プロフィール
ヒカル
ヒカル
こだわったって良いじゃないか、ミリオタだもの♪
アクセスカウンタ
深夜の迷惑メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
ナイショ話はコチラ♪

2013年03月11日

哀 おぼえていますか

哀 おぼえていますか

変態のみなさん、こんにちは。
あれから2年が経ちました。


遠く離れた埼玉でも、かなりの揺れを感じたのを覚えています。

あれほどの揺れを味わったのは生まれて初めてのことでした。

自分の住んでいる地域では災害らしいものはほとんど有りません。

台風ですら樹木の枝を折るくらいで通りすぎてしまいます。

まさかあの時、あれほど大きな災害になっているなど想像もしていませんでした。




あれから2年...だいぶ記憶が薄れてしまいましたが忘れてしまわないために、こうして日記に残しておきます。




哀 おぼえていますか




亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ご挨拶♪)の記事画像
EROS & LOVE
クリスマスは死にました
新年のご挨拶とお詫び
ろ・く・で・な・し♪
2年が経ちました。
さようなら、過去の自分
明けましておめでとうございます(´ω`)
Posted by ヒカル at 14:46│Comments(14)ご挨拶♪
この記事へのコメント
半ダース軍曹、おはようございます(´ω`)

もう2年と感じるのは直接被災をしてないからでしょうか?

軍曹は震災後の支援に行かれましたか。
僕はテレビを観ながら、あの場に行けないもどかしさを感じていました。
40歳以上の健康なオッサンに誰か強制してはくれないものかと…
Posted by ヒカル at 2013年03月13日 10:29
おはようございます

もう、2年経ってしまったのか・・・と言うところでしょうか

実は本官も仕事柄、震災直後に加盟協会より即応の依頼があり応援に行ったのですが
その時の凄惨な情景が未だ頭から離れません

被災地は未だ手付かずの所や自治体等の抱える問題も多く
復興までの道のりはまだまだ先に思えます

この機に我々に何が出来るのか
今一度立ち戻って考え直す機会かもしれません
Posted by 半ダース軍曹半ダース軍曹 at 2013年03月13日 08:35
Tana-Shun♪さん
こういうことって明日は我が身ですよね。

世の中の出来事なんて、みんな想定外です。
それが楽しくも有り、悲しくも有り...
Posted by ヒカルヒカル at 2013年03月13日 00:43
災害や事件事故に巻き込まれる・・・

誰もが望むものじゃないにせよ必ず起こること。
まさか自分が、身内が、知人が・・・
これだけの人が世界中で毎回感じること。

それは明日の自分であると気づかない人のいかに多いことか。
なにがあっても不思議じゃない。
世界中の誰にどんなことがあろうと日々は続いていく。
悲劇は忘れることはできない。
現に今もそれが現実の人たちがいる。
忘れていた時に味わうショックははかりしれない。
あすの自分の姿としてその時の自分のこととして今できる思いや支援していきたい。
Posted by はんく・Tana-Shun♪はんく・Tana-Shun♪ at 2013年03月12日 18:03
Ayaさん
2年はあっという間でも復興はまだまだですね。

トモダチ作戦、こんな趣味を持っていると身近に感じますよね。
誤解されそうだけど、一緒に汗をかきたかったです♪
Posted by ヒカル at 2013年03月12日 12:58
2年経ったとはあっというまですね。

トモダチ作戦、すてきでしたね(^-^)

被災地のさらなる復興をお祈りしていきたいものです☆
Posted by AyaAya at 2013年03月12日 12:27
みっくんさん

そうですよね、都心で働く方たちの多くは帰宅難民でしたよね。

僕にとっての震災は、せいぜいガソリンを買えなかったくらいの影響でした。

だから、あまり話せることが無いんです。

電気を消すしか出来なかったんですよ…
Posted by ヒカル at 2013年03月12日 10:26
ヒカルさん

まだまだたくさんいらっしゃる、避難されている住民のかたに、お見舞い申し上げます。
引き続き、出来ることをさせていただきます。

2年前、帰宅難民でした。おととしと去年は、帰宅ルートをあらためて歩きました。
今年もまた歩いておきたいですね。
Posted by みっくん at 2013年03月12日 09:27
信太郎さん
そうですよね、忘れるなんて出来ませんよね…

その気持ち、なんとなく解るトラウマのような経験が有ります。

忘れたい。

思い出したくない。

忘れられない。

忘れたフリをしたい。

話せばスッキリする?

触れないで欲しい。

もう22年が経とうとしています…
Posted by ヒカル at 2013年03月12日 04:33
なるべく思い出さない様にしています。

神戸に近いので、震災直後の支援に携わる機会が有りましたが、思い出したく無いです。

忘れる?。忘れられないから、言葉に出せない事も有ると思います。

時間が解決してくれる事は無いです。


言葉に詰まります。
Posted by 播磨の、信太郎播磨の、信太郎 at 2013年03月12日 03:47
くまさん、こんばんは(・∀・)

ほんとに早いもので、あれから2年が経ってしまいました。

あの日、あの時は仕事の真っ最中だったのでよく覚えていますが、地震くらいで仕事は待ってくれない...なんて今思うと恐ろしいです。

被災した方たちが忘れるまでは忘れたらいけませんよ。
Posted by ヒカルヒカル at 2013年03月12日 03:04
ヒカルさんこんばんは!!

もう二年、、、早い物ですね、、、。

あの地獄のような情景が、この日が来るたび蘇ってきて辛いですね、、、。

絶対に風化させてはいけませんね。日本人として、、、。
Posted by くま at 2013年03月12日 02:10
ケンさん
災害だけじゃなく、戦争や事故だって身内や知人が巻き込まれていなくても忘れちゃいけないことなんですよね?


でも忘れていかないと前に進めないこともありますね。


ただ、たった数年で風化してしまうのは悲しいなぁ…


なんとなくコンビニから募金箱が消えると忘れちゃいますよね(´▽`;
Posted by ヒカル at 2013年03月11日 22:15
(´・ω・`)



多分、もう、風化してるんだと思いますが、ニュージーランドでの大地震あった事……



そこでは、富山の留学生が倒壊したビルに巻き込まれて亡くなられた方々のがおられます。




なんか、風化してる、そぉ〜思うと寂しくなりますね。



(´・ω・`)




ちなみに、亡くなられた人の中に、知人などはいないので心配しないで下さい。



(^^;)))
Posted by ケン、タカミー at 2013年03月11日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。