレスありがとうございました(*´∀`*)←英語ダメで泣く泣く『観るだけ』になった男
イベント羨ましいです(*~Д~*)
こちらではまず有りませんから(´▽`;
エアガン人口がガンガン増えてくれたら、どこでもイベントがあって更に盛り上がるとは思うんですがねぇ…
僕もそろそろ本格的にガスブロやる時期に来ました!
これからもちょくちょくお邪魔しますので、よろしくどうぞ(*^―^)ノ
以前の実銃M4サイトのアドレスありがとうございました(*´∀`*)←英語ダメで泣く泣く『観るだけ』になった男
イベント羨ましいです(*~Д~*)
こちらではまず有りませんから(´▽`;
エアガン人口がガンガン増えてくれたら、どこでもイベントがあって更に盛り上がるとは思うんですがねぇ…
僕もそろそろ本格的にガスブロやる時期に来ました!
これからもちょくちょくお邪魔しますので、よろしくどうぞ(*^―^)ノ
Posted by すろ at 2012年03月27日 02:04