2019年04月01日
普通のおじさんに戻ります

変態のみなさん、こんばんはヽ(´ー`)ノ
安っぽい言葉ですが"平成最後"のビクトリーショーへ行ってきました。
最近ではこれくらいしか定期で更新することもなく、コメントの返信も忘れる始末なのでミリオタ引退します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんていうのはウソw
というベタなフリでお届けします。
今回は大型連休を避けて一ヶ月前倒しの開催だそうですが、見事に春休み真っ只中で大いに賑わってました。
浅草の桜はもうすぐ満開、午前中の肌寒さも午後になって過ごしやすい暖かさになりましたね。
いつものように開場直後の混雑を避けて午後1時頃の会場入り。
驚いたのはついに会場入口にゴミ箱が設置されました!w
バカにしてますねw

毎回、リストバンドの両面テープのゴミをどうして良いやらと考えていましたが、やっと気付いていただけたようです()
そして大物がお出迎え。

今回のお目当てはS&Tのモーゼル用のスリングが欲しいと思っていたのですが、これと言ったものは見つからず。
まあ、そのうちヤフオクでポチります。
そんなモーゼル関連で欲しいものがクリップ付きの弾薬。
なかなか都合良く見つからず今回はクリップのみ。
前回の浅草で手に入れた弾薬ポーチ(パトローネンタッシェ)の詰め物を作るために一組だけ欲しかったんです。
刻印らしいものがないので戦後の復刻品?

5発セットして、こんな感じで突っ込むのですが映画用のレプリカには少しきついかも?
やっぱり本物が欲しい欲が出てきます。

お次はKTWイサカのマガジンです。
純国産ではないですが箱出しで使えてバッテリーもガスも必要ないので急なサバゲーでも安心♪
そんな理由で少し前に手に入れてましたが出番は無しw
出番はなくともマガジンの予備がないと不安なので確保。

サムズのブースで移転の際に発掘されたと思われるジャンクのスリングを1000円だったので確保。
後端にストッパーのないMP38・40用のものなので出番は来るのでしょうか?w
MP40を手に入れる可能性がゼロとは言い切れないので買ってみました。
サビと傷んだ革の補修の実験にでも使いましょうかね。



宮川ゴム工業謹製 電動用パッキン2種4個
浅草へ向かう途中にミリブロの新着で知りました。
コスプレの添え物として数丁の電動を持っていますが、使う予定が有ったり無かったり、分解したままだったり壊れてたりw
後輩にでもぶん投げて試させましょうか?
ちょっとお話をさせていただきましたが自身でサバゲーを楽しまれる職人さんが作ったパッキンというものに興味があり、いずれガスブロ用も作って欲しいという願いを込めてお布施しました。
微々たる金額ですがw
ノウハウゼロから作り始めて金型を2回修正?
様々な硬度、ホップ形状、素材を試されている魂に惚れましたw
まだまだパッキンの可能性を追求されるようで楽しみにしてます。
そして、もともと素材の性質に興味があるので面白い話を聞けたので非常に満足。
ニトリルゴムって、ここまで精度を追い込めるんだって外観にも驚きました。

ここまでは相変わらず、ちまちました買い物ですが今回の一番の収穫!
SS M40型略帽の初期タイプ
で間違いないと思います。
今から30年ほど前に当時と同じ機械で織った生地の中で色味の良いものを選んで作ったのだそうです。
作られたのは30年前ではありません。

後に廃止された兵科色の山形(ソータッシェ)を通す糸ループが再現されてます。
これだけでご飯3杯w

裏地の色も当時と同様でスタンプが押されていないだけかと。
あたかも違いが分かる男のような言いっぷりですが正直なところ知識は乏しいですw
そんな乏しい知識でも良いものを見つけられるのは若い頃にホンモノを見ているからだと信じています。
この趣味を始めた今から30年ほど前は終戦から40年程度、単純に比較することは出来ませんがベトナム戦争が終戦から44年。
なのでまだまだ本物を手に取って見る機会が少なくありませんでした。
そんなことを教えてくれた師匠のような人が作ったものを手に入れることが出来て少し興奮気味ですw
今も被ったままブログを書いてますw

