2011年11月30日
昨日の続き
昨日は分解に手こずり慌ただしく更新したので、もう少しだけ続きを書いてみます。

コイツを分解してやりたかったことは実物セレクターと純正との違いを確認することと、実物ポートカバーに交換したときにWEの物はボルトのエグレが浅いのでポートカバーが完全に閉鎖することができません。
実物のポートカバーはカマボコのような部分が僅かに高いので干渉しないところまで削り込めるかどうかの2つです。
続きを読んでもらえますか?

コイツを分解してやりたかったことは実物セレクターと純正との違いを確認することと、実物ポートカバーに交換したときにWEの物はボルトのエグレが浅いのでポートカバーが完全に閉鎖することができません。
実物のポートカバーはカマボコのような部分が僅かに高いので干渉しないところまで削り込めるかどうかの2つです。
続きを読んでもらえますか?
2011年11月29日
2011年11月25日
2011年11月23日
2011年11月23日
不思議?なもの発見
2011年11月22日
身近な道具達
きのう、近くのリサイクルショップへ行ってガンロッカーを買って来ました。
散らかった部屋を晒すのもお恥ずかしいので画像はありませんが一見すると何の変哲もない更衣室のロッカーのようにしか見えません。
ですが、さすがに銃砲刀剣類所持等取締法の縛りを受けるようなものなので鍵も掛かりトリガーガードに通すためのチェーンなんかも付いていました。
手に入れたものは3挺掛けで奥行きが浅いためスコープが付いたままやMINIMIのようなものはちょっと収まりが悪いです。
ですが三万円以上するようなものを破格で手に入れることができたので、暇を見て加工してみようと思います。
続きを読んでもらえますか?
散らかった部屋を晒すのもお恥ずかしいので画像はありませんが一見すると何の変哲もない更衣室のロッカーのようにしか見えません。
ですが、さすがに銃砲刀剣類所持等取締法の縛りを受けるようなものなので鍵も掛かりトリガーガードに通すためのチェーンなんかも付いていました。
手に入れたものは3挺掛けで奥行きが浅いためスコープが付いたままやMINIMIのようなものはちょっと収まりが悪いです。
ですが三万円以上するようなものを破格で手に入れることができたので、暇を見て加工してみようと思います。
続きを読んでもらえますか?
2011年11月19日
2011年11月18日
2011年11月16日
たまには...
まだ、どうなるのか分からないのですがWE M4に付けるために手に入れたアーマードギャラリーのバレルが加工のために旅に出ました!
素人の頭の中ではすでに出来上がっているのですが、はたしてプロの判断はどうなるのでしょうか?
「こんな加工は無理です」って結末がネタとしては面白いのですが、そんなことになってはバレル交換が振り出しに戻ってしまうのでただ無事に仕上がることを願うばかりです。

続きを読んでもらえますか?
素人の頭の中ではすでに出来上がっているのですが、はたしてプロの判断はどうなるのでしょうか?
「こんな加工は無理です」って結末がネタとしては面白いのですが、そんなことになってはバレル交換が振り出しに戻ってしまうのでただ無事に仕上がることを願うばかりです。

続きを読んでもらえますか?