2013年04月19日
買えないなら人のを弄ればいいんじゃない 4

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
だいたい比較が終わったので弄りますよ♪
ちなみに上の画像はスナイパーらしいです。
キャプションもなかったので多分ですが、ハイダーにダクトテープを貼っているあたりに説得力があるような?
まず、いちばん気持ちの悪いハンドガードから手を付けてみました。
先に本物の画像を貼っておきますね。
上のウッドのものは初期のものだったような?

そして大問題なWE M14です。

実物はツルッとした質感ではないので、ほどほどにペーパーで表面を荒らしておきます。
あと、ファイバー製なのでヒケが有っては不自然なので、そのへんも集中的に修正してあります。
ペーパーを掛けてみて気付いたのですが意外と表面がボコボコしているんですね?
これって実物を型取りしたものが原型だったりして?

表面の仕上げを済ませてからMr.カラーのマホガニーで塗装しましたが、色が明るすぎていまいちです。
模型用のスプレーって意外と茶系のバリエーションが少ないんですね。
仕方がないので作戦を変更してタミヤエナメルのブラックとフラットブラウンでウォッシングしてみました。

なるべく黒をキツメに調色して筆で塗料を置くようにしてみました。
まんべんなく塗ってしまうとベタ~っとして仕上がりが単調になってしまうのでムラになるようにしてあります。
これをドライヤーで乾燥させながら2~3度繰り返して完成です(^ω^)
どうでしょうか?
ちょっと艶が落ちすぎたような気もしますが元の色よりはオモチャっぽさが薄れました♪
固定用のスプリング?もブラッセンで塗装してから焼いてあります。

それからトリガーユニットも分解してブラックパーカーとブラッセンで塗装してあります。
比較の画像を撮り忘れましたが、下地を磨いてから塗装しなおしただけで印象がだいぶ変わりました(・∀・)

画像の向きが違いますが実物のトリガーです。
微妙に違うのは当然ですが雰囲気はいいと思います(・∀・)
こうして見ると塗り分けてしまったのは失敗でしたね。

ついでにのっぺりとしたマガジンのフロアプレートも平面出ししてからブラックパーカーで塗装してあります。
マガジン本体の塗装もミリタリーパーカーとは程遠い仕上げですが、ザラッとした仕上がりにならないので今回はパス。
コマーシャルモデルなら、似たような質感だったような気もします?

これ以上を従兄弟が望むなら鈴友さんにGO!(笑)
もう少し続きます( ´∀`)
スプレーブラッセン
インディ ブラック パーカー
キャプションもなかったので多分ですが、ハイダーにダクトテープを貼っているあたりに説得力があるような?
まず、いちばん気持ちの悪いハンドガードから手を付けてみました。
先に本物の画像を貼っておきますね。
上のウッドのものは初期のものだったような?

そして大問題なWE M14です。
実物はツルッとした質感ではないので、ほどほどにペーパーで表面を荒らしておきます。
あと、ファイバー製なのでヒケが有っては不自然なので、そのへんも集中的に修正してあります。
ペーパーを掛けてみて気付いたのですが意外と表面がボコボコしているんですね?
これって実物を型取りしたものが原型だったりして?
表面の仕上げを済ませてからMr.カラーのマホガニーで塗装しましたが、色が明るすぎていまいちです。
模型用のスプレーって意外と茶系のバリエーションが少ないんですね。
仕方がないので作戦を変更してタミヤエナメルのブラックとフラットブラウンでウォッシングしてみました。
なるべく黒をキツメに調色して筆で塗料を置くようにしてみました。
まんべんなく塗ってしまうとベタ~っとして仕上がりが単調になってしまうのでムラになるようにしてあります。
これをドライヤーで乾燥させながら2~3度繰り返して完成です(^ω^)
どうでしょうか?
ちょっと艶が落ちすぎたような気もしますが元の色よりはオモチャっぽさが薄れました♪
固定用のスプリング?もブラッセンで塗装してから焼いてあります。
それからトリガーユニットも分解してブラックパーカーとブラッセンで塗装してあります。
比較の画像を撮り忘れましたが、下地を磨いてから塗装しなおしただけで印象がだいぶ変わりました(・∀・)
画像の向きが違いますが実物のトリガーです。
微妙に違うのは当然ですが雰囲気はいいと思います(・∀・)
こうして見ると塗り分けてしまったのは失敗でしたね。

ついでにのっぺりとしたマガジンのフロアプレートも平面出ししてからブラックパーカーで塗装してあります。
マガジン本体の塗装もミリタリーパーカーとは程遠い仕上げですが、ザラッとした仕上がりにならないので今回はパス。
コマーシャルモデルなら、似たような質感だったような気もします?
これ以上を従兄弟が望むなら鈴友さんにGO!(笑)
もう少し続きます( ´∀`)
スプレーブラッセン
インディ ブラック パーカー
この記事へのコメント
Tana-Shun♪さん、こんにちは(´▽`)
言われてみればモスラの幼虫に見える(笑)
いっそモスラにしましょうか!
言われてみればモスラの幼虫に見える(笑)
いっそモスラにしましょうか!
Posted by ヒカル at 2013年04月22日 11:38
おはようです('∀`)
モスラの幼虫だったのが硬化してサナギになる直前のような仕上がり!
毎度素晴らしいです!
モスラの幼虫だったのが硬化してサナギになる直前のような仕上がり!
毎度素晴らしいです!
Posted by はんく・Tana-Shun♪
at 2013年04月22日 07:55