長いこと趣味を続けていると資料もそこそこありますが、参考にしたのはこの本ですね。
物を増やすよりも知識を増やせ。
あまり物覚えが良くないので外部記憶として出来るだけ資料は揃えるようにしています。
ドイツ語読めない、英語も微妙、日本語で出版された資料は貴重です。

そろそろパソコンの前の寒さが和らいできたので溜まってきたモーゼルネタの更新もしなきゃいけないと思っていますが、、、w
なんていうのはウソw
というベタなフリでお届けします。
今回は大型連休を避けて一ヶ月前倒しの開催だそうですが、見事に春休み真っ只中で大いに賑わってました。
浅草の桜はもうすぐ満開、午前中の肌寒さも午後になって過ごしやすい暖かさになりましたね。
いつものように開場直後の混雑を避けて午後1時頃の会場入り。
驚いたのはついに会場入口にゴミ箱が設置されました!w
バカにしてますねw

毎回、リストバンドの両面テープのゴミをどうして良いやらと考えていましたが、やっと気付いていただけたようです()
そして大物がお出迎え。

今回のお目当てはS&Tのモーゼル用のスリングが欲しいと思っていたのですが、これと言ったものは見つからず。
まあ、そのうちヤフオクでポチります。
そんなモーゼル関連で欲しいものがクリップ付きの弾薬。
なかなか都合良く見つからず今回はクリップのみ。
前回の浅草で手に入れた弾薬ポーチ(パトローネンタッシェ)の詰め物を作るために一組だけ欲しかったんです。
刻印らしいものがないので戦後の復刻品?

5発セットして、こんな感じで突っ込むのですが映画用のレプリカには少しきついかも?
やっぱり本物が欲しい欲が出てきます。

お次はKTWイサカのマガジンです。
純国産ではないですが箱出しで使えてバッテリーもガスも必要ないので急なサバゲーでも安心♪
そんな理由で少し前に手に入れてましたが出番は無しw
出番はなくともマガジンの予備がないと不安なので確保。

サムズのブースで移転の際に発掘されたと思われるジャンクのスリングを1000円だったので確保。
後端にストッパーのないMP38・40用のものなので出番は来るのでしょうか?w
MP40を手に入れる可能性がゼロとは言い切れないので買ってみました。
サビと傷んだ革の補修の実験にでも使いましょうかね。



宮川ゴム工業謹製 電動用パッキン2種4個
浅草へ向かう途中にミリブロの新着で知りました。
コスプレの添え物として数丁の電動を持っていますが、使う予定が有ったり無かったり、分解したままだったり壊れてたりw
後輩にでもぶん投げて試させましょうか?
ちょっとお話をさせていただきましたが自身でサバゲーを楽しまれる職人さんが作ったパッキンというものに興味があり、いずれガスブロ用も作って欲しいという願いを込めてお布施しました。
微々たる金額ですがw
ノウハウゼロから作り始めて金型を2回修正?
様々な硬度、ホップ形状、素材を試されている魂に惚れましたw
まだまだパッキンの可能性を追求されるようで楽しみにしてます。
そして、もともと素材の性質に興味があるので面白い話を聞けたので非常に満足。
ニトリルゴムって、ここまで精度を追い込めるんだって外観にも驚きました。

ここまでは相変わらず、ちまちました買い物ですが今回の一番の収穫!
SS M40型略帽の初期タイプ
で間違いないと思います。
今から30年ほど前に当時と同じ機械で織った生地の中で色味の良いものを選んで作ったのだそうです。
作られたのは30年前ではありません。

後に廃止された兵科色の山形(ソータッシェ)を通す糸ループが再現されてます。
これだけでご飯3杯w

裏地の色も当時と同様でスタンプが押されていないだけかと。
あたかも違いが分かる男のような言いっぷりですが正直なところ知識は乏しいですw
そんな乏しい知識でも良いものを見つけられるのは若い頃にホンモノを見ているからだと信じています。
この趣味を始めた今から30年ほど前は終戦から40年程度、単純に比較することは出来ませんがベトナム戦争が終戦から44年。
なのでまだまだ本物を手に取って見る機会が少なくありませんでした。
そんなことを教えてくれた師匠のような人が作ったものを手に入れることが出来て少し興奮気味ですw
今も被ったままブログを書いてますw

長いこと趣味を続けていると資料もそこそこありますが、参考にしたのはこの本ですね。
物を増やすよりも知識を増やせ。
あまり物覚えが良くないので外部記憶として出来るだけ資料は揃えるようにしています。
ドイツ語読めない、英語も微妙、日本語で出版された資料は貴重です。

そろそろパソコンの前の寒さが和らいできたので溜まってきたモーゼルネタの更新もしなきゃいけないと思っていますが、、、w
Posted by ヒカル at 21:00│Comments(8)
この記事へのコメント
後輩
置物になってるAKごと頼む!
置物になってるAKごと頼む!
Posted by ヒカル
at 2019年04月03日 00:37

Vietnamさん
今回はあまり自由が利かなくて顔を出しそびれましたw
次回は必ず!
今回はあまり自由が利かなくて顔を出しそびれましたw
次回は必ず!
Posted by ヒカル
at 2019年04月03日 00:36

みっくんさん
今回は欲しいものが見つからなかったので手ぶらで帰ってもいいかなって思ってたのに、この有様です!
お時間があれば是非!
今回は欲しいものが見つからなかったので手ぶらで帰ってもいいかなって思ってたのに、この有様です!
お時間があれば是非!
Posted by ヒカル
at 2019年04月03日 00:34

兄い、何でもやりますぜ!(笑)
ぶん投げ待ってます(笑)
ぶん投げ待ってます(笑)
Posted by 後輩です(^_^)v at 2019年04月02日 20:11
こんばんは
きてたんですねw
あそこで毎回お手伝いしてます。
必ずお寄りくださいねw
きてたんですねw
あそこで毎回お手伝いしてます。
必ずお寄りくださいねw
Posted by DJ at 2019年04月02日 12:05
ヒカルさん
今回も色々調達しましたねー。良いなぁ。僕はまた行けませんでした。今年はサバゲも行きたいなぁ。
今回も色々調達しましたねー。良いなぁ。僕はまた行けませんでした。今年はサバゲも行きたいなぁ。
Posted by みっくん
at 2019年04月02日 06:33

ロメオ アルファさん、ありがとうございます!
だいぶ年も取ったので略帽を被ってもいいかなってタイミングで良いものを手に入れることができました〜
アキバやイベントに行くたびに試してはいたんですけど、なかなか良いサイズにも恵まれず安物で妥協しようかと思ってたとこなんですw
やっぱり、おっさんはタミヤのあの世界に戻るものなんですかね〜♪
だいぶ年も取ったので略帽を被ってもいいかなってタイミングで良いものを手に入れることができました〜
アキバやイベントに行くたびに試してはいたんですけど、なかなか良いサイズにも恵まれず安物で妥協しようかと思ってたとこなんですw
やっぱり、おっさんはタミヤのあの世界に戻るものなんですかね〜♪
Posted by ヒカル
at 2019年04月01日 22:10

ヒカルさん こんばんは
略帽 良いですね♫
ブログ中の資料本にも略帽の解説があって
部隊の中でも一目おかれた者しか
着用出来ない様な記載があったように
記憶してますが^_^
宝物ですね♫
略帽 良いですね♫
ブログ中の資料本にも略帽の解説があって
部隊の中でも一目おかれた者しか
着用出来ない様な記載があったように
記憶してますが^_^
宝物ですね♫
Posted by ロメオ アルファ
at 2019年04月01日 21:45