くまさん
最近、みんなのコメントが怖いです(・ω・;(笑)
なんとなく、その気になるのがまた怖いです…( ̄▽ ̄;)
最近、みんなのコメントが怖いです(・ω・;(笑)
なんとなく、その気になるのがまた怖いです…( ̄▽ ̄;)
Posted by ヒカル at 2013年04月21日 17:45
なんかどんどんヒカルさんの加工グレードのハードルが上げられていきますね、、、。
でもそれわ ヒカルさんならやってしまうのでわ?、、、という民達の期待感の表れなのですね~!!
誰も「出来そうもない人」に期待はしません!!、、、とさらにトドメを刺してしまう男。
でもそれわ ヒカルさんならやってしまうのでわ?、、、という民達の期待感の表れなのですね~!!
誰も「出来そうもない人」に期待はしません!!、、、とさらにトドメを刺してしまう男。
Posted by くま at 2013年04月21日 15:56
まささん、それじゃ趣旨が違いすぎ(・ω・;
Posted by ヒカル at 2013年04月20日 22:38
削り出さない? じゃあ無垢のコンクリート?(笑)
Posted by まさ at 2013年04月20日 21:39
軍曹、鋭~いo(`▽´)o
Vショーで本物を見たときから「どうやって出来てるのかな?」って考えてましたよ!
こんなん学校の工作で作った張りぼてと一緒じゃんって(笑)
それが進化したのがFRPでしょ(・◇・)?
ってことで勉強してますよ♪
Vショーで本物を見たときから「どうやって出来てるのかな?」って考えてましたよ!
こんなん学校の工作で作った張りぼてと一緒じゃんって(笑)
それが進化したのがFRPでしょ(・◇・)?
ってことで勉強してますよ♪
Posted by ヒカル at 2013年04月20日 20:58
こんばんは
ヒカルさんの事だからヒートカバーは型抜いて
ホントにFRPで作っちゃうかと思ってましたよw
ヒカルさんの事だからヒートカバーは型抜いて
ホントにFRPで作っちゃうかと思ってましたよw
Posted by 半ダース軍曹
at 2013年04月20日 20:42

ケンさん、ひねり過ぎ~~~~ヽ(`Д´)ノプンプン
いくら掛かると思ってんの~?
いくら掛かると思ってんの~?
Posted by ヒカル
at 2013年04月20日 18:58

( ´∀`)
いやいや〜ちょっとひねって、100%パテで作るのでは〜〜♪
いやいや〜ちょっとひねって、100%パテで作るのでは〜〜♪
Posted by ケン、タカミー at 2013年04月20日 18:30
まささん、ストックを修正することは有っても気から削るなんてしませんからヽ(`Д´)ノプンプン(笑)
Posted by ヒカル
at 2013年04月20日 18:28

そろそろ木から削り出すんだろうなぁ(笑)
Posted by まさ at 2013年04月20日 15:27
番長、いいでしょ~(´∀`)
Posted by ヒカル
at 2013年04月20日 00:41

いい\(^-^)/
Posted by 番長 at 2013年04月20日 00:38
本厄ソルジャーさん、はじめまして(^ω^)
ダクトテープはゴミが入らないようになんですね。
言われてみればスリットが長いのでゴミや枝が入りそうですよね?
ハイダーを外してしまったM14の画像があったのはそういう事だったんですかね?
ダクトテープはゴミが入らないようになんですね。
言われてみればスリットが長いのでゴミや枝が入りそうですよね?
ハイダーを外してしまったM14の画像があったのはそういう事だったんですかね?
Posted by ヒカル
at 2013年04月20日 00:27

真理子の蛍さん、いいですか?(・∀・)
これ簡単で雰囲気が変わるのでオススメです♪
適当にやっても大丈夫ですから。
楽しみなんて言ってもらえると時間をかけて選んだ甲斐があるってもんですよ!!
トンプソンの塗装の事なら相談してみてはどうでしょう?
でも、切っちゃったストックを何とかしろってのは職域が違うらしいので(笑)
これ簡単で雰囲気が変わるのでオススメです♪
適当にやっても大丈夫ですから。
楽しみなんて言ってもらえると時間をかけて選んだ甲斐があるってもんですよ!!
トンプソンの塗装の事なら相談してみてはどうでしょう?
でも、切っちゃったストックを何とかしろってのは職域が違うらしいので(笑)
Posted by ヒカル at 2013年04月20日 00:23
はじめまして
間違ってたらすみません。
ダクトテープをハイダーに巻いてあるのはバレルにゴミが入らないようにする為ではないでしょうか。
そんな話を聞いたような気がします。
間違ってたらすみません。
ダクトテープをハイダーに巻いてあるのはバレルにゴミが入らないようにする為ではないでしょうか。
そんな話を聞いたような気がします。
Posted by 本厄ソルジャー at 2013年04月19日 23:38
すっすごい!すんごくいい!
なんというこだわり!
素晴らしい\(^o^)/
最近は、ヒカル様御選考の写真を
見るのが楽しみで!
鈴友さん、こちらに頼んだら
あのトンプソンもなんとかなるのかな?
なんというこだわり!
素晴らしい\(^o^)/
最近は、ヒカル様御選考の写真を
見るのが楽しみで!
鈴友さん、こちらに頼んだら
あのトンプソンもなんとかなるのかな?
Posted by 真理子の蛍 at 2013年04月19日 22:51